1年 校外研修 GHクラス

みなさんこんにちは

各クラスに続いて今日はGHクラスの校外研修について紹介します。

我がGHクラスは研究科進級が多いクラスです。自動車研究科になりますと、就職先は整備関係だけでなく、自動車開発系や、損害保険会社など非常に幅広いものになります。ということで、自動車業界全体を視野にいれるためにも、今回の研修では自動車製造メーカーである日産自動車様の栃木工場を見学させていただきました。

000A2045 (640x427)

まずは映像にて自動車が出来るまでの行程を説明していただき、

000A2066 (640x427)

いざ、実際の工場の見学へ!

自動車の製造は人とロボットが共存していて、まさに近未来空間。学生たちも目を輝かせて見学していました!でも、工場内はもちろん撮影NGですので、皆さんにお見せできないのが残念です…

000A2092 (640x427)

最後には我がNATSの卒業生で、現在栃木工場で働いていらっしゃる多田様よりお話をいただきました。

無事見学も終わり、キャンプ場に行くまでのバスの中では「どうすれば自動車メーカーに就職できますか?」や「どうすればあんな先輩のようになれますか?」などの質問攻めにあい大変でした!

000A2142 (640x427)

続いて2日目。

どこに向かったかというと、

000A2159 (640x424)

じゃじゃ~ん!

そう、こんなかっこいいマシンがたくさん見れる、ツインリンクもてぎです!

000A2222 (640x424)

なにやら学生たちが集まっている…

そんなにかっこいいマシンがあるのか??

と思って覗いてみると…

000A2226 (640x424)

なんと!かわいいマシンでした(笑)

000A2242 (640x424)000A2239 (640x424)

また、この日はモータースポーツ科の先輩方が耐久レース参戦のため練習走行を行っていました。先輩方の機敏な動きや、実際のレースカーが走行しているのを見て、またひとつ学生たちの視野が広がったみたいです。

最後にレース開催時は、なかなか入ることの出来ない「VIPスイート・ルーム」にて昼ごはん。

000A2255 (640x424)000A2258 (640x424)

みんな、いい笑顔ですね!

ということで、あっという間の2日間でした。

今回の研修にて、将来の自分の道を自動車整備に限らず、自動車業界全体まで視野を広げるきっかけになってくれたと思います。研究科はいろいろな方向性に向かうことの出来る、「夢」を広げることの出来る場所です。今後もいろいろなところにアンテナを広げていってほしいですね。

また、今回見学でお世話になりました、日産自動車 栃木工場の皆様、お忙しい中、貴重な体験をさせていただき本当にありがとうございました。

 

 

フォーミュラ4で3位表彰台を獲得 ! !

先週末の7月25~26日に「JAF選手権F4西日本シリーズ」が行われ、チームNATSが参戦!太陽の降り注ぐ夏の岡山国際サーキットでしたが、今回は2日間を通した連戦で、第3戦が4位チェッカー、そして第4戦では見事3位表彰台を獲得しました!詳しい内容は後ほどモータースポーツ科ブログに上がりますので、ぜひご覧下さい!

P1090804_R

夏本番となり本格的なレースシーズンが到来し、マシンセットアップやレース準備でNATSレーシングファクトリーはフル稼働中です!

IMG_6527_RIMG_6538_RIMG_6534_RIMG_6541_R

「現場・現物・現実主義」

高校生のみなさん、第一線で活躍するチームNATSの”リアル”に触れてみませんか?夏の体験入学会★絶賛開催中です!! 次回の体験入学会は8月1日(土)です。

京成・JR成田駅や成田スカイアクセス成田湯川駅の他に、東京駅と大宮駅から送迎バス特別便が出ます!お申込みお待ちしております! フリーダイヤル(直通)0120-5050-72、ホームページからお願いします!

最新の実習車両「TOYOTA MIRAI」が導入されました!

