カスタBBQ大会!

こんにちは!カスタマイズ科です!

GWが終わりまして、今日からまた実習スタートかと思いきや?!

本日はカスタマイズ科のBBQ大会であります。

これから車両製作をしていく班員同士でお肉をつつきあって、

親睦を深めあおうというのが狙いです!

買い出しと、火起こしで担当を分けて準備を始めます。

OLYMPUS DIGITAL CAMERAOLYMPUS DIGITAL CAMERAOLYMPUS DIGITAL CAMERA

火起こし担当は、薪を割りからスタート。

さすが整備士の卵達!なんなく薪割りをして、火を起こしていきます!

 OLYMPUS DIGITAL CAMERA

NATSには日本全国から学生がやってきているため、

BBQなのにお好み焼きを作り始める関西出身の学生が居ました!

遠く離れてもやはり、それぞれのソウルフードというものがあるのですね!

IMG_2748IMG_2743

BBQ大会も、そろそろ終わりにさしかかって来た時、

我々教職員から促されてからではなく、

学生達が自主的に掃除や食器洗いを始めていました!

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

学生の自主的行動に非常に嬉しく思いました!

そして、最後はみんなで記念撮影。

まだカスタマイズ科として始まってから1ヶ月程度しか経っていませんが、

またひとつ絆が深まったように思えました!

この調子でカスタ一丸となってオートサロンまで突っ走って行きましょう!OLYMPUS DIGITAL CAMERA

合同研修会

 

P1240157-1

こんにちは。

3年生が研究科に進級してから早くも1ヶ月が経ちました。いよいよ、学生それぞれが将来を見据え「1級自動車整備士コース」「3DーCAD設計・製造コース」「マネージメントコース」からコース選択をするための合同研修会を開催しました。

各コース代表の4年生から、各コースの目的・特徴、学べる知識・技術や取得資格、授業の様子など後輩に対しコース選択に必要なことを学生目線で説明してくれました。

CIMG5382-2CIMG5336-2

CIMG5387-2P1230972-2

そして、各コースを卒業し、社会人として活躍している先輩たちにも駆けつけていただき学生時代の思い出やNATSで学んで役に立っていること、職業人としてまた、職業選択の心構えなど様々な話を聴かせていただきました。

さて、3年生諸君!今日の合同研修会を参考に、自分自身の将来を見据えながら、何を学びどんな技術を身につけるかしっかり考え後悔のないコース選択を決定しましょう!

 

 

 

 

 

 

ゴールデンウィークはじっくりと進路研究しよう!!

今年のゴールデンウィークはじっくりと自分の進路について考えてみませんか?!気になる仕事や興味ある職業について、色々と調べてみたり、実際に職場を見に行ったり・・・、行動すればきっと皆さんの夢や希望が広がってくるはずです!

2

NATS日本自動車大学校のホームページも「なりたい職業」や「興味ある仕事」から選んで、その職業に就くための最短ルートや必要資格など、夢を叶えるためのヒントがたくさん散りばめられています!ぜひご活用ください!

1

さらに詳しい自動車業界の事が知りたければ、お休みの間に資料請求をしてください。総合案内パンフレットをはじめ、保護者様向けパンフや、読んで楽しいマガジンなど、お休み明けにフルセットで皆さんのお手元にお届け致します!

16post

そしてさらに夢への第一歩を踏み出すなら、ぜひ体験入学会に参加してください!実際にツナギに着替えて、実際に工具を握って、実際にクルマやバイクを整備して、職業適性を確認するだけではなく、将来の自分の姿がきっと見つかるはずです!

今年度の第1回目を5月16日(土)に開催いたします!最寄の成田駅や成田湯川駅だけではなく、茂原駅、新鎌ヶ谷駅からも送迎バス特別便を運行します!お近くにお住まいの皆さんはぜひご利用ください!

お申し込みは下記アクセスでお願いします!

1、ホームページ・体験入学会申込フォーム
2、申込専用フリーダイヤル0120-5050-72
3、Eメール info@nats.ac.jp (希望日・お名前・連絡先を明記)

 

2015 EV-GP開幕!見事優勝でシリーズスタート!!

いよいよモータースポーツ科新年度のレースがスタートし、4月26日(日)にEV-GP第1戦袖ヶ浦50kmレースが行われました。

学生達は初のレース参戦となる為、朝一から入念なミーティングを行い、予選に備えました。
IMG_5106 IMG_5104IMG_5101 IMG_5146迎えた予選、天候にも恵まれドライ路面で争われる中、金井先生が果敢にアタックし、過去の自己ベストを更新するタイムでクラス1位(総合2番手)を獲得しました。
IMG_5246 IMG_5140 IMG_5275 IMG_5327
そして夕方より行われた決勝は50km(21周)で争われました。リーフが出ているのはEV3クラスで今回は9台が参戦。レース中盤まで金井先生がグループトップで走行していましたが、後続車2台に抜かれ、3位にポジションダウン。しかし金井先生は終盤にスパートをかけ、再度抜き返しトップに!!そのままチェッカーを受け、見事クラス優勝となりました。

IMG_5424
初レースでいきなり優勝と、幸先の良いシーズンのスタートが切れました!!

IMG_5402
 昨シーズンは全戦全勝してシリーズチャンピオンを決めましたが、次戦はF4のレースと同日程に為欠場となります。その他は優勝目指して今年もシリーズチャンピオンを狙って挑みますので、 今シーズンも応援の程よろしくお願いします!!

1年工作実習(ねじ編)

皆さんこんにちは。1年生が入学してからもう少しで1ヶ月が経過します。授業も本格的にスタートしましたので、本日は工作実習の様子をお伝えします。

実習場前に整列しまずは授業始めの挨拶から実習がスタートします。皆、よい姿勢で挨拶が出来ています。その後実習場内へ入り作業内容の説明が行われます。

neji1  neji2 作業内容は、部品の取付などに必要不可欠なねじの作成です。ただ単純にねじといっても一本の金属棒を切断し、表面をヤスリで加工したあとダイスという工具を使用してねじ山を切っていきます。neji3正確にねじ山を切っていかないと締まりが悪くなったり、途中で止まってしまったり・・・。などなど様々な不具合が出てしまいます。

皆、真剣に取り組んでいました。              neji4  neji5 1年生の皆さん、自分の夢、目標に向かって頑張りましょう!!