【自動車整備科】 専攻専科実習展開中

現在2学年は専攻専科実習という、いくつかのコースから自分が興味を持ったコースを選択し取り組むNATSの特徴的で学生達も楽しみにしている実習が展開されています。

IMG_3220
ボディーメイクアップコース 塗装を丹念に磨きあげて、新車以上にきれいな状態施工します。
IMG_3253
二輪コース 自分のバイクを持ち込み、エンジンオーバーホールやレストアなど二輪好き待望のコース
IMG_3270
板金・塗装コース 練習が終わると自分たちの車やエアロパーツなどでも作業ができるとあって人気のコースです。
IMG_3301
スープアップ・コース エンジン内部のパーツに加工や軽量化などを施し、更なる性能の向上を目指します。
IMG_3273
溶接コース 溶接は腕前がはっきりとわかる作業です。またモノづくりの楽しさも味わうことができます。匠の技を修得したい学生達が集まりました。

【自動車整備科】1学年 テストコース初走行

現在1学年は新たにスタートした実習で本格的に分解、組立などの内容の濃い作業を行っています。当然完成後の確認が重要となってきますので入学後初めて自分の運転で試乗を行いました。

1
Apeからエンジンが抜き取られています。
2
一心不乱に分解
3
元に戻るのでしょうか?
4
テストコースまでバイクを運び念願の試乗
5
感動!!整備士って楽しいい。
6
きっとヘルメットの中で笑ってると思います。

【自動車研究科】実習車大試乗会を開催いたしました。

皆さんこんにちは!自動車研究科です。

自動車研究科3年生は、6月10日に実習車をサーキットに持ち込んでの大試乗会を行いました。

IMG_1102

今回試乗した車両は、日産GT-R(R35)・トヨタ スープラ(A90)・日産リーフ(ZE1)・メルセデスベンツBクラス・トヨタ車体 COMS(コムス)の計5台です。

IMG_1104

 

普段は中々体感することが出来ない高性能車を自ら運転出来るとあって、学生たちも大喜びでした。 電気自動車リーフのe-Pedal機能や、GT-Rやスープラの圧倒的な加速力、メルセデスベンツのラグジュアリー感を実際に比較・体感でき、最新の車両の凄さを学べた試乗会となりました。

 

【自動車研究科】インターン

みなさんこんにちは。

研究科4年生のインターンが始まって1か月が経過しました。

インターン先の企業の方々の指導をいただき、雰囲気にも大分慣れてきたようで、出来る仕事が増えてきているようです。

IMG_1054IMG_1059

学生の表情からも充実し有意義な日々がおくれていることが伺えます。

これから蒸し暑い季節になりますが、体調に気を付けて作業ミスやケガが無いよう頑張ってもらいたいと思います。

IMG_1060IMG_1117

研修先の皆様、引き続きご指導のほどよろしくお願いします。

 

【モータースポーツ科】タイヤマネージメント!

今年もモータースポーツ科、毎年恒例のレーシングカートを使った授業「タイヤマネージメント」を行いまいた。

DSC_1366

この授業はレーシングカートを使い、タイヤの空気圧を0.1変えることでクルマの動きがどのように変化するのかを体感するのが目的です。

DSC_1378DSC_1415
NATSサーキットに特設コースを作り、いざ走行開始!!

DSC_1383DSC_1387
エア圧変更中…
違いがわかったかな?

DSC_1400DSC01492DSC_1405IMG_8949
IMAG0531DSC_1416
違いを体感して自分たちが走りやすいエア圧があったかな?

この授業を通して、学生たちはタイヤのエア圧の重要性を感じてくれたかと思います。
今回それぞれ感じたことやデータをしっかりまとめ、今後のレース活動に活かしてください!

モータースポーツ科の皆さん、2日間お疲れ様でした!