NATS後援会企業の社内教育に講師陣が協力!!

IMG_1587

学生達の就職先として大変お世話になっているNATS後援会企業・三平商会様の社内教育の一環として、NATSキャンパス内で技術講習会が行われました。

IMG_1591

講師を務めるのはNATS講師陣で、受講する社員の皆さんの中には、本校を卒業した懐かしい顔ぶれもおりました!

IMG_1593

今回の講習内容は一泊二日でCAN通信(デジタル通信)をはじめとする電気・電子制御に関する整備です。

IMG_1590

暑い中でしたが、皆さんとても真剣に取り組んでいただきました。参加の皆様、お疲れ様でした。

エアブラシ実習!!

こんにちは、カスタマイズ科です。


先日アネスト岩田様主催のエアブラシ講習会が行われました。


講師はキャンディアート代表の岩崎雅一氏、カスタムペイント業界では超有名人であります!

OLYMPUS DIGITAL CAMERA OLYMPUS DIGITAL CAMERA

みんな楽しそうだったり、

OLYMPUS DIGITAL CAMERA OLYMPUS DIGITAL CAMERA

真剣だったり、2日間の講習を堪能したようです。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA OLYMPUS DIGITAL CAMERA OLYMPUS DIGITAL CAMERA OLYMPUS DIGITAL CAMERA


そして作業の工程と完成がこちらです!


とてもよくできました!

OLYMPUS DIGITAL CAMERA OLYMPUS DIGITAL CAMERA



最後に岩崎氏によるデモンストレーションが行われました。


フリーハンドでスピーディーに描かれていく事にみんな驚きです!


アネスト岩田様、岩崎様2日間ありがとうございました!


ではまた。

 

 

 

文月式を終えて明日からNATSも夏休みに突入!!

5335

本日の午後に“文月式”がキャンパス内の体育館で行われ、全校学生が式典に臨みました。

君が代斉唱、校歌斉唱、矢部理事長・学校長の訓話と続き、まず学生手帳を出して教育方針の確認を行いました。

「自動車大学校は四年制大学や多分野の専門学校と違い、国土交通省の指定時間があり、国家資格の実技免除の関係で、7月いっぱいまで授業が行われており、夏休みは8月の1ヶ月間となります。(自動車研究科・カスタマイズ科・モータースポーツ科はレースなどの関係で出校します)

1年生は4月に入学して4ヶ月が経ち、2年生は1年4ヶ月、3年生は2年4ヶ月、最上級の4年生は3年4ヶ月が経過しました。

生涯の友と呼べる友人は何人できましたか。「人」は周囲に支えられて生きています。支えてくれているご家族や先生に感謝し、そして生涯を通してつきあえる友人をここNATSでもたくさん作ってください。

また我々自動車産業界で生きる者として一番心配なのが交通事故です。月間目標でも注意を促しておりましたが、この4月から車間距離不足、あるいは急発進による事故が目立ちました。

“生者必滅 会者定離”という言葉があります。命あるものは必ず死に、出会った者は必ず別れるという意味です。若くして命を落としてはいけない。平均寿命以上に生きなければなりません。我々は交通事故を絶対に起さない、もらわないよう肝に銘じて安全運転を心がけましょう。

9月1日(月)、学生も教職員も全員が元気な姿で長月式を迎えましょう。一日一日を大切にして有意義な休暇を過ごしてください!」

IMG_5337

学校長訓話の後に自動車研究科4年が取り組むフォーミュラSAEと、カスタマイズ科が取り組むカスタムカー製作についての紹介があり、彼らは夏休み期間中も出校し、車両製作などの作業にあたります。機会がありましたら、ぜひ学生達の生き生きとした姿をご覧ください!

1年G研クラス校外研修です。ちょっと遅くなりました。

最初の目的地は日産自動車のいわき工場ですが、その前に腹ごしらえです。

gken1 gkenn10

それにしても良く食べます。 育ち盛り?

日産いわき工場を見学させていただきました。最新の展示車両もあり、みんな目を輝かせていました。

gken3 gken2

どうだかっこいいだろ・・・・って感じ

宿泊先はキャンプ場?かなり快適でした。

gken4 gken5

さて2日目です。車好きとしてはたまらないツインリング茂木の見学です。

gken6 gken7

ホンダ・コレクション・ホール 残念ながら30分しか時間が取れませんでした。
「もっと見たいよー」と言いながら・・・
次は自分で行ってください。

そのほか、カートで楽しんだ学生も  「時間ねー」「もっと時間とって」
昼食はVIPルームをお借りしました。いい眺めです。

gken8 gken9

以上です。ありがとうございました。

カスタマイズ科の特別授業“カスタムペイント実習”

カスタマイズ科では7月から車両製作がスタートし早1ヶ月が経過しました。
どの班もベース車両に手を加え、本格的なカスタムに向け準備が進められております。
そして今週は特別講師の岩崎先生を招きカスタムペイント実習が行われ、学生達も真剣に取り組んでおります。

IMG_5303

エアブラシを使い陰影を出して立体感のあるデザインに仕上げます!

86

カスタムカー製作も順調に進められています(写真は2班の製作風景でベース車両はトヨタ86)

車両製作はまだまだ続きます。学校見学など大歓迎!ぜひ学生達の様子を見に来てください!お待ちしております。