NATSではトヨタ自動車が世界で初めて発売した燃料電池自動車「MIRAI」をいち早く導入しました!水素で作った電気の力で走るので走行時に地球温暖化の原因となる排出ガスを出しません。なんと排出されるのは水素と酸素が結びついて出来た水だけなので、大気を汚すことが無いという究極のエコカーなのです。

IMG_6072

前回の東京モーターショーで注目度抜群だったMIRAIが目の前に!新しい時代を予感させるデザインが特徴です!

IMG_6314     IMG_6362

この「MIRAI」の体験試乗ができる?!と言ったら、皆さんはどう思われますか!クルマ好きの皆さんなら、ゼッタイに乗ってみたい!!とおっしゃる事でしょう!!

IMG_6359

なんと!!NATS体験入学会で、このMIRAIに試乗できます!ぜひこの新しい感覚を体験入学で体感してください!もちろん今まで通りに電気自動車「LEAF」やクリーンディーゼル「CX-5」、ハイブリッドカー「ピンクCROWN」なども試乗できます!ぜひ乗り比べてください!

IMG_4254

次回の体験入学会は8月1日(土)です。送迎(無料)バスが成田駅・成田湯川駅の他に、特別便として東京駅・大宮駅より出ますので、ぜひご利用ください!皆様のご参加を心よりお待ちしております!

IMG_4644

1年 校外研修 EFクラス

みなさん、こんにちわ。

今日は、EFクラスの校外研修を紹介いたします。

DSC06605

当日の朝、テストコースのピットには、すでにクラスごとのバスが待機しています。

我がEFクラスの向かった先は、栃木県。

「三菱ふそうトラック・バス」様の、「喜連川研究所」です。

最初にガイダンスをしていただきました。

総延長14.4キロのテストコースを有する、世界最大クラスの商用車の試験施設です。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

このあと、みんなで大型バスに乗せていただき、テストコースを走走りました。

高速周回路は、最大傾斜角度は、46.5度もあり実際に走ってみると壁のように見えました。その他、苛酷な環境化下での走行もあり、学生たちは大喜び(?)しながらも、三菱ふそう車両の品質の高さの秘密を実感していたようです。

そして、研修も終わり、キャンプ場へ。

途中、高速道路の通行止めなどのハプニングもありましたが、これも楽しい思い出です。

予定よりも遅くなりましたが、キャンプ場に無事到着。

そして、夕食です。

 

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

おかわり自由のカレーとサラダ。おなかも満足したようです。

温泉に入り、さっぱりした後は、ミーティング。明日の予定の再確認をします。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

今夜はぐっすり眠りましょ zzz

二日目、行き先は、伊香保おもちゃと人形 自動車博物館です。

そこには、先輩たちの製作したカスタムカーが展示されているからです。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

「NATS F220 GTO」です。

実は、カスタマイズ科への進級予定者が多いのがEFクラスなのです。みんな、先輩に負けないくらいのカスタムカーを期待していますよ。

そして、スポーツカーは、やっぱり大人気でした。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

 

あっという間の二日間でしたが、さらに車に興味を持ち、仲間たちとの絆も深まったことでしょう。

また、今回、お世話になった方々、本当にありがとうございました。学生たちにとって、忘れられない良い思い出になりました。

 

一級自動車整備士コース インターンシップを終えて

こんにちは。

本日は、4年生一級自動車整備士コースが5月から約3ヶ月間にわたって実施してきたインターンシップが最終日を迎えました。

P1240361-1P1240310-2 P1240256-2IMG_5009-2 IMG_0069-2P1240366-2

長かったようであっという間の3ヶ月間でしたが、自動車整備工場の現場ならではの貴重な体験がきっと、学生たちの技術力と人間力を大きく成長させたことでしょう。

お世話になった自動車整備工場の皆様、ご指導ご協力いただき誠にありがとうございました。

さて、この経験を糧に一級自動車整備士取得に向け全力で頑張っていきましょう!!