こんにちは、カスタマイズ科です。
夏休みも終わり日常が戻ってきました。
夏休みの間、遊びに作業にと学生達は頑張っていました!

FRPでパーツの型を取っていたり、

こちらは型を取る準備をしたりとみんな作業にも慣れ、各々上手にやってくれています。
感心感心。

もちろんFRPだけではなく鋼板を使ってメタルワークも行う班もあります。
ボンネットの加工やフルボディを作るための型紙取り用の丸鋼張りとなにやらかっこよくなりそうな予感!
メタルワークは型紙命!
しっかり作ってください、お願いします。


夏休み前ぶった斬られていた車もフレームが繋がって外板製作に入っていたり、フロアパネルが完成していたりと何とかなりそうです。笑
まだまだ暑いですが頑張って行きましょー!!
ではまた。
こんにちはカスタマイズ科です。
梅雨も明けて毎日暑い日が続いていますがカスタマイズ科は元気にやっています。
今日は7月最後の日。
文月式が行われました。

明日になれば8月が始まります。
今年も夏がやって来たー!!
夏休みの到来です!
ですがカスタマイズ科では学生達が自主的に指定する作業日が約2週間ほどあります。
この夏も暑さに負けずしっかり作業をお願いします!
と同時に学生最後の夏休みでもあります。
作業日以外の2週間は海、山、川、BBQにキャンプにとたくさん遊んでたくさんの思い出を作ってほしいと思います!
次回会う時には夏の思い出をいっぱい聞かせてほしいと思います!
ではまた。
こんにちはカスタマイズ科です。
車両製作が始まり約二週間が経過しました。
実習場を覗けば学生達の頑張る姿が見られます。

ん?頑張って?車切ってました・・・

あれ?ここも頑張って???車切ってました・・・
若さと勢いでボディやフレームを真っ二つに切り刻む。
こちらも気が気ではありません、心配になります・・・
でも壊しているわけではありません、創っているんだーーー!!
多分・・・・
まだまだ気が早いですが完成を楽しみにしていてください!
ではまた。
こんにちは、カスタマイズ科です。
今回は恒例のエアブラシ講習会のご紹介!
カスタマイズ科ではアネスト岩田株式会社様、R-A商会様の主催で毎年エアブラシ講習会を実施して頂いています!
講師にはキャンディアート代表の岩崎雅一先生をお迎えして早速開始!

今日の課題ははファイヤーパターンの習得。
早速練習!
やる気満々!!

学生達はせっかくの機会を無駄にしないように一生懸命取り組んでいます。
日々勉強ですね!


どんどん進んできました!
完成までもう少し!
そして・・・

そして完成!!いい顔!
また新しい技術を修得した学生達。
暑い中キャンディアート岩崎先生はじめアネスト岩田様、R-A商会様ありがとうございました!
カスタムカー製作に活かせるように頑張って行きましょう!
ではまた。
こんにちはカスタマイズ科です。
梅雨時のジメジメとした湿気に体力を奪われるこの時期ですが、カスタマイズ科は今日も元気!

昨日無事に製作案発表会を終えまして、どこの班もしっかりとしたプランを堂々と発表してくれてとても良い発表会になったと思います!
そして本日7月1日から学生達念願の車両製作開始!
中学生の頃からNATSカスタマイズ科に入ることを夢見た者、同じ想いを持って全国から集まった同志達。
その強い絆できっと今年もかっこいいカスタムカーを造ってくれるはずです!
では今期製作する9台のカスタムカーベースのご紹介。
1班 JA11ジムニー 2班 EA11カプチーノ
3班 SW20MR2 4班 F50シーマ
5班 UZZ30ソアラ 6班 UZZ40 ソアラ
7班 AVV50カムリ 8班 EXY10セラ

9班 Ferrari(Dino)308GT
の9台の内2台は今年も産学協同プロジェクトとしまして、ネッツトヨタ千葉株式会社様よりSW20 MR2を、トヨタカローラ千葉株式会社様よりAVV50カムリをご協賛頂きました。
その他にもカスタマイズ科の先輩たちが造ったカスタムカーもベース車両としてまた新たに生まれ変わります!
たくさんの思いの込められたこの9台。
今年はどんなカスタムカーが誕生するのか!
乞うご期待!
ではまた。