1日目の続きの報告(キャンプ場編)です。
富士モータースポーツミュージアムを後にし、富士五湖(西湖)キャンプ場に4時過ぎに到着! 荷物を置いたら早速夕ごはんのカレー作りに挑戦です。

お米を研ぎ、野菜を調理し、火にかけます・・・⁉

思うように火が付きません?悪戦苦闘し、ようやくカレーが完成次は、ご飯です。順調に出来上がった・・・あれ⁈下の方が黒いおこげに、それもまた良しです。

特別なカレーではないが、うまい!今までのカレーの中で1番
おなかがいっぱいになった後は、それぞれのバンガローで、気の合った仲間と車や将来の夢を語り合いました。

そして夜は更けていきました。
次回、2日目の様子を報告します。お楽しみに‼
前回の続きです。
学校を出発した一行は、富士スピードウェイへ向かいます。
そこでサーキットを走行している車を眺めながらランチ

ランチの後は、昨年10月にオープンした「富士モータースポーツミュージアム」の見学です。
国内外の自動車メーカー10社連携によるモータースポーツの歴史展示という事なので、名だたる名車がたくさん展示されています普段目にすることのできない名車を前に、学生たちも目を輝かせて見学していました。


ヴィンテージ・カーからレーシング・カーまで貴重な車を堪能した後は、宿泊先のキャンプ場へと向かいます。
キャンプ場の様子や夕食準備などは、次回の報告に続きますのでお楽しみに!
ここのところ暑い日が続いてますが、皆さんはどの様に過ごしていますか?
NATSの1年生はこの時期恒例の校外研修(サマーキャンプ)を実施(コロナ禍のため4年ぶり)し、自動車関連施設などを見学し見聞を広め学ぶとともに、暑さを避けキャンプ場でクラスの仲間達と共同作業を通して親睦を深めています。
今回は富士五湖のキャンプ場へ向け、出発しました。


校外研修先での出来事については、後日報告となります。
お楽しみに!!
また、2学年では専攻専科実習がスタートしています。こちらの状況も追って報告します。
7月8・9日にスポーツランドSUGOでフォーミュラビート第6戦とスーパー耐久レース第3戦が行われました。
チームNATSは授業で両方のカテゴリーに参戦しているため、今回は、な、な、なんとダブルエントリーです!!

まずは、土曜日に行われたフォーミュラビート第6戦。予選はあいにくの雨模様の中行われました。結果は4番手!

その後、雨は止み13時から行われた決勝レースはドライ路面での戦いに・・・ 72号車はスタートでポジションアップするものの、その後はタイムが伸び悩み5位でレース終了となりました。

グリッドにはスーパー耐久チームの皆さんも応援に駆け付けてくれ大賑わいに!!!
続く、スーパー耐久レースは急遽Aドライバーとなった金井先生、Bドライバーの山野選手ともに2番手タイムで、合算タイムで見事ポールポジションを獲得!!

決勝では、序盤一気にポジションを落としてしまう一幕もありましたが、気づけば一つまた一つをポジションを上げていき、レース中盤からはトップをキープ。

2位以下を40秒以上引き離し、ぶっちぎりの優勝を果たすことができました!!!

次回は7月29・30日開催される九州オートポリスラウンド。連勝目指して頑張ってきたいと思います。

皆さん、今回も応援ありがとうございました!!!