耐久レース参戦 悲願の表彰台!

DSC_7048   モータースポーツ科 TC(ツーリング・カー)班「表彰台獲得」!

8月12日(火曜日)筑波サーキットにて第11回SEV5H耐久レースが開催されました。

先月行われた「JOY耐久7Hレース」は2台の参戦でしたが、今回からはスターレットはNAとターボの2台、Vitz1台の3台体制で参戦します。

モータースポーツ科の学生ドライバー16名全員は、ここ筑波サーキットを走るのは初めて!

8:00からの占有走行で、1人7周の予選を兼ねた練習走行を行い、スターティング・グリッドが決まり、その後に本番の耐久レースのスタートです。

予選はJOY耐でも活躍したスターレットNAをドライブする神山君がGT-ⅡクラスのP.Pを獲得!

スターレットターボ3位、Vitz4位で各マシン決勝に期待がもてます!

AM11:00にレースはスタート!!

しかし運命は非情・・・・・・雨が!?

スタートドライバーのスターレットNA佐古君、ターボ對馬君、Vitz坂本涼君が冷静にスタート、順位を下げても予定の周回を順調にクリアしましたが、突如として豪雨が襲います。

DSC_6904

3台pit inしレインタイヤに交換、ドライバーチェンジを行い、コースに復帰。
TeamNATSは学生ドライバーがコースに慣れ始め、ペース配分が上向き、また戦略を確実に実施して順位を上げていきました。

Vitz班はドライバー坂本君ー大窪君-内田君ー飯塚君ー坂本君ー大窪の4名が協力し我慢のレース展開でした。DSC_6774

スターレットNA班のドライバーは、佐古君ー小田ー棈松君ー松井君ー神山君の5名が変化する展開を乗り越え187Lapを周回し1位で表GOAL・・・・!?DSC_7024

ターボ班のドライバーは對馬君ー坂本雅也君ー阿部君ー力竹君ー進士君ー下田君の6名が表彰台を狙いました・・・・・・が?DSC_6784

悪天候での荒れたレース展開でも耐久レース2戦目の各チームは、ドライバー交代、給油の作業を行い無難に行いPM16:00 GOAL!

DSC_6840

スターレットNA班はペナルティにより3周減算され184LAP昨年に続いての2位。

ターボ班は178Lapしましたがペナルティにより12周減算の7位、Vitz 班は166Lapの8位でした。

DSC_6886

前回のJOY耐久の7時間耐久レースもそうでしたが、今回の5時間レースでもスタートしてから学生達が優勝目指して協力して、知恵を出し合いながら励まし合って頑張りました。

学生達がドライバー、メカニックをしてレースに参戦しているのはNATSRacingTeamだけです。学生達がレースの5時間余りで人間的に成長していくことが何より嬉しいことです。
レースと言う実践教育の場を提供して頂いた、主催者(SEV様)の方々、そして関係者(筑波サーキット様等)の方々に御礼申し上げたいと思います。
「本当にありがとうございました」そして「来年こそは優勝します!」

 

新宿駅西口広場にNATS EVカーを展示します!

yume_logo

新宿駅西口広場イベントコーナーにおいて、「道」に対するテーマに合わせた体感・体験型の企画展示をはじめ、ステージイベント、ワークショップ、スタンプラリーなどの楽しいイベント「夢のみち2014」が開催され、NATS日本自動車大学校では、東京モーターショーや東京オートサロンなどのカーショーで話題を呼んだ電気自動車「NATS EV-Sports Prototype02」を展示いたします。車両説明はもちろん、入学相談や学校説明も行いますので、どうぞご来場ください!お待ちしております!

IMG_7856

カスタマイズ科学生のオールハンドメイドによる車両はインパネ類も近未来的なデザインです!

IMG_7630

《日時》

2014年8月21日(木)10:00~18:00/8月22日(金)10:00~15:00

《場所》

新宿駅西口広場イベントコーナー(新宿駅西口地下1階)

event_map

夏本番!SAEフル活動中!!

皆さんこんにちは。

お盆の最中ですが、「全日本学生フォーミュラ大会」本戦へ向け学生たちが全力で活動していますのでその模様をお伝え致します!

