カテゴリー別アーカイブ: スーパー耐久

【モータースポーツ科】スーパー耐久シリーズ開幕戦 チームNATS初優勝!!!!

ついにやりました!!

チームNATS スーパー耐久 初優勝!!!

 

IMG_0492

3月19・20日(土・日)に鈴鹿サーキットでスーパー耐久シリーズが開幕。

SA5_9290 SA5_9395

今年は山野哲也選手&オーリンズカラーにより、イメージも一新されたチームNATSは、予選では見事ポールポジションを獲得し、決勝でも強さを見せつけ見事優勝!!

念願のスーパー耐久シリーズ初優勝を果たすことができました。

DSC_0103 DSC_0093

学生(卒業生)にとっては学生生活最後のレースとなりましたが、最高の結果で終えることができ一生忘れられない思い出になったと思います。

DSC_0200 274952083_384011393261046_2395812390871251692_n

これからは、それぞれの道に羽ばたいていきますが、この経験を自分たちの自信に変えて社会で活躍していってもらいたいと思います。

DSC_0149 275761276_530792512013026_2144980120288455644_n

学生のみんな、卒業おめでとう! そして1年間ありがとう!!

【モータースポーツ科】スーパー耐久レース最終戦

11月14~15日(土~日)に岡山国際サーキットでスーパー耐久レースの第6戦が開催されました。

今回はシリーズ最終戦ということで、何としても優勝を掴み取りたいチームNATS!! 木曜日から現地入りし、テスト走行を開始しました。

1636634245490 1636634247570

シーズン後半になりマシンの熟成も進み、1本目の走行から好調さを見せつけた72号車は、常にトップ3のタイムをマークし、他のチームからも多くの注目を受けました。

1636719732352 1636719734465

迎えた土曜日の公式予選。Aドライバー予選では金井先生がアタックを行い、1分47秒5という驚異的な好タイムをマークしクラストップに!! その後、Bドライバーの猪爪選手も3番手のタイムをマークし、今シーズン2度目のポールポジションを獲得することができました!!!

さらには、金井先生がマークしたタイムがコースレコードを更新するというおまけ付き!!最高の1日になりました。

received_1579953102369354 255994732_200751828872276_2206642388983215568_n

決勝は15日午前8時半から3時間のレースが行われました。 序盤からトップを快走し他車を引き離しにかかる72号車・・・チームNATSは3回給油の作戦でレースに臨み、学生たちも完璧なピット作業でマシンを送り出します。

DSC_0058 (2) received_412141570575913

3回目のピットを終えた時点では3番手・・・ここから最後の挽回を行うものの、前の2台には一歩届かず3位でチェッカーとなりました。

received_1201533280333538 received_313390533851653

優勝を目前にしていただけに、少し悔しい結果となってしまいましたが、表彰台を獲得することができ、シリーズランキングも3位に入ることができました。

DSC_0132 (2) DSC_0137

参戦2年目にしてプロチームを相手にここまでの成績を残すことができました。学生たちの成長も感じることができた最高のシーズンとなりました。

皆さん、1年間応援ありがとうございました。来年はシリーズチャンピオンを目指し頑張っていきたいと思いますので、引き続き応援よろしくお願いします!!

【モータースポーツ科】スーパー耐久 第5戦 鈴鹿サーキット

9月18日~19日、スーパー耐久 第5戦が鈴鹿サーキットで開催されました。
昨年は最終戦として予定が組まれていた鈴鹿サーキットでしたがコロナウイルスの影響で中止…
ですが、今年はスケジュール通り開催されました!

IMG_9103
そして今回助っ人としてレジェンドドライバーの山野哲也選手をBドライバーとしてチームに迎え初優勝をめざして挑みました。
IMG_9105IMG_9093
木曜日から練習走行を行ったチームNATSは、車両が鈴鹿サーキット初走行となりましたが、持ち込みのセットも悪くなく、山野選手にも好評価を頂きました。

そして迎えた予選
台風の影響でスケジュール変更。午後からBドライバー予選が先に行われました。
IMG_9098
Bドライバー予選ではミッションが入りにくい症状になる中、山野選手が2番手タイムを記録。
原因は、午前中に予定されていた練習走行がキャンセルとなり、ミッションのナラシができなかったことが原因でした。
Aドライバー予選も2位で終え、またしても予選2位となりました。

そして決勝日IMG_9095

9月中旬とは思えない暑さとなりました。

IMG_910111:30 レーススタート!

IMG_9099IMG_9094
チームNATSは序盤からトップ争いを展開!
今回、SCやFCYの出ないクリーンなレースとなりました。チームNATSも順調にレースを進めて行きます。
そして最後残り10分までトップを走行していましたが、そこで燃料が足りなくなりピットイン。

結果は4位となりました。

IMG_9100
結果としては悔しい形となりましたが、チームとしてはミスなく全力でやれたので悔いはありません。
また今回、山野選手にいろいろと教えていただき、チームとして確実に成長することができた1戦でした。

IMG_9091IMG_9104
次戦は11月。最終戦、岡山国際サーキットとなります。
今回の経験を活かして、優勝をめざして頑張りますので応援よろしくお願いします。

 

【モータースポーツ科】スーパー耐久 RD.3 富士24Hレース!

