皆さんこんにちは。台風の影響により天候が心配されましたが、晴天のもと、恒例になっている「NATS軽ダートカップ」の27年シーズンが開幕しました。本日はその模様をお伝えします。

今回の模擬走行会は入学してきた1年生に2年生が模擬レースを行い、その雰囲気を感じ取ってもらうことが目的となっています。また、レース終了後に自分たちが使用するマシーンの抽選会が行われます。

このマシーンは先輩たちが製作しメンテナンスを行いながら代々引き継いでいくことになっており、この車選びも成績に大きく関係してきます。
大会は2年生4台のみの出走のためコース上の賑わいはそれほどありませんでしたが、そこは2年生、随所でバトルを展開してくれました。





今回の優勝は2年CDクラスが飾りました。おめでとうございます。

アクシデントはありましたが、充分に軽ダートの雰囲気を感じ取ってもらえたと思います。1年生の皆さん次は9月の1年生による大会が待っています。車のメンテナンスをしっかり行い作戦を充分に立てて大会に臨んでくださいね。
こんにちは!カスタマイズ科です。
現在行われている「製作基礎実習」は、
板金修理の実習とFRP製品の取扱いを学ぶ実習の
2つに分かれて進行中です。
まずは板金班の様子から。
ハンマーで凹ませた車両が、各班に1台ずつ準備されています。
実際に板金修理を依頼された事を想定して実習を進めます。

もう、ベコベコww
これを、一人1パネルずつ修理を行います。
まずは、我がNATSカスタマイズ科が世界に誇る匠である、
葛飾先生の板金デモンストレーションが行われています。
この時ばかりは、他の先生もじっくりと見学していました
(笑)

さて、FRP実習班の方も見てみましょう。

まずは発泡ウレタンブロックに1/10縮尺で絵を描き、
自分が思い描いた車の形に削りだしていきます。
それぞれ、自分が乗っている車や、
憧れのスポーツカーを作る学生が多いです。
中には、トラック好きな学生もいるので、↓この通りww

四角いトラックは簡単に作れるように思えるかもしれませんが、
ドアのプレスラインや箱の模様を細かく再現しなければ、
リアルなトラックには見えません。
トラック好きにしか分からない領域かもしれませんね。
来週も製作基礎実習の近況をお届けします!
お楽しみに!
先日の全日本EVグランプリを皮切りに、モータースポーツ科のレース活動も本格的にスタートとなりました。
ツーリングカー班(以下TC班)の実習場に目を向けると、3台ともエンジン・ミッションが降ろされています・・・


4月28日にツインリンクもてぎで行われたEnjoy耐久レース公式練習会に参加したTC班。
新しいレーシングスーツを身にまとい、いよいよ念願のサーキットでデビューを果たしました!!

事前に学校のテストコースでチェック走行を行ったものの、ほとんど全員が本格的なサーキットを走るのは初めてのため、今回は金井先生の先導付きで順番にドライブしていきました。
もちろんメカニックとしても、初の実践の場!

初めはみんな緊張の面持ちでしたが、徐々に雰囲気にも慣れ、ドライバーも走行した全員が基準タイムをクリアすることができ、第1の課題はクリアできました。

次回は6月6日に2回目の練習会です。
今回の練習会に参加したことで、今後の課題や車の改善点も見つかったので、今は各般がそれぞれの作業を行っています。
スペアエンジンのチェック、ミッションのOH、LSDの仕様変更・・・そしてタイヤラックの製作!!

7月の本番まで、やること盛りだくさんのTC班。
今後の 活躍に乞うご期待です!!
皆さんこんにちは。暑い日が続くようになりましたが、学生たちは元気一杯です。今回は2年生のガソリン自動車実習、オートマティックトランスミッション、オーバーホール作業の様子をお伝えします。 まずは、現車からトランスミッションを取り外し、分解作業に入ります。
ミッションの中は数多くの部品で一杯です。それを一つ一つ丁寧に 組み立てるときのことを考えて分解していきます。
分解完了後、各部品の点検、測定を行い作動点検をしながら組み立てていきます。最後には試乗がありますので走行不可能になってしまっては大変です。みんな真剣そのもの・・・。

組立完了後車両に取付け、試乗に向かいます。

試乗では、発進するか 変速するか 異音はないか などATが正常に作動し、車の加減速及び後退がドライバーの操作通りに行われるかどうかを点検します。
試乗の先導車はなんと「ちょろーる」!!こんなカスタムカーの先導で しかも自分が作業した車を運転して完成検査が出来るのはNATSならではですね!
学生の皆さん 自分の整備技術向上のため日々努力してくださいね!!
NATS体験入学会は普段の授業をそのまま体験できるので、入学後のイメージがしっかり出来できます!いま進路選択の岐路にいる高校3年生の皆さんはもちろん、2年・1年生も、また進路変更でお悩みの既卒の方も、ぜひ参加して将来の自分探しをしてください!
初めての方でも安心して参加できるよう、各科で楽しい授業を企画しています。“クルマに興味がある”その気持ちだけで、楽しく学べます!
キャンパスにサーキットのあるNATSならではの楽しいイベントもご用意しています。東京オートサロン出展のカスタムカーやモータースポーツ科のレース車両を試乗できます! 



興味ある実習から選んで挑戦するチャレンジ実習は全部で7コース!整備後に自分で運転できるコースもあり、楽しさ抜群です!ぜひチャレンジしてください!
今年度の第1回目は5月16日(土)です!最寄のJR成田駅、京成成田駅、成田湯川駅からの送迎はもちろん、JR茂原駅、東武・新京成・北総線が乗り入れている新鎌ヶ谷駅からも送迎バス特別便を配車します!ぜひご利用いただき、NATS体験入学会にご参加ください!皆様のご参加を心よりお待ちしております!
お申し込みは下記アクセスでお願いします!
1、ホームページ・体験入学会申込フォーム
2、申込専用フリーダイヤル0120-5050-72
3、Eメール info@nats.ac.jp (希望日・お名前・連絡先を明記)