【自動車研究科】資格の秋

みなさんこんにちは。

夏の暑さも落ち着き、やっと過ごしやすい季節になってきましたね。

現在、自動車研究科の3年生は、資格取得に向けての授業が行われています。

まずは、全員が受験する「第二種電気工事士」です。この資格は一般用電気工作物の保安に関して必要な知識及び技能を身に付ける資格で、電気自動車の充電設備を設置する際などに必要となります。

IMG_0274IMG_0271

10月4日に筆記試験、12月に実技試験が行われます。

 

また、マネージメントコースの学生は、11月15日に実施される簿記3級の資格試験に向けての授業にも取り組んでいます。

IMG_0252IMG_0251

全員が合格出来るよう願っています!

【自動車研究科】1級小型自動車整備士(口述)全員合格!!

8月23日に行われた1級自動車整備士の口述試験の結果が発表されました。

3月の筆記試験の合格者が受験をし、その結果、受験した全員が合格いたしました。

コロナの影響で慌ただしいなか、休日を利用して対策したその努力が実を結びました。

合格したみなさん、本当におめでとうございます!!

晴れて1級自動車整備士となったみなさんの、さらなる活躍を期待しています。

【自動車研究科】夏休み明けの授業風景

みなさんこんにちは。

NATSでは短い夏休みも終わり、8月24日より授業を再開しています。

3年生は9月12日に受験するソーシャル検定の試験に向けての授業が行われています。

ソーシャル検定とは、専門知識・技術と教養、豊かな人間性を育んだ整備士を育成・認定する資格です。全員合格へ向けて頑張ってもらいたいと思います。

また、整備診断という授業で故障診断の問診や、整備説明の授業も行っています。

IMG_0177IMG_0183

 

まだまだ暑い日が続きますが、体調に気を付けて乗り切っていきましょう。

 

【自動車研究科】1級口述試験特別講習

みなさんこんにちは。

NATSでは8月8日より夏期休暇になっていますが、その期間を利用して1級自動車整備士口述試験の特別講習をおこなっています。

コロナの影響で、5月に実施予定の試験が延期となっていましたが、8月23日に行われることになりました。

そこで、3月の筆記試験に合格した卒業生が休暇を利用して5カ月ぶりに学校に集まり、特別講習に参加しています。

IMG_0105IMG_0106 (1)

IMG_0097

仕事と受験対策の両立はとても大変だと思いますが、全員合格できることを祈ってます。

頑張れ!!

 

【自動車研究科】機械加工・工作実習

みなさんこんにちは。

研究科3年生は現在、機械加工・工作実習をおこなっています。

整備科時にも溶接の授業はありましたが、より精度の高い加工、溶接の技術を身に付けるため、学生は蒸し暑い中ですが真剣に取り組んでいます。

IMG_9990IMG_9986

IMG_9993IMG_9992

今回は実習場で使用する棚を製作する予定です。

 

インスタはこちらです

https://www.instagram.com/nats_72.tagami/