Formula Factory NATS 卒業生集合

P1240535-1

今日は、Formula Factory NATS卒業生がお盆休みの最中、後輩たちへの激励のため母校へ立ち寄ってくれました。

夏休み中もFーSAE車両製作が行われており、卒業した歴代のSAEチームの先輩たちも、自分たちの学生時代の夏休みを思い出し、第2研究棟へ集合しました。

それぞれ、自分たちの製作した車両を見ながら懐かしい思い出を話したり、後輩たちへのアドバイスを頂きました。

本大会まであと20日!

いよいよ、ラストスパートです!!

D1GP in エビスで総合優勝となりました!!

IMG_1026
皆さんやりました!!7月31日(金)~8月2日(日)に「2015 D1 グランプリ 第4戦 」が福島県のエビスサーキットにて行われ、織戸選手率いるMAX ORIDO TOPTUL RACING with NATSが見事追走トーナメントを制し、総合優勝いたしました。

IMG_0472 IMG_0477
30日の木曜日からサーキット入りし、ピット設営・それからセッティングを煮詰めるべく、練習走行を行いました。
IMG_0388 IMG_0396
クルマの持ち込みセットが当たり、多少のセットアップ変更を行うも、毎回迫力のある走行が続き、単走予選にも期待が持てます。

そして迎えた単走予選。エントリーは49台で、8台は予選免除となるシード選手の為、予選は41台から16台へと絞られます。
織戸選手は調子の良いマシンと共に単走を果敢に攻めるも、機械審査の設定に合わせきれず、15位で予選を通過。なんとか決勝に進出となりました。

そして追走トーナメントの対戦を決定する単走FINALは、シード8台+予選通過16台の計24台がチャレンジし、織戸選手は22位とここでも下位に沈んでしまいました。
この単走での上位8台はトーナメント進出が決定し、9位~24位で追走予選が行われ、織戸選手はキッチリと勝ち進み、追走トーナメントへの進出が決まりました。

IMG_0636 IMG_0728
織戸選手はBEST16→BEST8→BEST4と毎戦凄い追走を披露し、決勝戦までにコマを進めました。
20150804105629946
そして決勝戦、4回のシリーズチャンピオン経験もあるベテラン今村選手と対戦は、V8エンジン搭載の86対決に!!
IMG_0816 20150804095434929後追いでの1本目ではキッチリ横に入った織戸選手に、アドバンテージが付きます。そして入れ替えの2本目、スタート直後に今村選手のクルマがエンジンストップ!!織戸選手はこの日一番の走行を披露し、ここで優勝が決定しました!!
IMG_0989
IMG_4685
今回メカニックとして給油やタイヤ管理ををメインにサポートをしてくれたのはモータースポーツ科の須藤君(写真左)と宮島君(写真右)。
須藤君は福島県出身で、高校生の時にD1を観戦。NATSへの入学を決めて、現在レースメカニックを目指してモータースポーツ科に在籍しています。その思い出のあるD1エビスで今回、優勝をという輝かしい成績に貢献してくれました。
こんなチャンスを経験できるのもNATSならではの環境です!!
モータースポーツ好きの高校生の皆さん。是非このチャンスを掴み、NATSで勝利を味わいましょう!!
IMG_4672

織戸選手とTeam NATSのD1参戦も6年目を向かえ、2回目の総合優勝となりました。
今大会で優勝という成績を残すことが出来たのも、数多くのスポンサー様のご協力と、応援してくださる皆様のおかげだと思っております。
この場を借りて御礼申し上げます。本当にご声援有難うございました。

公式ホームページでもレポートがアップされておりますので是非ご覧ください。
D1グランプリ公式レポート

夏のNATSレポート  ~フォーミュラSAEチーム~

8月1日より夏休みに入りましたが、NATSでは多くの学生達がそれぞれの目標に向け活動しております。そんな中、今回は9月1日から始まる「全日本学生フォーミュラ大会」へ向け車両製作を進めている、自動車研究科‘Formula Factory NATS’にスポットをあて、各チームリーダーに話を聞きました。

image1

sae

石田君(左)、迫田君(中央)、川井君(右)

