皆さんこんにちは。NATS恒例となっている整備科2年生の技能競技大会が始まりました!11月8日に開会式、9日に学科競技が終了し本日から実技競技のスタートです。


各日16組の学生が練習を重ねた成果を発揮するべく また、総合優勝を目指し熱気のこもった競技が展開されています。


100分の時間内に2年点検、10箇所の故障設定、基礎測定作業、書類の作成を行わなければならず、選手たちは皆必死に頑張っていました。

作業の後には審査員をしている先輩に対して作業報告、納車説明の口述競技が10分間で行われ、実技競技が終了となります。
この競技は本日から22日まで行われ、学科競技との合計で総合優勝準優勝、第3位が決定します。
学生の皆さん、総合優勝を目指し全力で頑張ってください!!
こんにちは。
先日NATSサーキット オフロードコースにて軽ダートカップが開催され、自動車研究科3年、4年共に参戦しました。
前日に降った雨の影響で、コンデションは...

ぬかるみにはまり立ち往生、ハンドル操作が上手くいかずコースアウト、タイヤのグリップが足りずに坂を上れず...


などなど例年に無くトラブル連発でしたが、おかげでレースは大いに盛り上がりました。

結果は
3年生は無事に完走したかと思いきや、謎のピットインで完走ポイントもらえず5位
4年生は体育祭に続き、先輩の経験を存分に活かし3位入賞!

結果はともかく、学生みんなが思いっきり楽しんだ軽ダートカップでした!!
こんにちは、カスタマイズ科です。
今まで車両製作が忙しく参加していませんでしたが、今回軽ダート大会に初参戦しました!

路面が悪くスタック連発。
たびたびの赤旗中断で周回数はあまり伸びませんでした。

ですが皆さん泥んこになりながら頑張ってくれました!
結果は9位!
また来年も頑張りたいと思います!

ではまた。
来年の1月13~15日にかけて行われる、カスタムカー&チューニングカーの祭典「東京オートサロン2017」に向け、カスタマイズ科が急ピッチで進めているカスタムカー製作も、いよいよ終盤戦に差し掛かりました!各班共に最高の作品を作るべく、作業に集中しております!
そこでNATS日本自動車大学校では、毎年恒例のチケットプレゼントキャンペーンを実施し、ショー開催まで盛り上げていきたいと思います。ぜひご応募いただき、チケットをゲットしてくださいネ!皆様のたくさんのご応募を心よりお待ちしております!

詳しくはコチラ
NATS秋の恒例となりました、NATS軽ダートCUP本大会がいよいよ来週に迫りました。5月の模擬走行会、9月のプレ走行会と各学年ごとに走行会を開催しましたが、いよいよ本番です。5月、9月の出走はそれぞれ4台ずつでしたが、本大会では1年生4チーム、2年生4チーム、研究科2チーム、カスタマイズ科1チームの11台でのレースです。そのレースに参加するための車検に向けてマシンのメンテナンスを頑張ってます!


歴戦の跡が多く残るマシンですが、学生たちは一生懸命・・・。ドリルを持つ手もまなざしも真剣です。

しっかりマシンを整備して来週の本大会での快走を期待します。間違ってもクラッシュ!!なんて事にならないように 走りは熱く、頭は冷静にでお願いします。それでは頑張ってください!!!