
爽やかな秋空の下、「2015 NATS EV競技会」が本校キャンパス内サーキットコースで行われ、全国からユニークなデザインの手作りEVカーが大集結し、省エネルギーを競い合いました!

高校生チームのジュニアクラスと、大学生や一般の方がエントリーしているオープンクラスが混走し、イコールコンディションのバッテリーを積んで、時間内にどれだけ周回できるかを競う、電気自動車の究極エコレースです。

大会会長であるNATS矢部理事長・学校長は、日々研鑽されている技術を遺憾なく発揮し、記録更新を目指していただくと共に、今後の自動車業界発展のため、ここにいる多くの若きエンジニアの皆さんの活躍を大いに期待していますと、開会の挨拶を述べました。

決勝レースは12:30にスタートし14:30までの2時間の勝負!しかしスタート直後の一周目から、早くも熱いバトルが繰り広げられました。

圧巻の走りを見せたのはオープンクラスにエントリーのトヨタテクニカルディベロップメント(株)のゼッケン15番「PROJECT MONO ◇ TTDC
MONO-F」。昨年の覇者はさすがに凄い走りです!

会場ではNATSカスタムカーやフォーミュラカー、実習車両の燃料電池車トヨタミライや電気自動車ニッサンリーフなども展示され、参加者の皆さんにご覧いただきました!

オープンクラスは激闘の末、優勝に輝いたのはアイシン・エイ・ダブリュ株式会社 田原工場さんでした!おめでとうございます!
1 位first step Aisin AW アイシン・エイ・ダブリュ(株) 田原工場
2位 PROJECT MONO TTDC トヨタテクニカルディベロップメント(株)
3 位アヒルエコパレーシング東郷 (株) 東郷製作所
4位 チーム”ヨイショット!”ミツバ (株)ミツバ
5位Team ENDLESS (株)ホンダアクセス
6位PROJECT MONO TTDC トヨタテクニカルディベロップメント(株)

続いてジュニアクラスは長野工業高校が2連覇となりました!おめでとうございました!
1 位 長野県立長野工業高校 環境システム班
2位 千葉県立下総高等学校自動車部 B
3位 栃木県立矢板高等学校 機械技術研究部
4位 千葉県立下総高等学校自動車部 A
5位 栃木県立真岡工業高等学校 機械研究部
6位 栃木県立矢板高等学校 機械技術研究部
本日11月2日(月)~11月20日(金)まで、11月入学試験の願書受付が始りました。学校推薦・自己推薦・一般・編入のそれぞれの入学試験をお考えの皆様は出願準備をよろしくお願いいたします。

また明日の文化の日などの祝祭日や土・日曜日なども、願書受付を行っております。直接学校に持参して出願される皆様はもちろん、まだ学校見学をされていない方、学費や奨学金などの入学相談をされたい方など、お待ちしております。ご希望の方はフリーダイヤル0120-5050-72(入学相談室直通)へご予約願います。

※ご希望の皆様には施設設備を隈なくご案内いたします。また土曜日はカスタマイズ科が実習を行っておりますので、授業風景をご覧いただけます。
NATS特別講師の織戸学先生が長年参戦してきたD1グランプリですが、今週末に東京お台場で行われる第6戦&ワールドチャンピオンズを最後に引退します!織戸先生の華麗なるスーパードリフトを生でライブで見られるラストチャンス!モータースポーツファンの皆様!ドリフトファンの皆様、そして織戸選手のファンの皆様、今週末はお台場に集合です!(出展エリアは入場無料!)

D1グランプリのスーパースターとしてシリーズを牽引してきた織戸先生。NATS学生達と共に歩んできたD1グランプリの歴史に幕を下ろします!織戸先生、長年に渡りお疲れ様でした!そしてこれからもご指導よろしくお願いします!

ド迫力のNATS86の雄姿が見れる最後のチャンスをお見逃し無く!

チームNATSへ多大なるご声援をいただき、誠にありがとうございました!D1プロジェクトは一旦幕を下ろしますが、 私達チームNATSはこれからも様々なモータースポーツカテゴリーに挑戦します!

これからもチームNATSへの多大なる応援をよろしくお願い致します!

10月に入って朝晩が少し肌寒くなり、キャンパスの木々もちょっとずつですが秋色染まり、季節がグッと秋らしくなってきました。さてこの時期は推薦試験や一般試験などの出願期間となっています。各入試により受付締切りが異なりますので、受験予定の皆様はお間違いの無い様、よろしくお願い致します。
《10月期入学試験・出願期間》
指定校推薦 選考日10月17日(土) 10月1日(木)~16日(金)
学校推薦 試験日10月24日(土) 10月1日(木)~23日(金)
自己推薦 試験日10月24日(土) 10月1日(木)~23日(金)
一 般 試験日10月24日(土) 10月1日(木)~23日(金)
編 入 試験日10月24日(土) 10月1日(木)~23日(金)
《提出方法》
◆持参の場合
受付場所:日本自動車大学校 受付窓口
受付時間:月~金曜日 午前8時30分~午後5時の試験前日まで
(10月入試の出願期間中は休日の受付も行います)
◆郵送の場合
各試験5日前までに本校必着のこと。受理次第に受験票を交付し返送します
昨日の9月26日(土)に静岡県・富士スピードウェイで行われたフォーミュラ4東日本シリーズ第5戦にて総合優勝に輝きました!車両製造メーカーであるコンストラクターとしても2年ぶり2度目の優勝で、マシンの熟成が進み、更なる改良によって仕上がった、本校オリジナルのNATS-001と、金井先生のドライビング、そして何よりもレースメカニックとして頑張った学生達の勝利です!

練習走行~予選にかけては前日の雨が残り、ハーフウェットなコンディションでしたが、決勝時の路面はドライコンディションとなり、目まぐるしくセッティングが変わり、学生メカニックも大忙し!

予選では快調に順位を伸ばし2位でゴール。優勝を狙える絶好のスターティンググリッドを獲得し、ピット内は緊張感と期待感でいっぱいになりました!

決勝レースは金井先生の抜群のテクニックでロケットスタートを決め、2周目でトップに躍り出ました!その後は最後まで気を緩めることなく、順調に周回を重ね、1位でゴールしました!

久々に表彰台のてっぺんに立ち、優勝カップを手に笑顔を見せる金井先生!

NATS-001担当の学生メカニック達もこの笑顔!やっぱり優勝って気持ちの良いものなんですね!みんな、本当におめでとう!

今年のレースも残すところあと一戦「F4日本一決定戦」のみとなりました。このレースは東日本と西日本のチームが12/6(日)鈴鹿サーキットに集結し、日本一を決めるという最高峰レースです!またポイント獲得によってはグランドチャンピオンも決まる大会なので、学生達も今から気合が入っていました!今後のチームNATSにもぜひご注目ください!