現在1学年は新たにスタートした実習で本格的に分解、組立などの内容の濃い作業を行っています。当然完成後の確認が重要となってきますので入学後初めて自分の運転で試乗を行いました。






今年もモータースポーツ科、毎年恒例のレーシングカートを使った授業「タイヤマネージメント」を行いまいた。
この授業はレーシングカートを使い、タイヤの空気圧を0.1変えることでクルマの動きがどのように変化するのかを体感するのが目的です。
NATSサーキットに特設コースを作り、いざ走行開始!!
エア圧変更中…
違いがわかったかな?
違いを体感して自分たちが走りやすいエア圧があったかな?
この授業を通して、学生たちはタイヤのエア圧の重要性を感じてくれたかと思います。
今回それぞれ感じたことやデータをしっかりまとめ、今後のレース活動に活かしてください!
モータースポーツ科の皆さん、2日間お疲れ様でした!