【企画広報部】カスタマイズ科に注目が集まっています!!

来年1月に開催される「東京オートサロン」の出展に向けて、7月より車両製作が始まったカスタマイズ科!今年もユニークなアイデア満載のカスタムカー7台が完成する予定ですが、その中でも今年7月に発売開始となった新型ジムニーシエラをベースにカスタムを行う学生達に業界やマスコミの皆様より早くもご注目をいただいております!関連記事をリンクさせていただきましたので、ぜひご覧ください!

image1

創立30周年記念プロジェクトの一環として、新型車ジムニーシエラのカスタムを行います!!完成までどのように変化していくかお楽しみに!!

モーターファン https://motor-fan.jp/article/10005634

【自動車整備科】2学年 ドライビングトレーニング

皆さんこんにちは

夏休みも終わり学内には学生たちで賑わう通常の風景が戻ってきました!!

その中でもテストコースはより活気に満ち溢れています。なぜかというと2年生がドライビングトレーニングで頑張っているからです。

普段乗りなれない車両でのクランク走行や狭所での方向転換、積載車の取扱い、そして自動ブレーキの体験など盛りだくさんな内容となっています。

 

IMG_0315IMG_0327IMG_0325IMG_0309

【企画広報部】 ハイレベルの技術競技「学生フォーミュラ大会」に参戦!

自動車研究科4年生が、9/4~9/8にかけて、静岡県掛川市のエコパ(小笠山総合運動公園)行われる「全日本学生フォーミュラ大会」に参戦しています!この大会は公益社団法人・自動車技術会が主催となり、日本の自動車産業界がスポンサーとなって行われる“ものつくりと自動車技術を競う全国大会”です。

DmOo117VsAAS8MI

9/3 上記は協賛企業様のステッカーを貼る前のボディです。大会前に様々な個所を最終チェックし、大会本番に備えます!

DmS4K7LUYAA5OQG

9/5大会の前半はマシンの車検をクリアすることと、静的審査である「コスト審査」&「プレゼンテーション審査」の対応です!

DmTkg0CW4AAEJ2A

クイック車検合格のあと、漏れや転覆しないことを確認するチルトテストの様子。そして重量測定、騒音測定、ブレーキテストが行われ、ノントラブルですべてクリアし、いよいよ後半戦の動的審査へ臨みます。

NATSの挑戦は今年で9年目となり、昨年は98チーム中で総合5位(ICV総合優秀賞4位)入賞という成績を収め、今年も更なるジャンプアップに期待がかかります!

詳細は毎日現地より学生がレポートしますので、ぜひご覧下さい!チームNATSにご声援のほど、よろしくお願いいたします!
NATSツイッター http://twitter.com/NATS_info
学生サイト http://nats.f-sae.jp/
全日本学生フォーミュラ公式ページ http://www.jsae.or.jp/formula/jp/

【モータースポーツ科】夏休みレースダイジェスト メディア対抗ロードスター耐久

9月1日に筑波サーキットにて行われた『メディア対抗ロードスター4時間耐久レース』に今年もチャレンジしてきました。

チームは今年で結成3年目となる『GAORA SPORTS with NATS』で、今回も学生達がメカニックサポートを全面的に行い、金井先生を含めた4名のドライバーで表彰台を目指しました。
IMG_7915 IMG_7924
練習走行では予選に向けたタイヤのエア圧セットを進めていきました。そして予選アタックは金井先生が担当することになり、27台中3番手を獲得しました。
IMG_8125 IMG_7957
そして迎えた決勝、ファーストドライバーは松田秀士選手からスタート。トップに躍り出るも、11周目に豪雨となってしまい競技が中断することに…。再開は残り3時間で予選グリットからの再スタートとなり、レースは振り出しに戻ってしまいます。再スタート後も松田選手がプッシュしていきながらも、ハンディキャップストップなどもあり、順位は中盤まで落ちた所で、菰田潔選手に交代。そこから燃費を伸ばす方向で安定の走りをしながら順位を上げていきます。
そして3人目は『LOVE DRIVE RACING with NATS』としてS耐に参戦している女性ドライバーの猪爪杏奈選手。雨が降る視界の悪い夜のスティントでも果敢に攻め込み、トップ目前まで追い上げます!!
そして最後に金井先生が乗り込みついにトップに!!しかしヘビーウエットに車が合わず後退しましたが、雨が弱くなってからは一気に挽回し3.5秒差まで迫り2位でゴールとなりました。
IMG_8333 IMG_8340IMG_4374 IMG_4405
現役レーシングドライバーやモータージャーナリストが多く参戦し、数々のバトルが繰広げられる中、参戦3年目にしてやっと表彰台に登ることが出来ました!
来年は30回目の記念大会となるので、是非とも真ん中に立てるよう、燃費やタイヤのセッティングなどのデータを上手く使い、チャレンジしたいと思います。

9月になりました。(カスタマイズ科)

 

こんにちはー!

カスタマイズ科です。

八月も終わり、とうとう9月になりました。

車両製作開始から2か月経ち、全製作日程の3分の1が過ぎました。

進み具合はどんなもんか、皆さんにお披露目したいと思います。笑

IMG_1092

IMG_1093

IMG_1094

IMG_1095

IMG_1096

IMG_1097

IMG_1098

今年製作する車両は全7台!

各班それぞれ違った改造をし、違った作業に没頭しています。

どの車が何の車でどんな作業をしているか皆さんわかりますか?

私には分かりません。笑

今回は皆さんにも想像して頂くために、今回は余計なキャプションは無しでお送りしたいと思います!

答え合わせをしたい方や改造内容が気になる方はカスタマイズ科に気軽に遊びに来てみてください。

そこには自分たちの作る車を熱心に教えてくれる学生達や車や改造が大好きな先生達がたくさんいますので!

お待ちしております。

ではまた。