【自動車研究科】検査整備実務

自動車研究科3年生は、先日全員に「二級自動車整備士」の技能検定合格証書が交付されました。

晴れてプロの資格を手にしましたが、更に高度な技術力を身につけるため、実習にもますます力が入ります。

blog_003blog_005

検査整備実務は指定整備工場(民間車検場)における車検業務のシミュレーションです。入庫・受付、分解整備、完成検査、納車説明といった一連の業務を実践的に学びます。

blog_001blog_002

完成検査はHOPPの検査ラインで実施しますが、本日は傍らにGTマシンAudi R8 LMS ultraが、さりげなく止めてありました。

blog_006blog_007

納車前に洗車も重要な作業です。本日はホンダNSXを丁寧に磨き上げました。

進級後3ヶ月が経過し、そろそろ卒業後の進路も考え始めています。そのためにも、即戦力となれるよう暑さに負けずがんばります。

 

 

 

 

 

 

【自動車研究科】経営戦略

こんにちは。

本日、自動車研究科3学年、4学年は、経営戦略の授業として

20180528_111215

NATS3期卒業生である

株式会社モトーレンレピオ サービス部マネージャーの木下様の授業を受けさせていただきました。

20180528_110627

授業では、木下様が経験された、仕事をする上で必要なことや、マネージメントの技術などについて、お話をしていただきました。

20180528_112651

授業は質疑応答形式で、様々な質問が出ていました。

IMG_7544

3学年にとっては、今後の進路を決める重要な内容になったと思います。

20180528_110647

また、4学年にとっては、社会人になるための心構えがもてるような授業内容でした。

20180528_110523 IMG_7549

20180528_111146 IMG_7552

最後になりましたが

本日は、大変忙しい中、自動車研究科のために授業をして頂きありがとうございました。

学生達にとって大変有意義な時間となりました。

今後ともよろしくお願いいたします。

 

【自動車研究科】クルマの一生を学ぶ。

自動車研究科3年生は「環境経済学」の授業の一環として、富津市にある「東日本資源リサイクル株式会社(EARC)」の見学を実施しました。

blog_01blog_07

EARCは、廃車・事故車などの使用済み自動車を、関東の1都2県より引き取り、優れた施設の中で、人手を掛けて解体・分別を行い、資源として生まれ変わらせています。

blog_02blog_03

使用済み自動車は、自動車リサイクル法により適正な処理が義務付けられています。その作業を実際に見学させていただき、教科書の裏づけとなりました。

blog_05blog_06

自動車研究科では、設計・開発から販売・整備、そして使用後の処理まで、クルマの一生をすべて学びます。

blog_04blog_08

学生たちは今後、この見学の成果を生かし、自動車産業界のリーダーを目指していきます。ご多忙中にもかかわらず、親切にご説明していただいたEARCの皆様、ありがとうございました。

【自動車研究科】4月を終えて

研究科29期生が3年生に進級し、3日間のガイダンス、研究科ならではの学科授業、卒業生や4年生からの進路アドバイスなどあっという間に3週間が過ぎました。そして本日は3,4年生での合同のバーベキューを行い、同級生、先輩との親睦をはかりました。

IMG_7428IMG_7430

IMG_7437 (2)IMG_7442

いよいよゴールデンウィーク明けより専門的な分野の授業も始まります。「1級自動車整備士コース」「3DーCAD設計・製造コース」「マネージメントコース」それぞれ目標に向かって、充実した2年間になるようがんばっていきましょう!