【カスタマイズ科】製作案発表会2025

皆さんこんにちは!                                        今回は先日6月27日に行われた製作案発表会について書きたいと思います!                                     今年はご協賛企業様20社をお招きして製作予定カスタムカーのプゼンテーションを行いました。                          製作案発表会の目的としてはプレゼンテーションを通じて学生たちの対話能力や接客能力の向上を図ります。          各班が製作予定のカスタムカー詳細や工程管理、費用について説明し、質疑応答を行う流れで発表します。           20250627_13044020250627_102438初めての経験で皆さん緊張していましたが、堂々と発表しておりました。整備科時代教わっていた先生たちからは、「成長したな」とお褒めの言葉をいただけました。                       カスタマイズに進級してから約3か月学生たちの成長を感じ取れた瞬間でした。

さて、今年製作予定のカスタムカーについてですが・・・      今年も3台を予定しております!YouTubeでも見てくれたかな?  1台ずつ紹介しますね!

まずは日産グロリア(HA30)をベースに和製ローライダーを製作!なんと車両は当校理事長からのご提供です‼‼         IMG_0149    1班グロリア(背景あり)-1_page-0001      かっこいいですね!レストアしながらの作業になるようなのでやりがいありそうですね~

次にダイハツコペンをベースに90スープラを製作するというミニシリーズです‼こちらのベース車両はダイハツ千葉販売株式会社様よりご協賛いただきました!本当にありがとうございます‼‼20250618_152025                        2班コペン(背景あり)-2_page-0001      完成予想図を見て気づいた方もいるかと思いますが、こちら以前先輩たちが製作したA90spiderのミニチュア版となります。こちらも出来上がりが楽しみですね!

最後にレクサスLS460をベースにVIPカーを製作予定!       IMG_0155 3班ヴェルファイヤセダン(背景あり)-1_page-0001       なんと前後共に現行ヴェルファイア!こちらも出来上がったらカッコよさそうです‼‼

今後はこの3台の製作工程などを随時アップロードしていきます!皆さんお楽しみ‼‼

【入学相談室】多くの企業様をお招きしてカスタムカー製作案発表会が行われました!

来年1月開催の東京オートサロン2026年を目指し、カスタムカー製作が7月より本格的にスタートしますが、製作開始を前に、産学共同事業のパートナーとして車両提供や資金、パーツ提供いただいた企業の皆様をはじめ、特別講師の先生などをお招きし、製作案発表会がNATSイベントホールで行われました。

IMG_0032

今年は袖ヶ浦校も含め、4班編成でカッコいいカスタムカーが製作されます。各班ごとに車両コンセプトやデザイン案を堂々と発表しました!

IMG_0042

スポンサー企業の皆様からは、学生のアイデアに対して、プロの目から見たアドバイスや質問などがあり、また多くの激励のお言葉もいただき、期待値の高さが伺えます。

IMG_0134

特別講師の稲田大二郎先生には午前の部と午後の部でそれぞれ総評をいただきました。東京オートサロンは今や自動車業界を担う若い皆さんの発表の場でもあります!クルマ好きが喜ぶカスタムカーを頑張って作ってくださいとエールを頂きました!!

IMG_0122

ご来校いただきました企業の皆様、本日は大変お忙しい中、学生達のためにお時間を作っていただき、また製作資金や高価な車両、商品をご提供いただきまして誠にありがとうございました。

7月から「学校見学」や「体験入学会」で来校いただくと、カスタムカーの製作風景がご覧になれます!ぜひ来校して学生達を応援してくださいネ!お待ちしております!

【カスタマイズ科】全塗装だ!そして・・・

皆さんこんにちは!                                      前回の続きになりますが現在板金塗装実習が行われており各班 塗装工程へ移っております。20250605_130548塗装する場所、しない場所を区切るマスキング作業になります。    正直これが一番大変です・・・ですが一番重要でもあります‼‼     仕上がりのカギを握るこの作業、手抜きは禁物です!        20250604_154359マスキングが終わったらいざ全塗装へ‼‼            今回はグレーに塗装しました。スプレーガンを初めて使う学生も多く、先生の話をしっかり聞き塗装不具合の出ないよう慎重に作業しておりました。                                20250611_095615塗装終了後は、納車準備!ボディの磨き作業になります。     これも工具の使い方を間違えるとせっかく塗り上げた塗装をダメにしてしまいます。                                20250611_095507こちらの作業も細心の注意を払いながら作業しておりました。   20250612_113426どうです!この艶!!もうキラキラです‼‼                    この後、洗車をして納車となります。                    研究科の皆さんありがとうございました!

さてカスタマイズ科のこの時期と言えば・・・                        そう!今年製作するカスタムカーを解禁するイベント        製作案発表会が6月27日に行われます!                      YouTubeでも配信予定ですのでお時間ある方は是非ご覧ください!質問等もお待ちしております!!                   製作案ポスター2025Vr2_page-0001[1]

【入学相談室】学園にとても嬉しい お花が届きました!!

先日モータースポーツ科のブログにて、スーパー耐久、富士24時間レースの優勝をお伝えしました。

富士24

今期の学生たちの初レースにて優勝!しかも24時間制覇という、とても嬉しいニュースとなりました。

集合

そんな興奮冷めやらぬ中、本日学園にとても嬉しいものが届きました!

花3

スーパー耐久未来機構  理事長 であり、トヨタ自動車株式会社 会長である豊田章男様よりお花を頂戴しました。

突然のサプライズにモータースポーツ科の学生や先生たちもびっくり!とても喜んでいました!同時に次戦に向けての意気込みも格段に上がり、やる気に満ち溢れています。

花1

豊田章男 理事長・会長、本当にありがとうございました!

 

【モータースポーツ科】S耐第3戦 富士24時間レース

5/30~6/2に富士スピードウェイで開催されたスーパー耐久シリーズ第3戦 富士24時間レース。

チームNATS クラス優勝!!

DSC_5915

学生にとっては初めてのレース参戦となりましたが、ST-2クラスにステップアップ後の初優勝、そして24時間レース初優勝と、最高の結果を得ることができました。

DSC_6017 DSC_6032

土曜日のスタートは、悪天候のため1時間ディレイとなり、実質23時間でのレースとなりました。

LINE_ALBUM_2025 富士24時間_250603_9 LINE_ALBUM_2025 富士24時間_250603_24

レース中もセーフティカーの導入や、2回の赤旗中断があり、荒れたレースとなりましたが、チームはノントラブル、ノーペナルティでレースを終え、見事クラス優勝となりました。

LINE_ALBUM_24H 加賀さん写真_250603_152 LINE_ALBUM_2025 富士24時間_250603_1

次回からは、新車での参戦となりますので、これから短い期間の中で車両づくりとなりますが、さらに良い車両に仕上げて連勝を目指したいと思います。

LINE_ALBUM_2025 富士24時間_250603_39 LINE_ALBUM_2025 富士24時間_250603_44

皆さん、応援ありがとうございました!!