こんにちは。
いよいよ自動車整備士国家試験である、登録試験が明日実施されます。
そこで、今まで登録試験合格に向け勉強に勤しんだ学生、夜遅くまで指導下さった先生を交えて決起大会を行い全員合格を祈願しました。
多くの先生達から合格に向けたエールをもらい、全員で「合格に向けていくぞー!」の掛け声で気合いを注入!
明日は、平常心で試験に臨み、全員合格を目指しましょう!!
みなさんこんにちは
研究科3学年では1月30日に BMW GROUP様主催によります特別講習会が開催されました。 
初めに教室でBMW/MINIの特徴や整備環境に関する講義がおこなわれ ました。
その後、実習場でBMWのパワーウインドの故障診断デモンストレーションを見学させていただきました。
各メーカーによって診断方法が違うことも多く、また、初めてBMWに触れる学生もおり、皆真剣に活き活きとした表情で取り組んでいました。
そして今回なんと特別に「BMW i8」に触れる機会も設けていただき、学生たちは車を囲んで大いに盛り上がっていました。
その後テストコースへ移動し、最新機能作動確認として自動駐車システムの体験をさせてもらいました。
自動でハンドルやブレーキが動いて完璧な車庫入れをがおこなわれ、学生から驚きの声と歓声がおこっていました。
また、1シリーズ、3シリーズ、7シリーズ、MINIの同乗試乗もおこなわれ、学生たちにとってとても充実した時間となりました。
最後になりましたが、 BMW GROUP様にはお忙しい中このような講習会を開催していただき誠にありがとうございました。
みなさんこんにちは
研究科3学年では1月19日に 日産自動車株式会社様主催によります 日産リーフを使った技術講習会が今年も開催されました。 
その後、実習場で当校のリーフに加えて、更に4台のリーフを搬入していただき、合計5台のリーフを使用して実車両を確認しながら構造を学ばせて頂きました。


また、今回特別に新型のGT-Rも用意いただきました。
やはりNATSの学生はスポーツカー好きが多く、憧れのGT-Rに触れられるということで大盛り上がりの実習となりました。
今回の講習会には、講師として当校の卒業生である
森田さん(千葉日産自動車株式会社)
崎山さん(千葉日産自動車株式会社)
森田さん(株式会社日産サティオ千葉)
関口さん(日産プリンス千葉販売株式会社)
に来校していただきました。 OBの皆さんからは、在校生に向けて様々な貴重なアドバイスを頂き、学生にとって非常に有意義な講習会となりました。
最後になりましたが、 このような講習を開催していただきありがとうございました。 学生にとって今回の研修は今後に大いに活かされることと思います。
お忙しい中、誠にありがとうございました。