モータースポーツ科の走り初めは鈴鹿サーキット!

DSC_0033

新年の初イベント、東京オートサロンを終えて早1週間・・・

 

モータースポーツ科の新年初走行は鈴鹿サーキットでのF4テスト走行となりました。

10501885_1746360122261062_7790616743476975201_n

昨年のF4日本一決定戦では6位入賞を果たすことができましたが、内容としては納得がいくものではなかったため、今回は泊まりこみでテスト走行に行ってきました。

12552994_1746360172261057_4125317875311234036_n 12418039_1746360198927721_3363194064250532071_n

極寒の鈴鹿サーキットとなりましたが、寒さにも負けず学生たちはセッティング変更等で大忙し!2日間のテスト走行で多くの課題も見つけることが出来ました。

卒業まで残り2ヶ月・・・ 今シーズンの開幕に向けて、最後の追い込みです。 万全な状態で後輩たちに託せるよう、みんなで頑張ろう!!

ツインリンクもてぎ アイドラーズ4H耐久レース最終戦!

モータースポーツ科 ツーリングカー(TC)班の今期最終戦  ツインリンクもてぎ  アイドラーズ4時間耐久レースに参戦!

#70Vitz、#71スターレットターボ、#72スターレットはクラス2(2000cc未満)にエントリーし、各チーム完走、表彰台を目指します。

IMG_2670

午前のスプリントレースで発生したクラッシュのためレース時間が3時間30分に短縮となり、各チーム共に急遽作戦変更を行い、燃費の良い#72スターレットは1回給油、他の2台は2回給油・・・タイヤは交換無し。

各チームのスターティング・グリッドとドライバーのオーダーです。

#72スターレット総合22番手、ドライバーは# 小出祐磨→遠山 翼→稲子真一→松岡尚吾→小出祐磨の順です。

IMG_2700

#71スターレットターボは総合23番手。ドライバーは中川隼斗  → 多田秀樹 → 大石 力 →勅使河原 慶 →浅川秀良です。

IMG_2707

#70Vitzは総合29番手からのスタートです。金井先生の応援を得て表彰台を狙います!ドライバーは安達翔→金井先生→狩俣廣河→安達翔の順です。

IMG_2708午後12:50 3時間間半の耐久レースがスタート。3台の各ドライバーは無事にスタート時の混乱を切り抜け周回を開始しました。

各社順調に順位を上げて、給油の為のPITinです・・・!IMG_4629給油作業は練習を繰り返し各車40秒~50秒で20Lの給油を行います。

DSC_0720#70Vitzはセカンドドライバーの金井先生が頑張り順位を総合5位(クラス2位)までポジションアップ!

IMG_0044#71スターレットターボはPit作業(2回の給油と5人のドライバーチェンジ)を終了した時点でエンデュランス2クラス5位のポジションをキープ。

IMG_0034#72スターレットはエース小出君がスタートとラストを担当し、クラス1位を独走するロータスエリーゼを追いかけます。

IMG_318816時20分チェッカーフラッグが振られ、#72スターレット、#70Vitz、そして#71スターレットターボと3台が無事にGoalラインを通過しました!

結果は#72スターレット 総合10位(クラス3位)

IMG_4673

#70Vitz 総合14位(クラス4位)

IMG_4669

#71スターレットターボ総合18位(クラス5位)

モータースポーツ科ツーリングカー班最後のレースは3台入賞の感動の結末を迎えました!

2015シーズン 皆様の暖かいご声援ありがとうございました。

IMG_4683

来シーズンも更にパワーアップしたTeamNATSの学生達が耐久レースの舞台に挑戦しますので、引き続き応援よろしくお願いします!!

F4 日本一決定戦 in 鈴鹿サーキット

12月5・6日に三重県 鈴鹿サーキットにてF4の日本一決定戦が行われました。

モータースポーツ科の学生にとっては最後のレース。1年の集大成として、頑張ってきました!!

P1120440 P1120443

 

今回は土曜日に予選、日曜日に決勝レースというスケジュールで行われたため、テスト走行は金曜日の3本のみ! この少ない時間の中でセッティングを合わせていかなくてはいけません・・・

シーズン終盤を迎えると学生の手際もよく、色々なセッティングにチャレンジすることができます!!

P1120381 P1120391

 

そして迎えたレース本番。

8番グリッドからスタートとなった72号車は、抜群のスタートを決め一気にポジションアップ!!

その後は、少し辛い展開が続きましたが、何とか6位でゴール。無事、入賞を果たすことができました。

P1120537 P1120549

 

今期のF4チームは参戦したすべてのレースで入賞し、先日の最終戦では優勝も飾ることができ、とても良い1年になったと思います。

来期は更なる成績アップを目指し、NATS001の開発を進めていきたいと思います。

応援してくださった皆さん、1年間本当にありがとうございました!!

