12月6日にJAF F4 日本一決定戦がツインリンクもてぎで行われました。
F4班の学生たちにとっては、今年最後のレースです!
チームNATSからは…
#72 金井亮忠 選手(モータースポーツ科 科長)
#0 渡邊義人 選手
の2台体制での参戦です。


今回は11月に事前テストに行き、そのデータを元にクルマのアップデートを行いサーキット入りしました。
3日(木)から練習走行を行い、クルマを仕上げていきます。
気温、路面温度が低くタイヤの温まりが悪いので、タイヤの温まりが早くなるようにセットアップを進めていきました。
また、今回も天候が不安定でウェットコンディションでの練習走行があり、その練習走行では72号車がトップタイムをマーク。
NATS001(72号車)と雨の相性はいつもバッチリです!

学生たちの作業スピード、技術力もアップし、いろいろなセットを試すことが出来ました。
そして迎えた6日(日)レース当日
日本一決定戦は、予選、セミファイナル、ファイナルを1日で行います。
予選は天候は晴れていましたが、前日に降った雨が残り路面はウェットコンディションでの走行となりました。
20分間で行われた予選は、開始直後は72号車がトップタイムをマークしましたが、10分を過ぎたところで逆転されてしまい、トップから0.038秒差の2位、0号車は8位で予選を終えました。
セミファイナルでは、それまでに走行ラインが乾きつつあったので、クルマをドライのセットに変更し挑みました。
72号車がスタートする2番グリットは走行ラインではなく、まだ路面が濡れていてスタートに少し不安がありましたが、金井先生のテクニックで乾いている路面の方でスタートしたトップのドライバーよりも良いスタートを切り並びかけます。
ですが抜くことは出来ず、その後はトップにプレッシャーをかけ続け1秒差の2位でゴール。ファイナルでの逆転が期待されました。
そして迎えたファイナル

今年最後のレース。学生たちの緊張感が伝わってきます!
ファイナルは、スタートで出遅れてしまい中段に飲み込ませてしまいましたが、すぐにリカバリーし2位まで順位を回復しトップを追いましたが、追い付くことは出来ず2位でゴール。
0号車は12位で無事完走という結果になりました。
悔しい結果となりましたが、NATS001の今までの課題が克服されつつあるレースとなりました。
来年こそは、日本一を獲得出来るようにNATS001の開発を引き続き行っていきます。
皆さん、1年間応援ありがとうございました。来年も引き続き応援よろしくお願いします!
9月20日に三重県にある鈴鹿サーキットで開催されたJAF F4 RD.9に参戦してきました。
今回は西コースでの開催だったのでピットが無く、学生たちも驚いていました。


駐車場にテントを貼り仮設ピットを設置します。


金曜、土曜と練習走行があり、レースに向けてセットアップを進めていきます。F4班の学生たちにとっては2戦目のレースということもあり、レースにも慣れ積極的に作業を行ってくれました。

予選、決勝に向けて最終調整中…
迎えた予選、決勝日
予選は、予選開始1時間前に降った雨により、ハーフウェットでの予選となりました。
#72号車(NATS001)をドライブするモータースポーツ科の金井先生はタイムを順調に伸ばし、予選でポールポジションを獲得!
ドライ路面で迎えた決勝
スタート直後に他車のコース上でのストップにより、2周セーフティーカー先導。セーフティーカー開けに、なかなかペースを上げられずオーバーテイクされてしまい、そのまま2位でゴール。
悔しい結果となってしまいましたが、課題が見つかり良いレースになりました。
NATS001の開発を進め、次回また優勝目指して頑張ります。
7月11日(土)に栃木県にあるツインリンクもてぎでJAF F4シリーズ第2戦が開催されました。
チームNATSからは…
#72 金井亮忠 選手(モータースポーツ科 科長)
#0 渡邊義人 選手
の2台体制で参戦してきました。


