
新年の初イベント、東京オートサロンを終えて早1週間・・・
モータースポーツ科の新年初走行は鈴鹿サーキットでのF4テスト走行となりました。

昨年のF4日本一決定戦では6位入賞を果たすことができましたが、内容としては納得がいくものではなかったため、今回は泊まりこみでテスト走行に行ってきました。

極寒の鈴鹿サーキットとなりましたが、寒さにも負けず学生たちはセッティング変更等で大忙し!2日間のテスト走行で多くの課題も見つけることが出来ました。
卒業まで残り2ヶ月・・・ 今シーズンの開幕に向けて、最後の追い込みです。 万全な状態で後輩たちに託せるよう、みんなで頑張ろう!!
12月5・6日に三重県 鈴鹿サーキットにてF4の日本一決定戦が行われました。
モータースポーツ科の学生にとっては最後のレース。1年の集大成として、頑張ってきました!!

今回は土曜日に予選、日曜日に決勝レースというスケジュールで行われたため、テスト走行は金曜日の3本のみ! この少ない時間の中でセッティングを合わせていかなくてはいけません・・・
シーズン終盤を迎えると学生の手際もよく、色々なセッティングにチャレンジすることができます!!

そして迎えたレース本番。
8番グリッドからスタートとなった72号車は、抜群のスタートを決め一気にポジションアップ!!
その後は、少し辛い展開が続きましたが、何とか6位でゴール。無事、入賞を果たすことができました。

今期のF4チームは参戦したすべてのレースで入賞し、先日の最終戦では優勝も飾ることができ、とても良い1年になったと思います。
来期は更なる成績アップを目指し、NATS001の開発を進めていきたいと思います。
応援してくださった皆さん、1年間本当にありがとうございました!!

袖ヶ浦フォレストレースウェイで開催された4時間耐久レース 通称『マル耐』に参戦しました!
#70Vitz&#72スターレットNAはクラス5にエントリーし、1ー2フィニッシュ!#71スターレットターボはクラス3にエントリーしクラス4位完走。



袖ヶ浦4H耐久レース 通称マル耐は通常のレースとは違い、ドライビングの他に体力(マッスルリーグ)、知力(インテリーグ)、整備(メカリーグ)3つの能力を争うレースです。
公式予選は体力(マッスルリーグ)です。各チームのメンバーがリレーでサーキット1周のタイムを競う、体力勝負のタイムアタックです。チームNATSは、若いだけあって体力も十分のはずですが!?・・・・15位、18位、19位でゴール!これがグリッド順位です。
午後12:30からは4時間の耐久レースがスタート!!

各チーム給油は1回、タイヤは無交換の作戦です。
スターレットNAのドライバーは松岡ー稲子ー遠山ー小出の4名。

Vitzのドライバーは安達ー狩俣、そして助っ人チャンピオン 金井先生ーの3名。金井先生はこの耐久にて新車!?の白Vitzを投入!!来年に向けてのチェックも行います。


スターレットターボのドライバーは塚田ー多田ー中川ー浅川の4名。

レースがスタートしてからスターレットNAとVitzは1-2体制で周回を重ね、スターレットターボはクラス3の5位を走行しています。
レース中『インテリーグ』が開催され、スターレットNAは3問正解(3Lap加算)、Vitzとターボは1問正解(3Lap加算)に終わりました。
最終イベント『メカリーグ』は、各チームが車両を持ち込んでのタイヤ交換タイムアタックです。結果は3チーム共3Lap獲得。
耐久レースはドライバー交代、給油と無難に行い終盤に。
16:30 4時間の長丁場、全員がベストの走りをし見事完走・・・・!暗闇が迫る中「歓喜のGoaL!」
スターレットNAとVitzはクラス1-2フィニッシュ!
スターレットターボはクラス3の4位フィニシュとなりました!

チームの総合力が試されるこの大会で、表彰台を獲得できたことは学生たちにとっても大きな自信つながったことでしょう・・・!
次戦は12月のアイドラーズ耐久で最後のレース参戦となります。しっかりメンテナンスを行い、またまた表彰台を狙いましょう!!