
令和5年4月8日(土)に、第35回NATS入学式が本校体育館で挙行され、新入生178名(日本人学生162名、外国人留学生16名)、進級生129名、合計307名の入学・進級が正式に許可されました。今年はコロナ禍前の2019年以来、実に4年ぶりの保護者やご来賓の皆様をお招きしての式典となりました。


新入生代表にNATS胸章が渡され、正式に全員の入学が許可されました。

上級課程へ進級した在学生も参加!代表者が登壇し、矢部理事長より進級許可を受けました。

矢部理事長・学校長は、「好きな仕事で自分らしく生き、自分の夢を叶えたい、一生役立つ技術を身に付けたいという志をもってNATSに入学したからには、『夢は大きく、根は深く、志高く』、今日から目標に向かって勉学に励んでください」と、激励と歓迎の言葉を贈りました。

在学生代表による「歓迎の言葉」。

最後に新入生代表の櫻井稜也君(千葉県)、大塚健太君(茨城県)、井戸田葉月さん(愛知県)、漆原悟君(静岡県)による誓いの言葉を受けて、矢部理事長はみんなで気合を入れて、「いくぞー、おーー」と元気良く入学式を締めくくりました!!

保護者の皆様、ご子息・ご令嬢のご入学誠におめでとうございます!卒業するまでしっかりと指導してまいりますので、ご支援ご協力のほどよろしくお願い致します。新入生の皆さん、来週からガイダンスをはじめ、本格的に授業が始まってまいります。この日の気持ちを忘れず、目標に向かって頑張りましょう!
(写真で振り返る入学式の様子)

真新しいスーツに身を包み、颯爽と登校する新入生とご家族様!

開式の時間が近づき会場の体育館へ向かう新入生たち!

在校生代表(特待生3名)の横瀬智也君、吉田璃久君、田辺智哉君による学校旗の入場です!

緊張の面持ちで式典に臨む新入生たち!

新入生担当の先生方による学校歌の紹介!新入生の皆さん!早く覚えてくださいね!
NATSの入学式は4月8日(土)開催、新学期は10日(月)スタートです。
自動車研究科では、春休み中に新型の日産フェアレディZ(RZ34)が実習車として届きました。
これから、最新技術を学ぶ授業で使用する予定です。進級、新入学される学生の皆さん、楽しみにしてください!



3月18~19日(土~日)に三重県 鈴鹿サーキットでスーパー耐久レースの開幕戦が行われました。
今年も昨年に続き『OHLINS Roadster NATS』での参戦です!!

今年は新たなAドライバー規定ができ、何とチームNATSはハンデキャップを背負っての参戦となります・・・ が、そこはチーム力で何とか乗り切っていくしかありません。。
土曜日の行われた公式予選では、午前中まで降っていた雨の影響でスケジュールが変更となり、14時からBドライバー予選、15時15分からAドライバー予選が行われました。

結果はBドライバー予選4番手、Aドライバー予選3番手。日曜日の決勝は4番グリッドからのスタートとなりました。
決勝は、1周目にハンデキャップを消化し一時は11番手までポジションを落としてしまいますが、そこから挽回し徐々にポジションアップ!!

そして、トップに上り詰めた矢先、最悪の悲劇が・・・ なんと、他車からの接触を受け大クラッシュという結末となってしまいました。
ドライブしていた山野選手の命に別状はなく、骨折等のケガで済んだのは不幸中の幸いでしたが、一歩間違えたら命を脅かす、とても危険な一幕でした。
レースはクラッシュが原因で赤旗終了となりましたが、それ以前の順位が正式結果となり4位を獲得することができました。
車両は完全に再起不能のため、次戦の24時間レースまでに急ピッチで新規の車両製作に取り掛かりたいと思っています。
卒業生にとっては苦い卒業レースとなってしまいましたが、第2戦からは次年度の学生とともに先輩の想いを背負ってチャンピオン獲得に向け、全力で取り組んでいきたいと思います。


卒業式に参加できなかった学生とは、帰校後プチ卒業式を実施しました!!
次戦での完全復活を目指し頑張っていきますので、皆さん引き続き応援よろしくお願いします!!
モータースポーツ科18期のみんな、改めて卒業おめでとう!!!

本日、NATS卒業証書授与式が無事に挙行されました。今年は保護者の皆様のみご列席をいただいての式典となりました。



担任の先生から呼名され、学生たちが次々と登壇し、矢部理事長・学校長から、一人ひとりに卒業証書が手渡され、また皆勤賞や県知事賞といった各賞受賞者の表彰がありました。


矢部理事長・学校長は「人生(100年)ドライブ旅行、やりたいことは沢山あると思います。皆さん豊かな人生を送ってください」と、輝かしい未来が拓けることを期待して、卒業生にはなむけの言葉を贈りました。




卒業生・修了生の皆さん、この度はおめでとうございました。今後の皆さんのご活躍を大いに期待しております。あとは3月26日に行われる1級・2級自動車整備士の国家試験に向けてラストスパート。あと一息、がんばりましょう!