P1230075

ボディ製作班はメインフレームが完成し、各部の部品製作と共にアーム・サスペンションの取り付けを行い、作動を確認しつつ慎重に溶接作業中。

P1230082

 

マネージメント班は、プレゼンテーション審査へ向けビジネスプランを元にパワーポイント資料の作成。

完成後は本番を想定したプレゼンのロールプレイングを実施!

P1230086

 

CAD班はリアルケースシナリオの審査資料作成のため、製作に関する改善・コスト削減方法などを検討しています。静的審査にとって重要な項目となるのでプランニングは慎重です!

P1230076

 

当日ステアリングを握るドライバーは昨年のマシン「FFN-04」を使用し、ドライバー訓練を開始しました。

新型マシンの完成が待ち遠しいですが、それまでの間「FFN-04」を使いNATSサーキットにてメキメキと実力を高めています!

 

暑い日が続きますが、学生たちは9月2日から始まる本戦に向けて全力で準備を進めています!

皆さん、Formula Factory NATSの応援、宜しくお願いします!!

 

 

真夏のF4第5戦筑波

少し遅くなりましたが、夏休み一発目に行われたF4のレポートです。

NATSも8/1より夏休みとなりましたが、その1日から3日間、茨城県の筑波サーキットにてF4東日本シリーズ第5戦筑波ラウンドが行われました。

今回はNATSで開発を進める『NATS001』のみの参戦となりましたが、インターバルが約2ヶ月間あったので、マシンのポテンシャルアップを図るべく、リアの足回りを全面改良しました。

1日と2日はテスト走行を繰り返し行い、1Dayで行われる予選・決勝に向けてセットを煮詰めます。足回りの改良によりマシンの挙動も良くなったことから、様々なセット変更をしながらベストなセッティングにしていきました。
DSC_6099P1060880
サーキットについたらまずはピット設営や準備から。そして走行用のタイヤも日の当たる所に置き温めながらエア圧を合わせていきます。

タイムもコンスタントに刻めるようになり、予選・決勝へと期待が持てる仕上がりとなりました。
DSC_6108DSC_6109
P1060918P1060909
夏場のピットレーンはまさに灼熱地獄!!クルマにもドライバーにも負担が掛かります。その為走行後の細かなチェックがトラブルを未然に防ぎます。

そして好調の中挑んだ予選でしたが他チームもタイムを伸ばし、結果は4位のセカンドグリッドからスタートとなりました。

IMG_1459
グリッドでの記念撮影。金井先生がトップでゴールする事を願います。P1070008
迎えた決勝スタート。金井先生が見事なダッシュを決め、3位にアップして1コーナーに入ります。そして、第一ヘアピンに向かうところで事件が…。
DSC_6122DSC_6120
第一へアピンの進入で後続車より接触されてしまい、コースアウト。アンダーパネルの変形とホイールが割れてしまいリタイアに…。
テストからマシンが好調だっただけに、悔しい結果となってしまいました。

次戦は9月に富士スピードウェイで東日本の第6戦が土曜日に行われ、日曜日に西日本の第5戦が行われる2連戦となります。
しっかりメンテナンスを行い、次戦では表彰台に上がれるよう頑張ります。
当日応援に来ていただいた皆様ありがとうございました!!

台風一過!夏休みのNATSキャンパス!

IMG_5419

台風11号が日本列島を通過し、NATSキャンパス上空は夏の青空が戻りました。

IMG_5390

夏休みでも出校して頑張る学生達をクローズアップ!まずは明日8/12に筑波サーキットで行われるSEV5時間耐久レースに参戦のモータースポーツ科の面々!最後のマシンチェックに余念がありません!

IMG_5399IMG_5404 IMG_5410IMG_5411

こちらはカスタマイズ科の実習棟!お盆の週ということもあり、いつもより人数は少なめでしたが、数班の学生達がカスタムカー製作を進めておりました!

IMG_5382

そして9月に学生フォーミュラ全国大会の参戦を控えている自動車研究科4年生の皆さん!手作りフォーミュラカーの総仕上げをチーム一丸となって行っています。

暑さを感じさせないくらい集中して作業にあたる学生達を見ると本当に頭が下がります。そんな彼らに会いに来ませんか!夏休み期間中も学校見学が可能です。お申込はホームページ、またはフリーダイヤル0120-5050-72までお願い致します。