【キャリア支援室】船橋BMW(モトーレングランツ様)がGRAND OPEN!

NATS後援会企業のモトーレングランツ様の船橋BMW/MINI船橋が移転リニューアルし、9月6日(金)GRAND OPENしました!

image0

その店名は【BMW Premium Selection船橋】【MINI NEXT船橋】顧客中心主義をテーマに、魅力的なショールームでの体験を提供する新しい販売のコンセプトで、環境に優しいデザイン設計を特徴としています。

image9

ワークショップはピット11機を備え面積も650.62㎡とワイド、勿論エアコン等の空調設備完備で最新のメカニカルワーキングが可能です。BMW車をベスト・コンディションに維持するための高度なサービス・サポートが行われます(経営戦略本部 秋山部長)

image5

オープン当日は、長岡先生が担当した岩下君、遠藤君がお手伝いに来ており店舗の説明をしてくれました。また、この店舗には後輩である栗原君、桑原君が所属しオープン時の業務に担当していました。

image4

多くのNATS OBに活躍の場を提供していただいているモトーレングランツ様そして会社関係者様に感謝いたします。

本日は誠におめでとうございました。

 



 

 

 

【入学相談室】長月式が行われ、後半戦が始まりました!

IMG_0004

昨日で夏期休暇も終わり、本日9:30から体育館において長月式(高校でいう始業式)が行われ、本格的に後半戦がスタートしました。

IMG_0009

矢部理事長・学校長の訓話ではパラリンピックや世界情勢などの時事ネタのお話があり、最後に「秋のつるべ落とし、急速に日が暮れて過ごしやすい季節になるので技術研鑚や勉学に励んでいただきたい」と学生達を鼓舞しました。

どの学年も後半戦はとても重要な時間となります。目標に向かってそれぞれ邁進してほしいと思います。学生たちが学校に戻り、NATSキャンパスも早速活気あふれています!さぁ後半戦、気合を入れて頑張りましょう!

【キャリア支援室】東邦ホールディングス株式会社様より『C40 Recharge Ultimate Twin Motor』を貸与していただきました!

東邦ホールディングス株式会社様より『C40 Recharge Ultimate Twin Motor』を貸与していただいております。

IMG_0307-450x300ここのモデルはクーペSUVスタイルを纏う、ボルボが日本で初めて導入したピュアEVモデルです。全輪駆動で最高出力408ps、一充電 走行距離484㎞を達成し、意のままにパワーを引き出すEV車の次世代スポーツSUVです。

20240124_142511

自動車研究科を中心に新機構の授業やオープンキャンパスでの試乗など、学生だけでなく来校いただいた際には見たり乗ったり触れたりすること可能です!

20240124_152311

同日、東邦オートの皆様にご来校いただきセミナーを開催していただきました。ボルボの歴史や理念、これからのボルボについて、卒業生による整備デモンストレーション、最新車両の試乗などを行って頂きました。

IMG_9547

試乗では様々なラインナップの車をお持ちしていただきとても貴重な経験ができました。

学生達にとって、最新の技術や最新の車両に触れる大変有意義なセミナーとなりました。東邦オート様、今回のような講習を開催して頂き、心より御礼申し上げます。

ありがとうございました。

【キャリア支援室】NATSではBMWが常に学べる環境です!!

NATSには学生の就職活動で大変お世話になっております130社を超える国産車メーカー、輸入車メーカー等で組織される『後援会企業』様より、人気車両を実習車として、定期的にお借りしております。

レピオ1 - コピー

上記写真は株式会社モトーレンレピオ様より『BMW 218d グランクーペM Sport』を貸与していただいております。

スポーティなキャラクターで走る楽しみを訴求するトルクフルな走りと高燃費を実現する2リッターの直列4気筒ディーゼルエンジン搭載、M Sportフィーリングと経済性を併せ持つ内燃機関のスポーツセダンです。

レピオ2 - コピー

この他にも株式会社モトーレンレピオ様には、企業セミナーや技術セミナーなどでも、ご協力頂いております。

このようにNATSの学生はメルセデスベンツ・ボルボ・フォルクスワーゲンなど、多くの輸入車に触れたり、最新技術を沢山学び一流のエンジニアを目指すことができますよ!

まだまだ暑いですね~【カスタマイズ科】

夏休みもあとわずかですね。                   皆さん楽しく過ごせましたか?

NATSカスタマイズ科は夏休みも作業していますよ!

1班のジムニーローライダーは荷台とバイクが形になっています。現在はハイドロリックサスペンションを取り付けするマウントなどを製作中みたいですね!          ジムニー2ジムニー1

2班のレンジャーミニはジムニーのフレームにキャビンや荷台を固定する土台を製作しています。切ったパネルも新しく作っていますね!レンジャー1 レンジャー2

3班のLFAconceptGTになりますが車両の延長が終わりフェンダーも伸ばされています。さらにサスペンションマウントが上に移動されています!班員に聞くとGTカーのシルエットに近づけるため必要とのことでした。86-1 86-2

暑い中みんな頑張って作業していますね!          こんな学生たちを見ていると我々も元気をもらえますね!

番外編                                 カスタマイズ科では特殊技術の技術取得にも力を入れております!

先日、カーラッピングの講習を株式会社YMG1様に実施していただきました。資料 ラッピング1

学生たちはSNS等の動画や講師の方が実際に貼る姿を見ていて「カーラッピングは簡単そう」と話していましたが、実際に体験すると・・・

「え、うまくいかない!」と一言(笑)

ラッピング2 ラッピング3プロの技術をその場で感じ取れ学生たちも興奮していました。   中には就職先の一つとして考える子もおり、良い講習会になりました。

それではまた!