9月8日~13日の6日間に渡り、Aichi Sky Expo にて『学生フォーミュラ日本大会2025』が開催されました。
https://www.jsae.or.jp/formula/
当校からは、自動車研究科4年の 3D-CAD設計製造コース、マネージメントコースの学生たちを中心に組織されたチーム「Formula Factory NATS」が参戦しました!
今大会は静的審査(デザイン・コスト・プレゼンテーション)が大会現地で行われたこともあり、密度の高い大会日程で息つく暇も無いような印象がありました。
その中でも、チームメンバー間で上手く分担しながら審査をこなす様を見て、学生の1年間の成長を感じています。
チームの得意分野とも言える動的審査では、各競技で好タイムをマークし、上位に迫る勢いを見せてくれました!
最終審査種目である「エンデュランス&燃費競技」においては、学生フォーミュラドライバー歴3年、4年のベテラン2名による渾身のアタック!
チーム目標の72秒台にもしっかりと乗せて無事フィニッシュ!
そして気になる総合結果は・・・・
ICVクラス 総合5位!
・エンデュランス 2位
・アクセラレーション 3位
・オートクロス 5位
・スキッドパッド 5位
・燃費 11位
●愛知県知事賞 ( ICV 動的審査合計得点 1位)
・プレゼンテーション審査 12位
・コスト審査 19位
・デザイン審査 19位
●CAE特別賞 3位
●スポーツマンシップ賞 受賞
表彰式の時間が遅延したことで、いくつかの表彰が省略されてしまい、当校のチームが愛知県知事賞を受賞していたことを表彰式後に知るというサプライズ(?)(写真左上)もありましたが、沢山の賞品、トロフィーを持って帰る事が出来てとても嬉しそうでした。
総合ではコスト審査書類におけるペナルティが響いて僅差での5位となりましたが、順位以上に価値のある内容だったと思います。
また、 今年はこれまで以上に静的審査への取り組みについて、評価された部分と課題のある部分が良く分かった大会だったように感じました。
今大会を通じて得られた知見を自らの糧とするだけでなく、次代のチームメンバーとなる3年生にしっかりと引き継いでもらいたいと思います。
今年も、ご協力いただいたスポンサー企業様や保護者の皆様、応援いただいたNATS卒業生0Bなど多くの方のご支援のお陰で、無事に大会を終えることができました。厚く御礼申し上げます。
ご声援、ありがとうございました!