こんにちは
研究科4学年は1/13~1/15に行われた東京オートサロンに、2016第14回学生フォーミュラ大会で5位入賞を果たしたFFN007を参考出展しました。

会場では3日間にわたり、4年生が来場者の方に車両説明を行いました。

スポンサー企業様をはじめ、各メーカ様、また、他大学の学生の方まで、色々な方に来場いただきました。

4学年CADコース、マネージメントコースの学生達は、卒業研究を残すばかりとなりました。卒業に向けて全力で頑張ってください。
最後になりましたが、来場または、応援していただいた皆様ありうとうございました。
みなさんこんにちは。
本日研究科3年生では、全国労働基準関係団体連合会様による「分かりやすい労働条件セミナー」が開催されました。

現在3年生は就職活動真っ只中ということで、さまざまな労働条件の説明を皆真剣に身を乗り出すように聞いていました。


学生には今回のセミナーを今後の就職活動にしっかりと活かし、後悔のない職業選択をしてもらいたいと思います。
本日はこのような機会を設けていただきありがとうございました。
あけましておめでとうございます。
NATSでは、本日より平成29年の授業がスタートします。
学校の元旦に当たる本日は、年頭式を行い、学校長から訓話を頂きました。

学校長からは、物事を成し遂げるためには「やり抜くこと」が大切、というお話を頂き、4年生には1級自動車整備士の登録試験や、新社会になる励みになったと思います。
また、3年生も今年9月に控えた、学生フォーミュラ大会に向けての気持ちを強くする言葉となりました。

年頭式では、今年成人式を迎えた新成人(2年生)に向け、お祝いの言葉を送りました。
4学年を代表して田邉君が、成人したことによって生まれる、喜びや責任についての話をしてくれました。
今後、4年生は、卒業論文、登録試験に向けて全力で努力していきます。
本年もよろしくお願いいたします。
みなさんこんにちは。
NATSでは、本日が年内最後の授業となります。
まずは、お世話になった教室、実習場、実習車両に感謝の気持ちを込めての大掃除です。



今年1年間の汚れ、埃も綺麗になり、すがすがしい気持ちで新年を迎えられそうです。
そして午後から年末式が行われました。

年末年始は大変あわただしくなります。学生の皆がそれぞれが良い冬休みを過ごし、素晴らしい新年を迎えられるよう祈っています。
今年一年ありがとうございました。来年もよろしくお願いいたします。
みなさんこんにちは。
本日、研究科では経営戦略の授業として、NGK 日本特殊陶業株式会社様にお越しいただきました。


教科書だけではわからないような内容の話をたくさんいただき、車の技術の奥深さにあらためて気づかされたようで、学生たちは真剣にメモを取りながら聞いていました。

整備士の資格は取得済みの研究科ですが、最新の技術についていくには今後も日々の勉強を続けていくことがやはり大切ですね...
本日はこのような機会を設けていただきありがとうございました。