皆さんこんにちは。
今年も整備科2年間の集大成である技能競技大会が開催されます。 競技に先立ち開会式が挙行されましたのでその様子をお伝えします。


明日からの実技競技に挑む選手(学生)たちに大会会長である 矢部学校長から、まずは安全第一で自分たちが1年半勉強してきた成果を存分に発揮し全力で競技に臨んでもらいたいという激励のお言葉を頂きました。引き続き選手代表の佐藤、八馬ペアによる力強い選手宣誓が行われ閉会となりました。


明日から9日間に渡る実技競技が行われます。学科競技と併せて選手全員が総合優勝を目指して頑張ってください。健闘を祈ります。
こんにちは。
自動車研究科では、自動車のメンテナンスができる自動車整備士だけではなく、お客様の接客応対や車両の商品説明・販売もできるエンジニアを目指し、接客実習を行っています。

お客様を元気に「いらっしゃいませ。」でお迎えし、現車を使って車両のセールスポイントや装備品の説明手法の手順をロールプレイングにて練習していきます。
営業センスをもったエンジニアを目標に頑張りましょう!

本校の矢部理事長・学校長が千葉県功労者として表彰を受けました。これは文化の日にあたり各方面でそれぞれ顕著な功績を挙げ、千葉県の発展に多大な貢献をした皆様が表彰されるというものです。
矢部理事長・学校長は自動車技術教育一筋40年の功績と私立学校教育の振興に尽力されたとして教育功労者に選ばれました。これは大変名誉なことであり、私達働いている教職員一同にとっても嬉しく誇りに思うものであります。
これからもNATS日本自動車大学校は皆様のご期待に沿うべく全身全霊で“技術教育”、“人間教育”にあたって参りますので、今後ともよろしくお願い致します。
本校の地元である成田市が市制施行60周年を迎えたのを記念し、成田国際文化会館で盛大な記念式典が行われました。その中でNATS日本自動車大学校は、カスタムカーコンテストでのグランプリ受賞やフォーミュラSAEでの活躍等で、成田市の知名度向上に大変貢献したとして、地域貢献特別賞を受賞しました!

教職員だけではなく学生達も表彰式に参加。またフォーミュラSAEで活躍した自動車研究科4年の渡邉亮太君は代表としてパネルディスカッションに参加しました。

またホール中庭ではカスタムカーとフォーミュラSAEを展示し、来場の皆様に本校の技術力をアピールさせていただきました。

いただいた「成田市 地域貢献特別賞」の盾です。これからもますます成田市に貢献できるよう、様々な活動に力を入れて参りますので、今後もよろしくお願い致します!
こんにちは。
今年も、NATS軽ダートCUPが開催され自動車研究科4学年が2位、3学年が3位に入賞しました!!


さすが、両チームとも軽ダート出場経験の多さが功を奏しチームワークと緻密な?戦略で無事完走、入賞を果たしました。


ご覧ください。この笑顔!!
4年生は、学生最後の軽ダート。きっといい思い出になったことでしょう。
3年生は、次年度優勝目指して頑張って下さい。