NATS後援会企業として、学生たちの就職活動を全面的にバックアップいただいておりますCNホールディングス株式会社様(千葉日産自動車株式会社様・日産プリンス千葉販売株式会社様)より、カスタムカー製作資金を ご寄贈いただきました。
昨年はリーフ、一昨年はフェアレディZなど、本校の教育方針に深くご理解をいただき、カスタマイズ科の製作車両について、毎年多くのご支援をいただいております。いつも本当にお世話になりましてありがとうございます。

(常務取締役・荒井様より、NATS矢部理事長へ目録が手渡されました)

荒井様をはじめ、人事部長の工藤様や課長補佐の佐々木様からも激励のお言葉を頂戴し、製作を担当する学生たちも、東京オートサロンに向けて、さらなる気合が入りました!!

ご支援いただいた資金を利用させていただき、昭和41年式のブルーバード410を現代に甦らせるレストアをメインにカスタムペイントやエアサスペンション搭載など、“魅せる”演出でクールに仕上げる予定です!
来年の東京オートサロンまで、もうあと2か月あまり。学生たちは土・日曜日も製作にあたり、頑張っていますので、完成をお楽しみにしていてくださいネ!


JAF F4 シリーズ第11戦が10月23日快晴の富士スピードウェイで開催され、今回はNATSオープンキャンパスに参加をしてくれた高校生やご家族の皆様をご招待し、応援ツアーを実施いたしました。金井先生の72号車は5番グリッドからのいよいよスタート。

駆け付けた皆さんの応援を受け、スタートで2台をパスし3番手に上がり果敢に上位マシンにアタック!しかし、あと一歩順位を上げられず3位フィニッシュとなりました。 金井先生の激走に高校生達は感激です。
今後もNATS入学相談室では、このような楽しい企画をどんどん計画していきますので、機会があればぜひご参加してください!
10月15~16日(土~日)に岡山国際サーキットでスーパー耐久シリーズの第6戦が行われました。

チームNATSはなんと55kgものハンデウエイトを載せての参戦ということでかなりの苦戦が予想されましたが、そんな不安も跳ね除け見事2位表彰台を獲得!!

純粋なラップタイムは厳しい中、予選では5番手を獲得すると、レース前半にはしっかりと燃費走行でガソリンを蓄え、レース中フルコースイエロー(FCY)やセーフティカーの導入時には完璧は作戦とピットワークでポジションアップ。

レース後半には一気に追い上げを見せ見事チェッカー!!
これでシリーズランキングもトップに浮上し、シリーズチャンピオンに近づいてきました。

最終戦は11月26~27日に鈴鹿サーキットで開催されます。この栄冠をつかむため、さらにマシンのポテンシャルとチーム力を上げてレースに臨みたいと思います!!

10/16(日)に袖ヶ浦フォレストレースウェイで開催された袖ヶ浦マルっと4時間耐久レース 通称「マル耐」に参戦してきました。
通常の耐久レースでは1チーム1台の車両でレースを行いますが、今回のレースではマシンチェンジが可能なため、我がチームNATSは、ロードスターとヴィッツを使いドライバー4名を含む総勢10名でレースに臨みました。


スターティンググリッドを決める予選も、タイム計測器をバトン代わりにコース1周をチーム員が走って決めるなど、ユニークな競技がたくさん!! 学生たちも入念なウォームアップを行いチーム一丸となって挑みました!!


予選の結果は・・・3番グリッドとなりました。
また、他にもタイヤ脱着の速さを競う「メカリーグ」自動車に関する知識を競う「インテリーグ」と レース以外でも白熱のバトルが繰り広げられていました。


13:00にレースがスタート・・・

セーフティーカーが入ることもなく非常にクリーンなレースとなり我がチームナッツは着実に周回を重ね上位を目指し走行・・・17:00に無事チェッカーフラッグを受けゴールしました!!
結果は・・・クラス2位を獲得!!

戦いを終えた学生たちの表情には嬉しさ、達成感で満たされていました。次戦のレースに向け、マシンの改良やセットアップを進め、優勝目指し頑張ります!!