
こんにちは。
海外研修第2弾のレポートです。
本日は、国際エンジニアコースの留学先であるチチェスター・カレッジに留学生の表敬訪問を兼ねて施設見学にやってきました。




チチェスター・カレッジでは、留学生による施設案内と英会話体験レッスンを受けました。テクノロジー、医療、メディア、芸能、旅行、調理、美容など幅広い専攻学科の施設見学をすると共に、英会話体験レッスンでは、コミュニケーションのとり方を学び楽しいひと時を過ごしました。その後、留学生のホストファミリーへご挨拶に伺い、イギリスでの留学生の生活状況の様子を聞いてきました。現在では、日常会話には困ることなく有意義な留学生活を楽しんでいるようです。




午後からは、歴史あるチチェスター市内や観光名所をめぐり、情緒あふれる町並みや自然豊かな郊外を訪れあまり知られていないイギリスの一面を感じることができました。
明日は、いよいよロンドンへ移動となります。

こんにちは。
本日、自動車研究科4年生が海外研修のため成田国際空港に集合!今年度の海外研修は、イギリス&フランスの自動車関連施設の視察、及びロンドン、パリの観光地をめぐり国際感覚を養い見聞を広げる研修です。
12時間の空路を終え、イギリス・ヒースロー空港へ到着。そこで我々を出迎えてくれたのはなんとベンツのマイクロバス!!
日本では、乗ることのできないベンツバスに学生たちもご機嫌!!!


空港より一路チチェスターへ移動!

日本からの長旅を終え、一日目の目的地であるホテルへようやく到着。お疲れ様でした。
明日は、国際エンジニアコースの学生が留学しているチチェスター大学への訪問と学校見学ツアー&英会話レッスンを行います。
明日から、いよいよ海外研修が本格的に始まります。
またのレポートをお楽しみに!!
こんにちは。
自動車研究科では、自動車のメンテナンスができる自動車整備士だけではなく、お客様の接客応対や車両の商品説明・販売もできるエンジニアを目指し、接客実習を行っています。

お客様を元気に「いらっしゃいませ。」でお迎えし、現車を使って車両のセールスポイントや装備品の説明手法の手順をロールプレイングにて練習していきます。
営業センスをもったエンジニアを目標に頑張りましょう!
こんにちは。
今年も、NATS軽ダートCUPが開催され自動車研究科4学年が2位、3学年が3位に入賞しました!!


さすが、両チームとも軽ダート出場経験の多さが功を奏しチームワークと緻密な?戦略で無事完走、入賞を果たしました。


ご覧ください。この笑顔!!
4年生は、学生最後の軽ダート。きっといい思い出になったことでしょう。
3年生は、次年度優勝目指して頑張って下さい。

自動車研究科の新しい実習車としてトヨタのハイブリッドカー 「 アク ア」が登場!!
主に一級自動車整備士コースの学生たちが最新エコカーの車両整備手法の習得や故障探求実習に活用します。

また、車両診断や各部のシステム点検に使用するパソコンタイプの外部診断機も新規導入し最新の整備技術を学ぶことができます。
学生諸君!新しい実習車と整備機器を大いに活用し、自動車整備業界をリードできる自動車エンジニアを目指していきましょう!!