【カスタマイズ科】カスタマイズ科28期始動!

こんにちは!今期もカスタムカー好きの学生たちがあつまりましたよ!!20250416_105423現在、基礎加工実習が展開中です。              今年は車両移動に便利なカードーリーを製作しております。 20250422_104744            上の写真は隣接する鉄同士がしっかり溶け接合できるよう開先加工を行っています。    20250422_104930                いざ溶接!車両を載せるため弱い溶接ではダメ!           溶け込みを確認しながら作業を進めていきます。                    20250425_151512            溶接した鋼材に穴をあけ、ナッターを装着。          錆止めを塗装しキャスターを取り付けいざ強度確認‼20250508_13364420250508_135049              実際のカスタムカーを使用し、自分たちが作ったカードーリーの強度を確かめました。                    問題なさそうですね!これで車両移動もラクチン!             自分たちが作るカスタムカーもその調子で頑張って!

ここでご報告!                                    5月1日に発売されました雑誌カスタムCARに27期生が製作しましたミニレンジャーが掲載されております。そして!なんと‼ カバーカーに採用していただきました‼‼                  卒業していった27期生からも「すごい!」や「うれしい!」といった連絡がありました!                   私たちもうれしいです‼沢山の方に見てもらえて良かったね‼‼H1

 

 

 

 

迫るオートサロン【カスタマイズ科】

皆さんこんにちは!                                   秋を肌で感じるようになりましたね。寒い!

製作車両が徐々に形になってきましたよ!            1班のジムニーローライダーの初期はこちら20240717_111035              それが今はリヤがもうここまで仕上がっています!20241021_155904 現在はフロント側を製作中 20241021_141456そして荷台は作り物は終わり絶賛パテ作業中です。 20241021_141535

次は2班のミニレンジャーの初期はこちら            20240827_085042それがこうなっています!フロント側は形になってきましたね。                           20241021_160020リヤの荷台、フレームを急ピッチで製作中みたいです。      20241021_141712 20241021_141620

最後は3班のLFAーGTになりますが、最初がこちら20240703_150736現在は鉄心が張り巡らされ、全体像が見えてきています!     20241021_141408リヤ側もご覧の通り!                              20241021_141436こう見ると、どの班も変わったなーと感じますね(笑)       オートサロンまであと2ヶ月少々!体調に気を付けて製作を頑張ってもらいたいですね!                  カッコいいカスタムカーが出来上がるのを楽しみにしたいと思います!!皆さんも乞うご期待!!!!

番外編                                          先日カスタマイズ科ではLSFA(応急救護)の講習を行いました。万が一という時、そういう場面に出くわした時に対応できるようスキルを身につけました。20241016_130722皆さんいざという時に行動できるよう、心臓マッサージのやり方やAEDの取り扱い方法を真剣に学んでいました。

 

まだまだ暑いですね~【カスタマイズ科】

夏休みもあとわずかですね。                   皆さん楽しく過ごせましたか?

NATSカスタマイズ科は夏休みも作業していますよ!

1班のジムニーローライダーは荷台とバイクが形になっています。現在はハイドロリックサスペンションを取り付けするマウントなどを製作中みたいですね!          ジムニー2ジムニー1

2班のレンジャーミニはジムニーのフレームにキャビンや荷台を固定する土台を製作しています。切ったパネルも新しく作っていますね!レンジャー1 レンジャー2

3班のLFAconceptGTになりますが車両の延長が終わりフェンダーも伸ばされています。さらにサスペンションマウントが上に移動されています!班員に聞くとGTカーのシルエットに近づけるため必要とのことでした。86-1 86-2

暑い中みんな頑張って作業していますね!          こんな学生たちを見ていると我々も元気をもらえますね!

番外編                                 カスタマイズ科では特殊技術の技術取得にも力を入れております!

先日、カーラッピングの講習を株式会社YMG1様に実施していただきました。資料 ラッピング1

学生たちはSNS等の動画や講師の方が実際に貼る姿を見ていて「カーラッピングは簡単そう」と話していましたが、実際に体験すると・・・

「え、うまくいかない!」と一言(笑)

ラッピング2 ラッピング3プロの技術をその場で感じ取れ学生たちも興奮していました。   中には就職先の一つとして考える子もおり、良い講習会になりました。

それではまた!

 

切ったどー!!!!!【カスタマイズ科】

毎日暑い日が続いていますね~                       関東は梅雨明けをしましたね。

そんな中カスタマイズ科は今日もカスタムカー製作      をやっていますよ!

各班車体加工に入っていますね~・・・・・!!!!        切れてる!                         86カット286カットキャリィカット ジムニーカット

話を聞くと説明書などがないので、どこをどう切るか、どう加工するか、考えながら切断したそうです。

着々と進んでいるようですね!

キャリィカット2フレーム

物造りを楽しそうにやっている顔を見ると暑さなんか飛んじゃいますね!みんな頑張れ!!

ついに…!【カスタマイズ科】

暑いですね~梅雨は何処へ?(笑)

先月の28日に毎年恒例の製作案発表会が行われ今年の製作車両が発表されました。

沢山の企業様や整備科の在校生を招待するため、カスタマイズ科みんなで準備をしました。

20240627_095210変更

20240628_103515変更

20240628_111502変更

20240628_113006hennkou製作案発表会が行われると「いよいよか!」という気持ちになりますね‼

皆さん、今年はどのようなカスタムカーが出来上がるかお楽しみに!

最後にYouTubeでも紹介されていますが今年の完成予想図をご紹介します。

まずは1班、ジムニーをローライダーにカスタム!LJ20予想図(1班)_page-0001次は2班、スズキのキャリーとジムニーのフレームを使いパリダカレンジャーをミニチュア化!ミニレンジャー予想図(2班)_page-0001

最後に3班、トヨタ86をベースにレクサスコンセプトカーのGTマシンを製作!LFAーGT予想図(3班)_page-0001

今年はタイプが違うカスタムカーがそろいましたね!        皆さん応援よろしくお願いします!