「目標はもちろん総合優勝!大会まで残り1ヶ月、チーム全体をまとめていきますとチームリーダーの迫田君、今年の車はコーナーリング性能の向上を大きな課題として設計段階から取り組んでいますので期待してくださいと設計リーダーの石田君、サスペンション改良やボディ剛性アップなど更に性能を引き上げていきますと製作リーダーの川井君」

各チームリーダーから力強い言葉が聞けました。さあ大会まであと1ヶ月。チーム一丸となって頑張っていきましょう!!

 

Formula Factory NATS 壮行会

 

1438316899678-1

こんにちは。

今日は、文月式。いよいよ、明日から夏休みです。

しかし、自動車研究科4年3DーCAD設計・製造コースとマネージメントコースの学生たちは、9月1日~5日まで行われる第13回全日本学生フォーミュラ大会へ参戦するため夏休みも車両製作に汗を流します。

文月式の中で壮行会が行われ、チームリーダーの迫田君より『 目指すは、優勝 』との力強い宣言に、全校学生から熱い声援が送られました。

本日、書類選考結果発表も行われ、我々Formula Factory NATSは、『 コスト、デザイン、プレゼン 』全ての書類審査通過を果たし本大会参戦への道を着実に歩んでいます!!

さて、あとは、車両を完成させるだけです。

大会まで残すところ1ヶ月! 全力で頑張りましょう!!

カスタマイズ科文月式

こんにちは!カスタマイズ科です。本日は文月式が行われました!

OLYMPUS DIGITAL CAMERAOLYMPUS DIGITAL CAMERAOLYMPUS DIGITAL CAMERAOLYMPUS DIGITAL CAMERA

理事長学校長より、お話をいただき、式が終わり教室にてカスタマイズ科先生方からも一言ずつ頂いて式は無事に終了しました。

ということは・・・。学生は明日から夏休みに突入します!もう、うきうきが止まりません!

今年の夏も、海に花火にBBQなんて計画を企てている学生も少なくはないでしょう。ですが、カスタ生諸君、今年の夏休みは今までの夏休みとは違うのです!

今年の夏休みは海に花火にBBQもありだけど、NATSで元気にカスタマイズな年だということを!

そう、カスタマイズ科は夏休みも作業ができちゃうのです!恐らく学生生活最後の夏休みです。悔いなき夏休みにすべく、遊ぶときは遊ぶ。作業するときにはしっかりする。メリハリのある有意義な休みになることを願っています!そして、くれぐれも事故や怪我のないようにまた九月の長月式に元気な顔で全員そろって出席するように!

今週もやって参りました。「今日の先生。」実は今回が最後になります。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

今日の先生は、カスタマイズ科教員 有田 勇也です。

実は4月からカスタブログを担当させていただいておりまして、今回とうとう私の番が回ってきてしまいましたので、自分で書いてみたいと思います。

北海道帯広市出身、今年の4月からカスタマイズ科教員としてお世話になっております。3年前にカスタマイズ科を卒業し、北海道札幌市のトヨタ系ディーラーでエンジニアとして3年間働きました。なぜ、一度卒業したNATSへ、北海道から戻ってきたのか、その答えはとても簡単です。「NATSが好きだから。」またNATSにいけるなら、またNATSに携われるなら!そう考えただけで、ワクワクしました。なぜワクワクするのか、沢山の「夢」があるからです。在学生、一人一人にそれぞれの夢があり、はたまた先生方も同じく、夢を持って頑張っています。実はNATSの教職員の大半はNATS卒業生です。私と同じく「夢」溢れる、活気のあるNATSが好きで戻ってきた人たちばかりです!その気持ちをいつまでも学生達と共有し、もっともっと夢と元気が溢れ出す学校していけるように日々精進したいと思います!そして、もうひとつ。NATSでNo1に面白い高山先生より面白くなれるようにも頑張りたいと思います!

 

それでは皆様、良い夏休みを!