こんにちは、カスタマイズ科です!
工具説明等も終わり、今日から本格的に実習が始まりました。
カスタマイズ科最初の実習は基礎加工実習です。

カスタマイズ科で使う工具の多くは、整備科では使わない工具です。
しっかり説明を聞いて、安全作業に勤めます!


学生達は整備科の2年間でしっかり鍛えられてきているので、ものの一時間程度で上手に工具を扱えるようになります!
たいしたもんです!


今回の実習の最終目標は車両製作時に使う五段棚と、塗装時に使うエックス台です。
今後頻繁に使うものなのでしっかり作ってもらいましょう!
カスタマイズ科の皆さん頑張ってください!
ではまた。
平成27年度がスタートし、自動車整備科26期2年次前期の特待生が決定し、全校学生に対して発表及び特待生認定書の公布が行われました。
特待生は品行方正・勤勉実直かつ成績優秀であり、他の学生の模範となる学生であることという規定があります。1年次年間を通しての成績と出欠状況、生活態度などが選考の対象となります。その中で今年度は4名の学生が特待生として認定されました。

ゴールド、シルバー、ブロンズ特待生、努力賞に認定された4名です。特待生の皆さんこの成績を維持できるように頑張ってください。また、他の学生の皆さんも後期に特待生になれるように頑張りましょう。

自動車整備科および研究科の2学年より4名を特待生として認定し表彰いたしました!成績上位者かつ皆勤、さらに人間性も優れていると認められた学生を特待生として、授業料を免除あるいは減免し表彰する制度です。矢部学校長より一人ひとりに表彰状が手渡されました!おめでとうございます!
ゴールド特待生 野平竜臣(千葉県出身) 左から2番目
シルバー特待生 阿部優太(千葉県出身) 左から1番目
ブロンズ特待生 沖 正人(和歌山県出身) 左から3番目
努力賞 田島 豊(千葉県出身) 左から4番目

引き続き、交通安全祈願祭が行われました。NATS地元の八坂神社より宮司をお招きし、各科の代表が祭壇へ榊のお供えと祈願を行い、それにあわせてクラスメイトも一緒に交通安全や事故ゼロを祈願しました。

交通安全祈願祭を終えた後、矢部学校長より一般教養として、日本のしきたりや神事の説明があり、最後にNATS安全運転の誓いをみんなで唱和し、何のためにNATSに来たのか、良く考えて行動するようお話がありました。
学生の皆さん、安全運転を心がけましょうね!
皆さんこんにちは。本日 始業式を迎え平成27年度がスタートしました。今回はその様子をお伝えします。
1年生を除く在校生全員が体育館に集合し、前期始業式が執り行われました。矢部学校長から昨日は天候にも恵まれ、素晴らしい入学式であった。本日は昨日とは違い気温もかなり低く肌寒い気温ではあるが逆に気持ちが引き締まる思いである。上級生には心新たに「三つの励行の実践」、知識・技術を身につけるために勉強をしっかりするようにとのお話がありました。


新入生も合流し 引き続き行われた公開セミナーでは、全校学生に対して「大きな夢を持ちなさい」 その自分の夢のために在学中は「よく勉強する」「よく遊ぶ」「よい仲間を作る」 有意義な学生生活とし、精神的に大きく成長してもらいたいというお話がありました。

最後に学校長の音頭で学生全員で勝ち鬨をあげセミナーが終了となりました。
学生諸君 新たな1年のスタートです。全員が目標を達成できるように頑張りましょう!!