9月は高校生にとって、文化祭や体育祭などがあり、とても忙しい時期ですね。さらに高校3年生は就職試験や進学準備などもあり、多忙を極めていることと思います!そんなお忙しい時期ですが、NATSでは秋の体験入学会を開催いたします!

来年卒業を迎える生徒の皆様、大学生・社会人の皆様、留学生の皆様で、まだ進路が決まっていない方、進学先で迷っている方は、ぜひNATS体験入学会に参加して、将来の輝かしい自分を見つけて下さい。
さらに高校1・2年生の皆様で、早めに進路研究をしたい方、クルマやバイクに少しでも興味のある方なども大歓迎です!皆様のフルってのご参加を心よりお待ちしております!
お申し込みはフリーダイヤル0120-5050-72(申込直通)または、ホームページ(コチラ)からお願いします!
連日の雨で開催が心配されていた体育祭ですが、本日無事に実施することができました。
まずは自動車研究科4年の奥野君と藤崎君の雨雲を吹き飛ばすような選手宣誓からスタート!!

グランドや体育館を活用したソフトボール、サッカー、バスケットボール、綱引き、リレーなどの競技はもちろんのこと日本自動車大学校ならではのサーキットやトレーニングジムを活用した特殊な競技、根性レース、筋肉王、腕相撲大会、タイヤ転がしリレーなどが行われ、健康的な汗を流していました。




その中で、自動車研究科4年がサッカーで優勝!!

個人競技の筋肉王 優勝の研究科3年の喜久川くん

腕相撲優勝も研究科3年の喜久川くん・・・

ということで・・・
今年の理事長賞は文句なしで喜久川くんが受賞となりました!!

喜久川くんは入学以来貪欲にトレーニングにはげみ、パワー系の競技では圧倒的な強さを発揮し、筋肉王及び腕相撲は向かうところ敵なしの3連覇達成です。
クラス総合順位では、抜群のチームワークを発揮し、3年生が準優勝

そしてなんと4年生が総合優勝と研究科がワンツーフィニッシュとなりました!!

クラスが一丸となってすばらしい結果を残せたことで、今年度の体育祭も大変充実した楽しい思い出になったことと思います。
最後に、各企業様よりご協賛頂いた品々を、学生たちへの賞品として活用させて頂きました。この場を借りて厚く御礼申し上げます。
ありがとうございました。
天候が心配されましたが、予定通りNATS秋の名物体育祭が盛大に行われました。今回はその様子をお伝えします。
各就職先企業様から多くの豪華賞品を頂戴しました。有り難うございます。
今回もサッカー、バスケットボール、綱引き、ソフトボールといったオーソドックスな競技からNATS名物の根性レース、タイヤ転がしリレー、そしてラストを飾る広大なキャンパス全体を使用した教室対抗リレーで全クラスが総合優勝を目指して頑張りました。


そして個人競技の筋肉王(ベンチプレス)、腕相撲では研究科3年の喜久川君が3年連続の2冠達成!!筋肉王では自己ベストとなる140kgを上げました。

全競技での激闘の結果総合優勝は研究科4年生、準優勝は研究科3年生、第3位は2年ABクラスが入りました。おめでとうございます。


学生に皆さん。今日は普段使わない筋肉を使ったと思います。幸いにも明日から3連休です。この休みで疲れを取りまた来週の火曜日には元気に登校して下さい。お疲れさまでした!!
こんにちは、カスタマイズ科です。
あいにくの曇り空でしたが体育祭を行いました!

NATSの体育祭はソフトボール、サッカー、リレーなどの定番種目以外にも、腕相撲大会、筋肉王、タイヤ転がしリレーや根性レースというトラックを人力で押すかわった種目など色々な競技があります。

タイヤ転がしに根性レース。
これがまあきつい訳です。
終わったら足がパンパンになります。笑

筋肉王ではカスタマイズ科からは平形君が115kgを上げ第二位!
日頃の鍛錬の成果がでました!


チームワークも抜群!
みんな良く頑張りました!

たくさんの企業様に協賛いただいた賞品GETを目指して頑張りましたが、結果は12チーム中11位でした。
ですがたくさん思い出ができた良い体育祭でした!
これから車両製作も忙しくなりますがこの悔しさをバネに頑張っていきましょう!

ではまた。

研究科26期生は9月6日~10日まで行われた第14回学生フォーミュラ大会に出場し、過去最高順位である総合第5位入賞と言う輝かしい成績を残すことが出来ました。
ご声援ありがとうございました。

本日は、大会の様子を全学年に報告をするための報告会を行いました。

各担当の学生達は、本番さながらのプレゼンテーションのデモンストレーションを行い、大会の緊張感を伝えていました。
また、午後からは研究科27期生との交流を兼ねた、懇親会が行われました。

各担当のリーダーは今回の反省点や、27期に繋げる思いを伝え、新FFNチームに学生フォーミュラを託しました。
今後、新FFNにご期待ください。