そして、今年度のモータースポーツ科のF4班の学生にとっては待ちに待った初レースです!
今回は木曜日からフリー走行が始まりました。梅雨という時期もあって天候が変わりやすく、それによって路面も変化しやすい状況でした。
2台ともドライとウェットでのセットアップを進めていきました。


学生達は、初めてのレースながらスムーズに作業進め、レースに臨みました。
予選はウェットで行われ…
#72 1位
#0 11位
になり、決勝に向けてトラブルが出ないようにメンテナンスを行いました。


12LAPで行われる決勝レースは、予選に続きウェットコンディションでのスタートとなりました。
#72はスタートを決めると周回ごとに後続を引き離し、2位に約16秒の差をつけ優勝しました‼
#0はスタートで1台抜くと、前車より速いタイムで周回をし追い上げ、無事10位で完走しました。

モータースポーツ科のF4班にとって幸先の良いスタートを切ることができました。
次戦も引き続き応援よろしくお願いします!
皆様、明けましておめでとうございます! 今年も宜しくお願いいたします。 2020年 令和2年が始まりモータースポーツ科も気持ち新たに新年がスタートしました!
毎年恒例! 1/10・11・12、年明け初のイベント「TOKYO AUTO SALON 2020」が幕張メッセで開催され、モータースポーツ科からはNATS001が展示されました。

このイベントは日本最大のカスタムカーイベントとして毎年開催され来場者数は3日間で約33万人もの人が訪れるメガイベントです!
今年もNATSブースにはお客様、高校生、卒業生等々たくさんの方々が来場してくださりブースを盛り上げて頂き本当にありがとうございました!
また、カスタマイズ科が製作したカスタムカー 「NATS A90 Spider」がカスタムカーコンテストにて優秀賞を獲得!!


チームNATSとして最高のスタートを切ることができましたので我々モータースポーツ科も勢いそのままに2020年も素晴らしい成績が残せるよう突っ走っていきますので引き続き応援よろしくお願いします!!
10月に入りまた一段と寒くなってきました。
10/26・27(土・日)つくばサーキットにてJAF-F4シリーズ最終戦となるレース、第9戦、第10戦が1dayで行われチームNATSより#72 猪爪杏奈 #0 金井亮忠(モータースポーツ科科長) の2台が参戦しました!

26日、時間が少ない中でレースに向けたセッティングを行うため学生達は急ピッチでメンテナンスを行っていきます。
4月から始めたレース活動も早くも終盤を迎え慣れた手つきでメンテナンスを行い4本のフリー走行をノントラブルで終えることができました!

27日、朝一で行われた予選の結果から#0が3番手#72が7番手を獲得しグリッドが決定しました。
決勝レースに向けて更なるタイムアップのためにセッティングを行い第9戦に挑みました!

スタート直後#72の前を走る2台が接触しスピン、そこをうまくすり抜け順位を上げていきます!
その後も他車のスピンなど荒れたレースとなりましたがチームNATSの2台は順調にレースを続け、結果#0が3位#72が5位という結果となりました。
続いて行われた第10戦は9戦のベストラップをグリッド順として#0が3番手#72が5番手のスタートとなりました。

第10戦は学生にとっても集大成のレースとなるので表情からも緊張と気合いが伝わってきます!

第9戦と違い全車がクリーンなレースを進め、チームNATSの2台も1つでも順位を上げようとドライバーが全開アタックを行いますが優勝には1歩及ばず、#0が3位 #72が7位という結果となりました。
悔しいレース結果にはなりましたが、確実に成長を続けるメカニック、ドライバーの姿を見せることができました! シーズンとしては最終戦となった今回のレース、チームとしても一つにまとまり最終戦に相応しいレースをすることができました。

2019年シーズンを終えたチームNATSですがこれからも進化し続けるために更なる車両開発、レース活動を続けて行きますので今後共、応援よろしくお願いします!!