研修旅行 九州 1

みなさんこんにちは。

本日、自動車研究科4年生が4日間の研修旅行に出発しました。先日の雪の影響が心配されましたが、無事福岡に到着しました。

到着後トヨタ自動車九州株式会社様へ移動し、研修を行いました。

IMGP1010工場見学の後に社員教育についての研修があり、体験研修を通じて社会人として必要なお話を伺い、これから自動車業界に進む学生たちにとって大変有意義な時間となりました。IMGP1018トヨタ自動車九州株式会社様、悪天候のなか私たちの研修を受け入れて頂き、大変ありがとうございました。

その後ホテルに向かい、お待ちかねの夕食です。

IMGP1026福岡名物の水炊きのご馳走を頂き、みんな満足!!

もうお腹いっぱいと思いきや数名が中洲へラーメンを食べに…

IMGP1045やはり福岡で屋台は外せないそうです。

明日は大宰府の見学です。

天気がよくなりますように…

 

 

 

 

モータースポーツ科の走り初めは鈴鹿サーキット!

DSC_0033

新年の初イベント、東京オートサロンを終えて早1週間・・・

 

モータースポーツ科の新年初走行は鈴鹿サーキットでのF4テスト走行となりました。

10501885_1746360122261062_7790616743476975201_n

昨年のF4日本一決定戦では6位入賞を果たすことができましたが、内容としては納得がいくものではなかったため、今回は泊まりこみでテスト走行に行ってきました。

12552994_1746360172261057_4125317875311234036_n 12418039_1746360198927721_3363194064250532071_n

極寒の鈴鹿サーキットとなりましたが、寒さにも負けず学生たちはセッティング変更等で大忙し!2日間のテスト走行で多くの課題も見つけることが出来ました。

卒業まで残り2ヶ月・・・ 今シーズンの開幕に向けて、最後の追い込みです。 万全な状態で後輩たちに託せるよう、みんなで頑張ろう!!

自動車整備科2年生工場現場実習を実施しました。

1月18日から一週間の予定で工場現場実習を実施しました。 千葉日産 木内3       Aクラス 三浦 カローラ千葉

DSCN5624  DSCN5607

DSCN5618  ガリバー 秋山、池田3

4月よりお世話になる内定先の工場で多くの貴重な体験をすることができました。

学生は現場の雰囲気とプロの仕事ぶりを学ぶことができ、更にモチベーションを高め、今後の修学の励みになったと思います。

また、多くの企業でNATSの先輩方が活躍されており、学生たちを温かく迎えてくれました。

今回、ご理解ご協力を頂いた企業様,NATSの先輩方ありがとうございました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

日産EV講習会

 

こんにちは

自動車研究科では1月19日に

日産自動車株式会社様主催によります

日産リーフを使った技術講習会を開催して頂きました。

 

初めに教室でのリーフに関する講習を開いていただきました。

_DSC0657

メーカの方から直接、リーフについての話を聞けるとあって学生達も真剣に取組んでいました。

_DSC0692_DSC0695

_DSC0706

次に、実習場では、当校のリーフに加えて、更に4台のリーフを搬入していただき、合計5台のリーフを使用して実車両を確認しながら構造を学ばせて頂きました。

_DSC0721

 

また、今回の講習会には、講師として当校の卒業生である

森田さん(千葉日産自動車株式会社)

林さん(株式会社日産サティオ千葉)

関口さん(日産プリンス千葉販売株式会社)

大阪さん(千葉日産自動車株式会社)

に来校していただきました。

卒業生の皆さんからは、在校生に向けての今後のアドバイスを頂き、学生にとって非常に有意義な講習会となりました。

 

最後になりましたが、

このような講習を開催していただきありがとうございました。

学生、職員共に今回の研修を今後に活かしていきたいと思います。

お忙しい中、誠にありがとうございました。

 

TAS2016プレイバック

こんにちは!カスタマイズ科です!

月日はばたばたと忙しく進んでしまい、気がつけばオートサロンも終わってしまいました。搬入日は各班こだわりのカスタムカー達が続々と積載車の荷台へ。OLYMPUS DIGITAL CAMERA OLYMPUS DIGITAL CAMERA OLYMPUS DIGITAL CAMERA OLYMPUS DIGITAL CAMERA

みんな積み込み作業を真剣に見守っていました!二班のカスタムカーのキャンプファイアーのトレーラーを積載するときにカメラは恐怖の瞬間を捕らえました。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

地面からの高さが!トレーラの車軸が車体の真ん中にありリアオーバーハング長いため地面とすれすれ。搬入で傷を付けないように慎重に載せていきます!

搬入作業もさくさくと学生主体で進めていきます!

OLYMPUS DIGITAL CAMERA OLYMPUS DIGITAL CAMERA OLYMPUS DIGITAL CAMERA OLYMPUS DIGITAL CAMERA

自分達のショーは自分達でしっかり飾ります!

そして、本番当日!学生達は取材対応、お客様対応と大忙し!それでも自分達が製作した車を見てもらえるということで本当に嬉しそうでした!

OLYMPUS DIGITAL CAMERA OLYMPUS DIGITAL CAMERA OLYMPUS DIGITAL CAMERA OLYMPUS DIGITAL CAMERA OLYMPUS DIGITAL CAMERA

御陰様で無事にSUV部門では、ネッツトヨタ千葉様に協賛を頂いていた、「キャンプファイアー」が優秀賞を頂きました!土日は家族で来られているお客様が多かったので、これからの新たなファミリーカーのジャンルの一つとして大変人気がありました!

OLYMPUS DIGITAL CAMERA OLYMPUS DIGITAL CAMERA OLYMPUS DIGITAL CAMERA OLYMPUS DIGITAL CAMERA OLYMPUS DIGITAL CAMERAOLYMPUS DIGITAL CAMERA

そして、最終日の終了後には搬出作業を行い無事、東京オートサロン2016は終わりました。ですがNATSカスタマイズ科はこのままでは終わりません。これからまた新たな目標である「全台車検取得」に向けて動いていきます!しっかり車検を取ってみんなで楽しいテストランキャラバンへ行こう!OLYMPUS DIGITAL CAMERA

1 OLYMPUS DIGITAL CAMERAブログ

 

最後は9班の車輌になります!こちらの車輌は東京オートサロン2016のアンバサダーで俳優の哀川 翔さんとNATSの共同プロジェクトカーになります!哀川 翔さんが考える夢のカスタムカーを製作しました。ベース車輌は平成14年式のダイハツ コペンです。この車輌でW108の縦目ベンツを製作しました。ただ注文通りに純正部品を加工してつけるのではなく、ヘッドライトとテールレンズのみ純正品でその他の部品はより良いデザインとサイズ感を出すために完全ワンオフNATSオリジナルとなっております。内装色は赤で統一、キャンディーブラックのボディーに映えます!

OLYMPUS DIGITAL CAMERA OLYMPUS DIGITAL CAMERA OLYMPUS DIGITAL CAMERA OLYMPUS DIGITAL CAMERA

外板は鉄とアルミで成形されていてFRPなど樹脂部品は使用せず、メタルワークで製作しました。車検取得後の納車などの流れについてはまだ未定ですが、新しい情報が入り次第随時お伝えいたします!

 

最後にオートサロン中に哀川 翔さんと記念撮影!とても似合ってます!a