いざ!車検!

こんにちは!カスタマイズ科です! オートサロンを終えて現在は車検取得に向けた整備を行っております。かっこいいクルマを作っても見てるだけでは、、もったいないですし走れなければつまらないですよね! 車検は陸運支局へ持ち込み検査をしていただき合格すると、車検取得ということになるのですが、テストランまでの短い期間で9台のカスタムカーを合格させなければいけません。 ですがNATSには強い味方がいます。

OLYMPUS DIGITAL CAMERAOLYMPUS DIGITAL CAMERAOLYMPUS DIGITAL CAMERAOLYMPUS DIGITAL CAMERA

検査ラインと四輪アライメントテスターです!検査ラインでは前後のブレーキの効き具合、スピードメーター、ヘッドライトの光軸調整、下回りの点検などが行えます。全て基準値内でなければ車検取得はできません、特にヘッドライトを変更すること多いカスタマイズ科ですので、光軸試験はとても重要だと言えます!アライメントとはハンドル直進状態での各タイヤの取り付き角度のことで、アライメント調整とは人間で言うところの整体や骨盤矯正と考えてもらえたら良いと思います。タイヤの向きが基準値内にないと、偏磨耗や磨耗速度の増加、最悪の場合パンクしてしまいます。それを防ぐために車検の検査の項目に含まれています。

事前に学校にて検査とアライメント調整を行うことで合格率が格段にあがります! 来週はいよいよ持ち込み検査を行いますので結果が出しだいまたお伝えします!

研修旅行 九州 3

研修旅行3日目

本日は、昨年登録された世界遺産などを廻りました。

最初の見学は、大牟田にある「三池炭鉱」です。IMGP1076当時のまま残されている設備に、炭鉱夫たちの息吹が今でも感じられる気がしました。

IMGP1082その後、長崎に移動し、平和公園と資料館の見学をしました。IMGP1089IMGP1094次は「長崎三菱造船所」です。IMGP1101

IMGP1100

この造船所であの戦艦「武蔵」が建造されたそうです。

今回の見学で、学生たちはあらためて日本の産業発展の歴史や、戦争、平和について深く考える1日となったようです。

それぞれが感じた事をしっかりと今後にいかしてもらいたいと思います。

DSC_0012

明日は研修旅行最終日

いよいよあの「軍艦島」に上陸します。

 

 

 

1/30は新年オープンキャンパスです!

今週末の1月30日(土)に新年オープンキャンパスを開催いたします!まだ進路の決まっていない高校3年生や自動車業界に進もうとお考えの大学生、留学生、社会人の皆様、そして新学期を迎える高校1.2年生の皆様のご参加を心よりお待ちしております。

IMG_3237

千葉県以外の皆様の利便を図るため、今回も東京駅より直通送迎バスを配車します。もちろん地元の成田駅・成田湯川駅からも送迎します。ぜひご利用下さい!

IMG_6499

チャレンジ実習は全部で7コース!興味あるコースを選んで、楽しく学んでください!詳しくはホームページの「体験入学会」ページをご覧下さい!

研修旅行 九州 2

研修旅行2日目

寒さは少し和らぎ、時折日差しある天候でホッとひと安心でした。

本日は言わずと知れた学問の神様

「大宰府天満宮」に行ってきました。IMGP1057 雪の大宰府は大変珍しいそうです。

自分のこれからの為、そして1級自動車整備士資格を受験する友達の為、それぞれが思いを込めての参拝です。IMGP1059 IMGP10631級の試験はきっと良い結果になるでしょう‼DSC_0009 参拝後、隣接する国立博物館の見学もしました。IMGP1068見学のあとは半日の自由行動となります。

もつ鍋を食べるもの

またまたラーメンを食べるもの

中洲を散策するもの

それぞれが福岡を満喫しているようでした。

明日は長崎に向かい、世界遺産などの見学となります。

天気はあまり良くなさそうですが

「長崎は今日も雨だった」

という歌もあるくらいですから…

雨の長崎もきっと趣があるでしょうね‼

研修旅行 九州 1

みなさんこんにちは。

本日、自動車研究科4年生が4日間の研修旅行に出発しました。先日の雪の影響が心配されましたが、無事福岡に到着しました。

到着後トヨタ自動車九州株式会社様へ移動し、研修を行いました。

IMGP1010工場見学の後に社員教育についての研修があり、体験研修を通じて社会人として必要なお話を伺い、これから自動車業界に進む学生たちにとって大変有意義な時間となりました。IMGP1018トヨタ自動車九州株式会社様、悪天候のなか私たちの研修を受け入れて頂き、大変ありがとうございました。

その後ホテルに向かい、お待ちかねの夕食です。

IMGP1026福岡名物の水炊きのご馳走を頂き、みんな満足!!

もうお腹いっぱいと思いきや数名が中洲へラーメンを食べに…

IMGP1045やはり福岡で屋台は外せないそうです。

明日は大宰府の見学です。

天気がよくなりますように…