【カスタマイズ科】製作案発表会2025

皆さんこんにちは!                                        今回は先日6月27日に行われた製作案発表会について書きたいと思います!                                     今年はご協賛企業様20社をお招きして製作予定カスタムカーのプゼンテーションを行いました。                          製作案発表会の目的としてはプレゼンテーションを通じて学生たちの対話能力や接客能力の向上を図ります。          各班が製作予定のカスタムカー詳細や工程管理、費用について説明し、質疑応答を行う流れで発表します。           20250627_13044020250627_102438初めての経験で皆さん緊張していましたが、堂々と発表しておりました。整備科時代教わっていた先生たちからは、「成長したな」とお褒めの言葉をいただけました。                       カスタマイズに進級してから約3か月学生たちの成長を感じ取れた瞬間でした。

さて、今年製作予定のカスタムカーについてですが・・・      今年も3台を予定しております!YouTubeでも見てくれたかな?  1台ずつ紹介しますね!

まずは日産グロリア(HA30)をベースに和製ローライダーを製作!なんと車両は当校理事長からのご提供です‼‼         IMG_0149    1班グロリア(背景あり)-1_page-0001      かっこいいですね!レストアしながらの作業になるようなのでやりがいありそうですね~

次にダイハツコペンをベースに90スープラを製作するというミニシリーズです‼こちらのベース車両はダイハツ千葉販売株式会社様よりご協賛いただきました!本当にありがとうございます‼‼20250618_152025                        2班コペン(背景あり)-2_page-0001      完成予想図を見て気づいた方もいるかと思いますが、こちら以前先輩たちが製作したA90spiderのミニチュア版となります。こちらも出来上がりが楽しみですね!

最後にレクサスLS460をベースにVIPカーを製作予定!       IMG_0155 3班ヴェルファイヤセダン(背景あり)-1_page-0001       なんと前後共に現行ヴェルファイア!こちらも出来上がったらカッコよさそうです‼‼

今後はこの3台の製作工程などを随時アップロードしていきます!皆さんお楽しみ‼‼

【カスタマイズ科】全塗装だ!そして・・・

皆さんこんにちは!                                      前回の続きになりますが現在板金塗装実習が行われており各班 塗装工程へ移っております。20250605_130548塗装する場所、しない場所を区切るマスキング作業になります。    正直これが一番大変です・・・ですが一番重要でもあります‼‼     仕上がりのカギを握るこの作業、手抜きは禁物です!        20250604_154359マスキングが終わったらいざ全塗装へ‼‼            今回はグレーに塗装しました。スプレーガンを初めて使う学生も多く、先生の話をしっかり聞き塗装不具合の出ないよう慎重に作業しておりました。                                20250611_095615塗装終了後は、納車準備!ボディの磨き作業になります。     これも工具の使い方を間違えるとせっかく塗り上げた塗装をダメにしてしまいます。                                20250611_095507こちらの作業も細心の注意を払いながら作業しておりました。   20250612_113426どうです!この艶!!もうキラキラです‼‼                    この後、洗車をして納車となります。                    研究科の皆さんありがとうございました!

さてカスタマイズ科のこの時期と言えば・・・                        そう!今年製作するカスタムカーを解禁するイベント        製作案発表会が6月27日に行われます!                      YouTubeでも配信予定ですのでお時間ある方は是非ご覧ください!質問等もお待ちしております!!                   製作案ポスター2025Vr2_page-0001[1]

【カスタマイズ科】鈑金実習はじめました

皆さんこんにちは!                       カスタマイズ科では現在、鈑金実習が展開しています。      今年は研究科からホンダインサイトをお借りして実習を行っています。20250521_095726 20250514_132026   まずは預かった車両の凹みや傷があるところを目視や触診で見つけマスキングで印をし修理規模を確認していきます。実際に鈑金屋さんでやる作業になります。                           20250514_133747 20250514_133936                修理規模の確認が出来たらハンマリング作業開始です。     ハンマーで叩く強さをコントロールしながら凹凸を消していくのですが、これも簡単そうに見えて難しい! 鈑金屋さんは凄い‼‼と皆さん身をもって感じていますね(笑)                                                          20250515_151732 ボディのプレスライン部分は溶接機を使用して直していきます。  20250521_095843自動車には樹脂部品(プラスチック)も使われています。もちろんその部品も直していきます。20250514_133357初めて行う作業ばかりなので、学生たちも先生の説明を聞きながら作業していました。自分のやりたいことがやれているので楽しいと話してくれました。

次回は塗装編です。

【カスタマイズ科】カスタマイズ科28期始動!

こんにちは!今期もカスタムカー好きの学生たちがあつまりましたよ!!20250416_105423現在、基礎加工実習が展開中です。              今年は車両移動に便利なカードーリーを製作しております。 20250422_104744            上の写真は隣接する鉄同士がしっかり溶け接合できるよう開先加工を行っています。    20250422_104930                いざ溶接!車両を載せるため弱い溶接ではダメ!           溶け込みを確認しながら作業を進めていきます。                    20250425_151512            溶接した鋼材に穴をあけ、ナッターを装着。          錆止めを塗装しキャスターを取り付けいざ強度確認‼20250508_13364420250508_135049              実際のカスタムカーを使用し、自分たちが作ったカードーリーの強度を確かめました。                    問題なさそうですね!これで車両移動もラクチン!             自分たちが作るカスタムカーもその調子で頑張って!

ここでご報告!                                    5月1日に発売されました雑誌カスタムCARに27期生が製作しましたミニレンジャーが掲載されております。そして!なんと‼ カバーカーに採用していただきました‼‼                  卒業していった27期生からも「すごい!」や「うれしい!」といった連絡がありました!                   私たちもうれしいです‼沢山の方に見てもらえて良かったね‼‼H1

 

 

 

 

迫るオートサロン【カスタマイズ科】

皆さんこんにちは!                                   秋を肌で感じるようになりましたね。寒い!

製作車両が徐々に形になってきましたよ!            1班のジムニーローライダーの初期はこちら20240717_111035              それが今はリヤがもうここまで仕上がっています!20241021_155904 現在はフロント側を製作中 20241021_141456そして荷台は作り物は終わり絶賛パテ作業中です。 20241021_141535

次は2班のミニレンジャーの初期はこちら            20240827_085042それがこうなっています!フロント側は形になってきましたね。                           20241021_160020リヤの荷台、フレームを急ピッチで製作中みたいです。      20241021_141712 20241021_141620

最後は3班のLFAーGTになりますが、最初がこちら20240703_150736現在は鉄心が張り巡らされ、全体像が見えてきています!     20241021_141408リヤ側もご覧の通り!                              20241021_141436こう見ると、どの班も変わったなーと感じますね(笑)       オートサロンまであと2ヶ月少々!体調に気を付けて製作を頑張ってもらいたいですね!                  カッコいいカスタムカーが出来上がるのを楽しみにしたいと思います!!皆さんも乞うご期待!!!!

番外編                                          先日カスタマイズ科ではLSFA(応急救護)の講習を行いました。万が一という時、そういう場面に出くわした時に対応できるようスキルを身につけました。20241016_130722皆さんいざという時に行動できるよう、心臓マッサージのやり方やAEDの取り扱い方法を真剣に学んでいました。