【入学相談室】ダイハツ千葉販売(株)様より教材用部品のご寄贈をいただきました!

IMG_0008   NATS後援会企業として、学生たちの就職活動において、日頃より大変お世話になっておりますダイハツ千葉販売株式会社様より、「オルタネータ」や「スタータモータ」などを授業用の教材として多数ご寄贈いただきました。

贈呈式には取締役管理本部長の宇佐見様をはじめ、サービス部の松崎次長様、人財開発グループの田中課長様、松崎係長様、鴨志田様にご列席いただきました。

IMG_0035

この度はお忙しい中ご来校いただき、また素晴らしい教育教材をご寄贈いただきまして誠にありがとうございました。有効活用させていただき、皆様のご期待に沿えるよう人材育成に努めてまいりますので、今後ともよろしくお願いいたします。

【自動車整備科】第23回 NATS技能競技大会 開催!!

いよいよ本日より自動車整備科での学びの集大成ともいえる技能競技大会が始まりました。

IMG_5983
矢部理事長・学校長よりこの大会は己に勝つという気持ちを胸に臨むことが重要であるという激励をいただきました。
IMG_5986
代表選手による気迫のこもった選手宣誓
IMG_5977
入賞者には豪華副賞も
IMG_5991
開会式の中で特待生に対して認定証が授与されました

実技競技は来週より執り行われます。            各チーム全力を出し切り頑張ってください。

【入学相談室】カーボンニュートラル時代の究極レース『2022 NATS EV 競技会』を開催!

IMG_0076 (2)

秋晴れとなった11月5日(土)、NATSサーキットを舞台に「2022 NATS EV 競技会」が開催されました。高校生がエントリーするジュニアクラスと大学・一般の方々のオープンクラスに分かれ、全国より15チームの皆さんにご参加いただきました!

IMG_0034

この競技はイコールコンディションのバッテリーを使い、2時間の周回数(距離)を競うという、まさに脱炭素の時代にマッチした究極のエコカーレースです。

IMG_0070

開会式では主催者を代表してNATS矢部理事長・学校長が挨拶し、「日頃の努力を発揮して有意義な大会にして下さい」と参加の皆さんにエールを送りました!

IMG_0784 IMG_0278

この日は終日爽やかな陽気となり、絶好のコースコンディション!午前中は車検・練習走行が行われ、決勝は12:30にスタートしました!スタート合図とともに、全台一斉にベストポジションを取るためのバトルが展開され、レースが中盤に差し掛かると、いかに高効率で電力を使うか、コース取りやスピード調整などが行われ、着々とレースが進められました!

IMG_0261 IMG_0883 IMG_1269 IMG_0520 IMG_0197 IMG_0724 IMG_0495 IMG_0559

そして14:30に無事にレースが終了し、結果は下記のような順位となりました!

IMG_008 IMG_029

ジュニアクラス(高校部門)優勝は、「学法福島ERL」の「INTERCEPTOR」で、記録は48周(ベストタイム2’19″162)

1 学法福島ERL 【INTERCEPTOR】
2 千葉県立下総高等学校 自動車部A 【INNOVATION22】
3 千葉黎明高校 工学部【RMCエンタープライズ KAZUO号】
4 千葉県立下総高等学校 自動車部B 【INNOVATION20】
5 長野工業高校 環境システム班 【S.P.Evolution Ver.S】
6 長野工業高校 環境システム班 【SP.Evolution Ver.GANMA】
7 仙台工業高等学校 定時制 【不撓不屈04】
8 豊昭学園電気研究部 【Dyson’s】
9 千葉黎明高等学校工学部【RMCエンタープライズ KAZUO2号】

IMG_041

オープンクラス(一般部門)優勝は、「東郷アヒルエコパレーシング」の「Pursuiter」で、記録は54周(ベストタイムは2’04″597)の好成績!!

