モータースポーツ科のレース活動も終盤を迎え、残すはF4の日本一決定戦とアイドラーズ3時間耐久レースのみとなりました。
学生たちは、日常どんなことをやっているのか・・・
今日は、実習風景を一部お見せしましょう!
こちらはF4チーム。
週末のテスト走行を控えているチームはマシンのセットアップ中です。

そして、その横でサスペンションアームを製作している学生や旋盤で部品製作をしている学生も・・・

写真を撮ろうとしたときには、すでに完成してました。

シリーズを終えたチームは、早くも来年に向けてマシンをバラバラにしてのメンテナンスを行っています。
もはや、クルマではないレベルになってます・・・
ツーリングカーチームは、12月のレースに向けて、マシンの最終仕上げに 入っています。

完成したらNATSのテストコースでチェック走行&走りこみを行います。また、今期導入したレーシングシミュレーターもフル稼働し、みんなドライビングのスキルアップを図っています!

ということで、今日もモータースポーツ科は充実した実習を行っています!!!
秋雨が続く10月15日(日)に、袖ヶ浦フォレストレースウェイにて行われました『マル耐4時間耐久レース』に参戦してまいりました。
このレースは車を走らせるだけでなく、人が走って予選を競うマッスルリーグやタイヤ交換の素早さを競うメカリーグ、更には車の知識を早押しで答えるインテリーグなど、参加者全員が楽しめるイベントになっており、チームの総合力にて競う大会です。
当日はまずスターティンググリッドを決めるマッスルリーグから行われ、各チームともリレー形式で1周2.4kmのコースを繋ぎ、順位を争いました。
結果は、74号車のレビン班が7番グリッドから、73号車のヴィッツが10番グリッドから、72号車のスターレットが19番グリッドとなりました。

レースは13時に4時間耐久がスタート!
しかし、天候不良によりアクシデントが多発し、セーフティーカーが何度も入る状況の中、各車ともドライバー交代も上手く行い、順調に周回を重ねていきます。

メカリーグではジャッキアップからタイヤを左右取り外し、取り付け、ジャッキダウンまで行い、そのタイムで競います。
更にはインテリーグで早押しクイズにチャレンジし、見事ヴィッツ班が優勝しました。

今回ドライバーの交代時に、代走が認められていたので、ハンディキャップドライバーの勅使河原先生にもご参加いただきました!!手のみでマニュアル車のクラッチからシフトチェンジにブレーキとアクセル、当然ステアリングもあると…。いったいどんな操作をしているのか…。
そこはモータースポーツ科の授業でお教えしますね。
そして荒れたレース展開となる4時間でしたが、無事に3台がチェッカーを受けゴール!!
周回数に各競技でのポイントも加算され、結果発表。
見事インテリーグで優勝したヴィッツ班がクラス優勝、スターレット班がクラス3位とダブル表彰台となりました。

雨で寒い状況でのレースとなりましたが、結果も含めて大満足に!
次戦は12月に行われるアイドラーズ3時間耐久に参戦です。
最後の集大成として、引き続き表彰台を目指して頑張ります!!
10月8日(日)に筑波サーキットにて全日本EV-GPの第6戦が行われました。
今回で最終戦となるこのレース。今期筑波サーキットでの開催は3回目となるため、今回は60kmと長丁場のレースとなりました。

チームNATSのミライはインターバルの間に足回りのセッティング変更を行い、更なるポテンシャルアップを図ってレースに臨みました。
公式予選では、蓄電池の容量の問題から全開走行はできなかったものの総合5番手に付け、決勝ではファイナルラップまで安定した走りを見せ、見事クラス優勝、総合2位を獲得!

この結果をもって、今期も見事シリーズチャンピオンを決めることができました。
チームNATSにとっては5年連続6回目のシリーズチャンピオンです!!1年間応援いただき、本当にありがとうございました。

この記録をもっと伸ばして行けるよう、来年も引き続き頑張りますので、引き続き応援よろしくお願いします。
モータースポーツ科F4クラスの総勢24名は9月15日~16日の2日間、富士スピードウェイで行われたF4東日本シリーズRd.6/FCR-F Rd.3に参戦して来ました!!

今回、F4東日本シリーズとFCR-F(アルミモノコックのシリーズ)が同レースで行われるということでTeamNATSとしては初めての4台体制での参戦となりました。




両シリーズの最終戦となる今回は15日のフリー走行ではドライ路面、16日はウェット路面と難しいコンディションの中で行われ、各チームセッティングに悩まされる展開に。

その中でも予選#72 3位 #0 6位 #73 10位 #17 12位となり決勝を迎えることとなりました。

レースは15Lapで行われ、雨が降り続くフルウェットコンディションの中各車両が順位を上げるべくプッシュを続け無事チェッカー
#72 Hクラス 優勝 #73 8位 #0 Hクラス 3位 #17 10位
2台がクラス表彰台獲得!

この結果により#72をドライブする金井先生は東日本シリーズHクラス・FCR-F両シリーズでシリーズチャンピォンが決定しました! 応援ありがとうございました!!


シリーズは終了しましたが、12月に行われる日本一決定戦へ出場することが決まりましたのでシリーズの次は日本一に向けてガレージメンテナンスを行いたいと思います! 残り1戦応援よろしくお願いします!