こんにちは、カスタマイズ科です。
夏休みも終わり、本日長月式が行われました。

約一月ぶりに全学年、全学生が集まりました!
約800人も集まれば、体育館がぎゅうぎゅうになります!


同時に明日から始まるSAE(全日本学生フォーミュラ大会)に参戦する、フォーミュラ・ファクトリー・ナッツの決起集会が行われました!
最上級生である研究科4年生が、1年間設計から製作まで行い、夏休みも返上でフォーミュラーカー製作に打ち込んでいました!
頑張ってきてください、応援してます!
カスタマイズ科の学生も先輩から良い刺激を受け、オートサロンへ向かって頑張っていきたいと思います。
ではまた!
こんにちは、カスタマイズ科です。
先日アネスト岩田様主催のエアブラシ講習会が行われました。
講師はキャンディアート代表の岩崎雅一氏、カスタムペイント業界では超有名人であります!

みんな楽しそうだったり、

真剣だったり、2日間の講習を堪能したようです。

そして作業の工程と完成がこちらです!
とてもよくできました!

最後に岩崎氏によるデモンストレーションが行われました。
フリーハンドでスピーディーに描かれていく事にみんな驚きです!
アネスト岩田様、岩崎様2日間ありがとうございました!
ではまた。
こんにちは、カスタマイズ科です。
梅雨明けも発表されて、とても夏らしく暑くなって参りました。

カンカン照りです。
暑い暑いと文句ばっかり言っていても始まりませんので、学生達は毎日カスタムカー製作を頑張っております。

7月の頭からスタートした車両製作、約1ヶ月がたてば段々とそれぞれの車両の雰囲気が出てきます。
まだまだ仮固定や乗っけただけの状態ですが、見た目の変化にいちいち嬉しくなってしまいます。

この1ヶ月の間でみんな少しずつ上達してきました。
まだまだ安心はできませんが、最初のころとは大違いです!

それと何といっても楽しそうです!
8班はみんなでマイティーボーイをバラバラに分解しています。
K平君、そこは君のいる場所じゃありません、早くエンジンさんを戻してあげてください・・・。
お願いします。

7班はバモスの顔面をギンギンピカピカにしたかと思えば、その後ごっそりと発泡ウレタンが盛られていました。
I川君、H田君、バモスが何かかわいそうです・・・。
早くきれいにしてあげて下さい。
お願いします。
こんな感じでカスタマイズ科は、暑さに負けず頑張っております!
この後の変化はまた次回!お楽しみに!
ではまた。
こんにちは、カスタマイズ科です。
今年のベース車が揃ったので、紹介したいと思います!

1班 トヨタ ハリヤー 2班 トヨタ 86
(千葉トヨペット株式会社様ご提供) (ネッツトヨタ千葉株式会社様ご提供)

3班 トヨタ チェイサー 4班 トヨタ センチュリー

5班 ダイハツ オプティクラシック 6班 スズキ ツイン

7班 ホンダ バモス 8班 スズキ マイティボーイ
以上の8台となりました!
なぜかトヨタ車と軽自動車の2大勢力に分かれることとなりました。
前代未聞でございます!
今年はどんなカスタムカーが誕生し、オートサロンでデビューするのか!
今から楽しみです。
そんなこんなで今年のカスタマイズ科に乞うご期待!
ではまた。
こんにちは、カスタマイズ科です。
先日お伝えしたとおり、製作案発表会が行われました。
今年でもう17回目。
なかなかの伝統行事になりました。
今回車両提供していただくネッツトヨタ千葉株式会社様、千葉トヨペット株式会社様、さら
にスターダストファクトリーの押田様にもご参加していただき、開催となりました。

発表会開始前の様子。
学生達は直前まで話し合い、よりよい会になるように努力しています。
たった10分間の発表ですが、進級してきてからこの日まで3ヶ月かけて煮詰めてきました。
そんな日々の学生たちを見てきたぶん、職員側も密かにそわそわです。

刻々と時間も近づき、1年生も体育館に到着。
1年生は午前の部、午後の部と学年を半分に分けての見学です。
そして会場が自然に静まりかえった時、いよいよ製作案発表会の始まりです!

練習の成果もあってなかなかのできです!
リハーサルではみんな緊張していたのですが、本番では堂々としています。
たいしたもんです!
自分たちの製作車両のコンセプトや、車へ対する熱い思いを来場者に伝えます。
顔は真剣そのもの!

各班説明が終われば質疑応答の時間。
興味津々の1年生は、いろいろな質問をぶつけてきます。
カスタマイズ科の先輩たちは、まだ入学したばかりの1年生にうまく伝わり、理解してもらえるように丁寧に質問に答えていきます。
少し大人なカスタマイズ科3年生、なかなかかっこよいです!
今回の製作案発表会は大成功で幕を閉じ、車両製作への勢いを付けることができました!
学生たちもみな満足げな顔をしています。

そして最後にご参加いただいたネッツトヨタ千葉株式会社様、千葉トヨペット株式会社様と
車両製作担当班で記念撮影。
拳を突き上げ熱い意思の再確認!!
産学協同ということで学生、企業様、心を1つにして頑張っていこうと思います!
周りの班も負けずに、カスタマイズ科全体で頑張るぞー!!
ではまた。