 

1 東郷アヒルエコパレーシング 【Pursuiter】
2 チーム”ヨイショット!”ミツバ 【ULTIMATE TESLA’22】
3 東海大学ソーラーカーチーム 【Faraday’s Magic 2】
4 東海大学ソーラーカーチーム 【Faraday Magic 3】
5 星翔高等学校 電気自動車研究部 顧問’s 【黒文鳥】
6 Team ENDLESS 【リボン Go!】

参加者の皆さん、見学者の皆さん、実行委員会の皆さん、大変お疲れ様でした!皆様のおかげで今年も大変良い競技会を開催することが出来ました。本当にありがとうございました!
また来年もNATSサーキットでお会いしましょう!

※大会の詳しい模様はコチラのページからもご覧いただけます!https://www.nats.ac.jp/event/nats-ev

【入学相談室】CNホールディングス様よりご寄贈いただきました!

NATS後援会企業として、学生たちの就職活動を全面的にバックアップいただいておりますCNホールディングス株式会社様(千葉日産自動車株式会社様・日産プリンス千葉販売株式会社様)より、カスタムカー製作資金を ご寄贈いただきました。

昨年はリーフ、一昨年はフェアレディZなど、本校の教育方針に深くご理解をいただき、カスタマイズ科の製作車両について、毎年多くのご支援をいただいております。いつも本当にお世話になりましてありがとうございます。

IMG_0010

(常務取締役・荒井様より、NATS矢部理事長へ目録が手渡されました)

IMG_0017

荒井様をはじめ、人事部長の工藤様や課長補佐の佐々木様からも激励のお言葉を頂戴し、製作を担当する学生たちも、東京オートサロンに向けて、さらなる気合が入りました!!

4班BLUEBIRD

ご支援いただいた資金を利用させていただき、昭和41年式のブルーバード410を現代に甦らせるレストアをメインにカスタムペイントやエアサスペンション搭載など、“魅せる”演出でクールに仕上げる予定です!

来年の東京オートサロンまで、もうあと2か月あまり。学生たちは土・日曜日も製作にあたり、頑張っていますので、完成をお楽しみにしていてくださいネ!

【モータースポーツ科】JAF F4選手権 第10戦・第11戦 今季初表彰台獲得!

10月22日・23日に富士スピードウェイでJAF F4選手権の第10戦・第11戦が行われ、第11戦では3位。待望の今季初表彰台を獲得することできました‼
DSC_1664

DSC_1454 DSC_1455
今回もチームNATSからは72号車、0号車の2台体制での参戦となります。
また、今回に向けて事前テストを行い車両の仕様変更、セットアップを進めて臨みました。

20日(木)から練習走行を開始したチームNATS。
事前テストのデータを基にクルマを持ち込みましたが、事前テストで良かった車両のフィーリングが無く思うようにタイムが上がらず…
DSC_1363 DSC_1449
DSC_1327
セッティング変更を繰り返し、試行錯誤をしていきます。

そして迎えた22日(土)第10戦の予選。
72号車はセット変更を繰り返し良い方向になりつつも、思うようにタイムアップせず、6番手。
0号車は16番手で終えました。
DSC_1505
決勝に向けて更なるタイムアップを目指しセッティング変更した第10戦は、予選順位から1つポジションを上げ5位でゴール。
0号車も1つポジションを上げ15位となりました。

DSC_1391 DSC_1420
DSC_1376 DSC_1381
レース後、第11戦に向けてのメンテナンス、セッティング変更を行いました。

23日(日)の第11戦。
DSC_1562
応援団も駆けつけてくれて気合が入ります!

第11戦のグリッドは、第10戦の予選のセカンドベストで決まり、72号車は6番手タイムでしたので、6番グリッドからスタート。
0号車は15番手スタートとなりました。
DSC_1643 DSC_1637セッティング変更が功を奏した72号車は次々とオーバーテイク!その後は、トップ集団に食らいつき3位でゴールとなりました。
0号車は13位で無事完走しました。

DSC_1669
今季は車両の仕様変更を行い、なかなか車両が煮詰まらず苦戦が続き試行錯誤の連続でしたが、やっとその努力が実りました。学生たちの自信やモチベーションにも繋がったと思います。
次戦は11月27日、鈴鹿サーキットで行われる最終戦。S耐と併催となりますのでどちらも応援よろしくお願いします!