5月21~23日、富士スピードウェイで行われたスーパー耐久 第3戦 富士24時間レースに参戦してきました。

IMG_E8895

今回は24時間レースということもあり、

Aドライバー 金井亮忠 選手(モータースポーツ科 科長)
Bドライバー 猪爪杏奈 選手
Cドライバー 岡原達也 選手
Dドライバー 松尾康博 選手
Eドライバー 窪田俊浩 選手(昨年のST5チャンピオン)
Fドライバー 大阪八郎 選手

の6名のドライバーで挑みました。

IMG_8910IMG_8762
水曜日からサーキット入りをし、精力的に練習走行を行い、ドライバーのトレーニングや車両の各部のチェック、最終調整を行いました。
2年目の車両ということもあり、車両が仕上がる速度がだいぶ早くなってきました。

そうして迎えた金曜の予選ですが…

悪天候の為中止(泣)
IMG_8891
決勝のグリッドはシリーズランキング順となりました。
72号車はシリーズランキング5位につけているので、決勝のグリッドは5位となりました。

富士24時間_210524_1富士24時間_210524_0_1
予選の中止がわかり、すぐに決勝に向けて駆動系やブレーキ系の交換などのメンテナンス、そしてピット練習や10分のメンテナンスタイムの練習を行い本番に備えます。

そして迎えた決勝日。
前日に降っていた雨も止み、ドライコンディションでのレースとなりました。
IMG_E8895

15:00にレーススタート。いよいよ24時間の戦いが始まりました。
IMG_8905IMG_8900富士24時間_210524_0IMG_8907
スタートからクルマは好調で順調に順位を上げていき、一時はトップを走行をし、中盤まで表彰台圏内を走行してました。

が⁉

日付が変わって1時過ぎに車両がオーバーヒートによりコース上でストップ。
原因はウォーターポンプのベルトが切れでした。
リペアエリアで急いでトラブルを修復し、最小限のロスでレースに復帰させることができました。

富士24時間_210524_0_0IMG_8976
そこからはトラブルもなく順調に走行し、ゴール!
IMG_9028
クラス7位という結果となりました。

IMG_9127
悔しい結果となってしまいましたが、無事にノーペナルティーで終えることができ、一段と学生の成長やチーム力の向上が感じられたレースとなりました。

次戦は7月31日、8月1日に行われる第4戦。九州は大分県のオートポリスとなりますので、引き続き応援よろしくお願いします!

【モータースポーツ科】スーパー耐久シリーズ第2戦

スーパー耐久シリーズ 2021 Powered by Hankook 第2戦が、4月17日、18日にスポーツランドSUGOで行われました。
IMG_0159(1)

モータースポーツ科の学生にとっては、進級して来てすぐのレースであり、デビューレースです!
DSC_0552DSC_0550
搬入やピット設営の作業が初めてでおぼつかないところがありましたが、先生やチームの人に指示をもらい一生懸命にやってくれました。

木曜日の練習走行からマシンは好調!
IMG_0010DSC_0570
トラブルもなく、タイムも常に上位に名を連ねて順調に練習走行を重ねていきます。

そして迎えた土曜日の予選日
生憎のウェットコンディションになってしまいましたが、Aドライバー予選で金井先生が2位のタイムを1秒以上上回るタイムを記録し、トップタイム!
そして、今回スポット参戦の石井選手がBドライバー予選を行い、2番手タイムを記録。
EzKgED3UUAIHeHy予選で、なんと⁉
ポールポジションを獲得しました。
チームとしても初ポールで非常に嬉しい結果となりました。

DSC_0634DSC_0605
決勝に向けて車両のメンテナンス、ピット練習を入念に行います。
迎えた日曜日の決勝日。前日の雨で路面は濡れていましたがドライタイヤで問題なく走行できます。
IMG_0094(1)
ウォームアップ走行で少しトラブルを抱えましたが、それを応急処置し、3時間のレースをスタートしました…

IMG_0421
72号車は順調に走行を重ねていきます。

DSC_0675DSC_0681
そして学生たちにとって初めてのピット作業を迎えます。
緊張の面持ちがありましたが、確実にピット作業をこなしてくれました。

EzPYgmcVUAAoolt
レースは2位でゴール!

IMG_0598
今シーズン初表彰台を獲得‼

DSC_0687
何もかも初めてで何もわからないところからのスタートでしたが、学生達は4日間で大きく成長してくれました。

次戦は富士24Hになりますので、しっかりメンテナンスをし、優勝できるよう頑張りますので応援よろしくお願いします。