P1120546

 

スーパーフォーミュラ最終戦 JAFーGP開幕!

 全日本選手権スーパーフォーミュラ最終戦 第14回JAF鈴鹿GP開幕!(11月7~8日)が鈴鹿サーキットで開幕しました。

ヨーロッパをベースに世界に展開するF1、アメリカ大陸を中心に展開するインディカーと共に、スーパーフォーミュラはアジア太平洋圏で展開するトップフォーミュラとして、世界の三大フォーミュラの一角を形成している国内最高峰のフォーミュラレースです。

1234napモータースポーツ科の学生2名中澤君、八木沼君がメカニック研修としてチームトムス様に参加いたしました。

DSC04969

DSC04974

レース企画、運営の研修として日本レースプロモーション(JRP)様に山本君が参加し、参加マシンの車検、VIPルームのお客様対応、セレモニー準備等忙しく活躍していました。

DSC04874113

ドライバーチャンピオンは石浦宏明選手(CERUMO・INGING)が獲得!r302RACE1は#36アンドレ・ロッテラー選手が優勝、#37中嶋 一貴選手が4位。

DSC04996RACE2は#16チーム無限 山本尚貴選手が優勝(JAFーGP獲得!)#37中嶋 一貴(PETRONAS TOM’S)が2位となりました。優勝監督のチーム無限 手塚監督とNATS OB佐古君の笑顔か印象的でした!r211

DSC_0550このレース結果によりチームチャンピオンはチームトムスが獲得、NATS OB藤原さんチームマネージャーの吉川さんも表彰台に!

r304Vitzレース第4戦にモータースポーツ科OB 高橋 亮君が参戦していました。初参戦ですが予選31位、決勝20位と健闘しました!
DSC04872

DSC04947

86レースでは織戸学選手が予選2位、決勝は大バトルでレースを盛り上げ2位でGOAL!DSC05002DSC_0519モータースポーツ科の学生達に3日間、多くの経験と感動をいただきました。スーパーフォーミュラを主催されているJRP様、チームトムスの皆様、そして多くのレース関係の方々のご協力をいただきました。

「ありがとうございました!」

次回は11月14日・15日のスーパーGT最終戦(ツインリンクもてぎ)です。

袖ヶ浦4H耐久 クラス1-2フィニッシュ!

袖ヶ浦フォレストレースウェイで開催された4時間耐久レース 通称『マル耐』に参戦しました!

DSC04860#70Vitz&#72スターレットNAはクラス5にエントリーし、1ー2フィニッシュ!#71スターレットターボはクラス3にエントリーしクラス4位完走。

DSC_0422DSC_0425

DSC_0417

袖ヶ浦4H耐久レース 通称マル耐は通常のレースとは違い、ドライビングの他に体力(マッスルリーグ)、知力(インテリーグ)、整備(メカリーグ)3つの能力を争うレースです。

公式予選は体力(マッスルリーグ)です。各チームのメンバーがリレーでサーキット1周のタイムを競う、体力勝負のタイムアタックです。チームNATSは、若いだけあって体力も十分のはずですが!?・・・・15位、18位、19位でゴール!これがグリッド順位です。

午後12:30からは4時間の耐久レースがスタート!!

IMG_6854

各チーム給油は1回、タイヤは無交換の作戦です。

スターレットNAのドライバーは松岡ー稲子ー遠山ー小出の4名。
IMG_6713

Vitzのドライバーは安達ー狩俣、そして助っ人チャンピオン 金井先生ーの3名。金井先生はこの耐久にて新車!?の白Vitzを投入!!来年に向けてのチェックも行います。
IMG_6724
IMG_6808

スターレットターボのドライバーは塚田ー多田ー中川ー浅川の4名。
IMG_6699

レースがスタートしてからスターレットNAとVitzは1-2体制で周回を重ね、スターレットターボはクラス3の5位を走行しています。

レース中『インテリーグ』が開催され、スターレットNAは3問正解(3Lap加算)、Vitzとターボは1問正解(3Lap加算)に終わりました。

最終イベント『メカリーグ』は、各チームが車両を持ち込んでのタイヤ交換タイムアタックです。結果は3チーム共3Lap獲得。

耐久レースはドライバー交代、給油と無難に行い終盤に。

DSC0482716:30 4時間の長丁場、全員がベストの走りをし見事完走・・・・!暗闇が迫る中「歓喜のGoaL!」

スターレットNAとVitzはクラス1-2フィニッシュ!
スターレットターボはクラス3の4位フィニシュとなりました!

DSC04847

チームの総合力が試されるこの大会で、表彰台を獲得できたことは学生たちにとっても大きな自信つながったことでしょう・・・!

次戦は12月のアイドラーズ耐久で最後のレース参戦となります。しっかりメンテナンスを行い、またまた表彰台を狙いましょう!!