みなさんこんにちは。
コロナの影響で様々なことがあった一年ですが、本日無事に年末式をおこなうことができました。
帰省や外出の制限など例年とは違う我慢の冬休みとはなりますが、こういう時だからこそ出来ることもたくさんあると思います。それぞれが充実した冬休みになるといいですね。
来年は素晴らしい年になりますよう願っています。
インスタはこちらです
↓
https://www.instagram.com/nats_72.tagami/
みなさんこんにちは。
コロナの影響で様々なことがあった一年ですが、本日無事に年末式をおこなうことができました。
帰省や外出の制限など例年とは違う我慢の冬休みとはなりますが、こういう時だからこそ出来ることもたくさんあると思います。それぞれが充実した冬休みになるといいですね。
来年は素晴らしい年になりますよう願っています。
インスタはこちらです
↓
https://www.instagram.com/nats_72.tagami/
スーパー耐久レース第5戦 オートポリス

ついにやりました!
2位表彰台獲得~!!
12月13日(日)に九州オートポリスサーキットで開催されたスーパー耐久シリーズの第5戦に参戦してきました。チームNATSにとっては、初のオートポリス遠征です!

木曜日から走行に当たりましたが、マシンのフィリングは上々で、トラブルもなく順調にスケジュールをこなしていきました。

今回は、開幕戦以来になりますがPIT VIEWも行われました。やっとビッグレースらしい雰囲気になりましたね!

そして迎えたレース本番。今回も5時間のレースです! チームNATSはクラス9番手からのスタートでしたが、スタートこそ順位を落としたものの、それも作戦のうち!

燃費を稼ぎ、タイヤ交換も最低限に減らし、ピットでのロスタイムを削る作戦でレースに臨んだ結果、ST-5クラスの中では一番最後までピットインを引き延ばし、何と一時はクラストップまで浮上!!

接触やトラブルで離脱していくチームのある中、72号車はその後も順調に周回を重ね、ピットインでも学生の素早いタイヤ交換&給油で着実に順位を上げていきました!
そして、5時間のレースが終了。チームNATSは念願の2位表彰台を獲得することができました。


今期すべてのレースでノントラブル、ノーペナルティで終えることができ、更にはプロチームを相手に表彰台を獲得するという素晴らしい成績を収めることができました。
学生達の成長を感じることができた最高の1年になりました!!

1月に行われる最終戦は欠場の予定なので、今期はこれで最後となりますが、締めくくりにふさわしい最高の思い出ができました。
来シーズンは優勝を目指し、マシンを進化させ後輩たちに受け継いでいきたいと思います。

皆さん、応援ありがとうございました!!
12月13日(日)に栃木県のツインリンクもてぎにて開催された『idlers 3時間耐久レース』に、ツーリングカー班2台体制で参戦しました。


6月に行われたレース同様、スターティンググリッドは抽選にて決まりました。
抽選にて決まったグリッドは・・・
#72 レビンが24番グリッド
#71 ロードスターが25番グリッドからのスタートになりました。



13時過ぎにレースがスタート。レギュレーションによってピットでの停止時間やドライバーの乗車時間などが決まっており、3時間を4スティントに分けて、ドライバー交代・給油を行い走行を続けました。
レース序盤に雨が降りましたが、路面を濡らすこともなくクリーンなレース展開の中、各車とも順調に周回を重ねていき、16時過ぎのチェッカーを無事に受けることが出来ました。
レース結果は・・・
#72 レビンがクラス7位!!
#71 ロードスタがクラス14位となりました!!

ツーリングカー班の最終戦として参戦し、トラブルなく完走したので学生達にとっても嬉しい結果はもちろん、良い思い出になったと思います。
シーズンオフは、次年度に向けたメンテナンスをしっかり行い、更なる戦闘力を上げられるようにアップデートを進めていきます。
応援して下さった皆様、本当にありがとうございました。
ユーチューブのNATSチャンネルで、自動車整備科の境田先生と瀬川先生が取り組んでいる「インプレッサ再生計画」で、プロジェクトミュー様より部品協賛をいただきました!下記は瀬川先生のコメントです。
部品の選定に悩んでいたブレーキまわりですが、前後ブレーキローターとブレーキパッドを御協賛頂ける事となり大幅にクォリティアップする事が出来ました。本当にありがとうございます。
https://www.project-mu.co.jp/ja/
ハイパワーで重量級の車体を受け止めるブレーキとして、 熱安定性と耐久性を向上させたSCRブレーキローター。
50℃から800℃という広温度範囲でマルチに使用できるHC-CSブレーキパッド。
どちらも、インプレッサSTIというクルマにベストマッチな組合せとなりました✨
車両に仮組みしてみましたが、とてもカッコいいです‼️
製品の紹介や組みつけ作業の動画、インプレッションなどYouTube動画も現在準備中です‼️
是非見て…というか必ず見て下さいね。
公開されたらお知らせ致します。
*