【入学相談室】 究極のエコカーレース『NATS EV 競技会2024』

IMG_0319

生憎の秋雨が降りしきる中、NATSサーキットを舞台に「NATS EV 競技会2024」が開催されました。高校生がエントリーするジュニアクラスと大学・一般の方々のオープンクラスに分かれ、全国より16チーム(出走は15台)の皆さんにご参加いただきました!

IMG_0077

この競技はイコールコンディションのバッテリーを使い、2時間での周回数(距離)を競うという、まさに脱炭素時代にマッチした究極のエコカーレースです。

IMG_0086

IMG_0124

開会式では主催者を代表してNATS矢部理事長・学校長が挨拶し、「雨の中ですが安全第一に日頃の努力を発揮して有意義な大会にして下さい」と参加の皆さんにエールを送りました!

IMG_0066

IMG_0023

IMG_0256

IMG_0184

午前中は車検・練習走行が行われ、決勝は12:30にスタート!合図とともに、全台一斉にベストポジションを取るためのバトルが展開され、レースが中盤に差し掛かると、いかに高効率で電力を使うか、コース取りやスピード調整などが行われ、着々とレースが進められました!

IMG_0398

IMG_0460

IMG_0670

そして14:30に無事にレースが終了し、結果は下記のような順位となりました!

IMG_0839
総合優勝はジュニアクラス(高校部門)の「学法福島ERL」の「GUNBOY」で、記録は44周(ベストタイム2’18″060)

ジュニアクラス(高校部門)

1位 学法福島ERL 【GUNBOY】
2位 長野県長野工業高等学校 EV競技班 【S.P.Evolution Ver.S】
3位 千葉県立下総高等学校 自動車部A 【INNOVATION24】
4位 仙台工業高等学校 【不撓不屈04】
5位 長野工業高等学校 EV競技班【S.P.Evolution Ver.CAMMA】
6位 千葉県立下総高等学校 自動車部B 【INNOVATION23】
7位 千葉黎明高等学校 工学部【RMCエンタプライズTAMIO号】
8位 茨城県立下館工業高校自動車部 【DKEV03-2024】
9位 HMC 【Wave crest 2024】

IMG_0848

オープンクラス(一般部門)

1位 Team ENDLESS 【リボン Go!】
2位 チーム”ヨイショット!”ミツバ 【ULTIMATE TESLA’24】
3位 長野工業高校 環境システム班OB 【S.P.Evolution Ver.XIV】
4位 星翔高等学校 電気自動車研究部OB&顧問’s 【福黒桜】
5位 404ecorun 【15mk-2】
6位 Team Stellar 【Aldebarn】

IMG_0088

参加者の皆さん、見学者の皆さん、実行委員会の皆さん、大変お疲れ様でした!皆様のおかげで今年も大変良い競技会を開催することが出来ました。本当にありがとうございました!また来年もNATSサーキットでお会いしましょう!

※大会の詳しい模様はコチラのページからもご覧いただけます!

https://www.nats.ac.jp/event/nats-ev

【入学相談室】秋晴れのNATSキャンパスで発見!!??

清々しい秋晴れの青空が広がる本日、NATSキャンパスでは「クラス対抗・軽ダート大会」が行われます!もうすでにゲストの日野自動車様からパリダカレンジャーなどが到着し、イベントホール前に展示されています!

IMG_0042

昨日、千葉県は午前中に結構な雨が降り、コースコンディションが心配されたため、朝早くに矢部理事長がサーキット内を見回りに行った時のこと。雉(キジ)が桜の木にとまっている珍しい光景を目にされました。それを聞き、私も急いでカメラを持って急行し、シャッターを切りました!!

IMG_0015

キジは主に地上にある植物の葉や芽、昆虫などを食べるため、地上で活動することが多く、あまり木にとまったりしないそうです。キレイな色が映えますね。

IMG_0047

またキジがとまった、その木には可憐に咲くサクラの花びらもありました。寒暖差が激しいと秋にも咲くんですね!

IMG_0031

夢中でシャッターを切っていると危険を察知したのか、飛び立ってしまいました!羽を広げると結構な大きさです!今日は日本のシンボルを2つも見たので良い一日になりそうです!

ちなみに…日本のシンボルは
日本の花:サクラ
日本の鳥:キジ
日本の魚:ニシキゴイ
日本の木:サクラ
日本国の日:2月11日(建国記念の日)

NATSのある千葉県のシンボルは
千葉県の花:なのはな
千葉県の鳥:ホオジロ
千葉県の魚:タイ
千葉県の木:マキ
千葉県民の日:6月15日

【自動車研究科】公論出版「サービス戦略」に掲載されました!!

公論出版より発行されている「サービス戦略 Vol.97 2024 AUTUMN」に、第22回 学生フォーミュラ大会の記事が掲載されました!

その中で、当校の学生フォーミュラチームの取材記事が3ページもの大ボリュームで掲載されています!

当校にお越しくださった記者の方々に、チームリーダーと設計リーダーが1年間の活動内容を振り返って説明したものを、とても丁寧かつ詳細に纏めて頂いています。

是非ご覧ください!

公論出版 サービス戦略 学生フォーミュラ記事 1

【自動車研究科】成田市長表敬訪問

『第22回 学生フォーミュラ日本大会2024』において、総合4位の成績を獲得した「Formula Factory NATS」は、大会結果を報告するため、小泉一成 成田市長を表敬訪問しました。

WMC_4961_L

 

西谷チームリーダーは1年間の学生フォーミュラ活動について、「とても大変ではあったが、チームメンバーから「西谷がチームリーダーで良かった」と言われた事で報われた気持ちになった。」と話していました。

WMC_4945_L

 

市長からは、「僅差での総合4位ではありましたが、13年連続自動車大学校1位という成績は、大変な成績だと思います。引き続き、更なる高みを目指していってください」と、激励のお言葉を頂きました。

WMC_4934_L

ご公務でお忙しい中、お時間を頂き有難うございました。

 

市長表敬訪問の様子を、成田ケーブルテレビ様に取材して頂きました!

11月1日 (金) 「NEWS JOINT!」 18:00~
成田ケーブルテレビ(111ch) にて放送予定です。

是非ご覧ください!

【入学相談室】JAF Mate(ジャフメイト)秋号に門野先生が載ってます!!

JAF日本自動車連盟に加入されている皆様に年間4回の季刊発行されている『JAF Mate』にNATS自動車研究科講師の門野寛先生が「整備のプロに聞く 愛車を長持ちさせるコツ」という記事で取材協力されています。

2024102507295430820241025072943452

一級自動車整備士の門野先生はNATSの中でも自他ともに認める新しもの好き!!自動車やバイクに搭載される新機構や新技術について一番詳しい先生かもです。その門野先生の視点で車両のメンテナンス方法について詳しく解説されています。JAF会員の皆様はぜひご覧いただき参考にしてくださいね!!