【モータースポーツ科】セーフティマネジメント&モータースポーツとバリアフリー

皆さんこんにちは。モータースポーツ科の体験型授業、「セーフティーマネージメント」「モータスポーツとバリアフリー」について紹介します。

ここではモータースポーツにおけるレスキュー・救急システムの理解と、適切な医療手当を行なう手法を身につけました。もちろん、感染防止対策を行い、講習を実施しました。

KIMG0024KIMG0025

まずは、映像を視聴し手順ややり方がを理解してから、自ら実践!!

KIMG0030KIMG0032

CPR/心肺蘇生、並びにAEDの実技訓練です。医療を題材とした映画やドラマのワンシーンで見る機会がありますが、実際に行ってみると体力が必要です。胸骨圧迫(心臓マッサージ)のやり方や、AEDの操作など、ペアで息を合わせて一生懸命練習します。学生たちはこの講習を通じ、緊急時の応急手当の大切さを学んだ様子でした。

 続いては「モータスポーツとバリアフリー」という授業で、担当講師はハンデキャップドライバーの勅使河原先生です。バイクレースで転倒し怪我をされ下半身不随に・・・しかしレースに対する情熱が熱くJAFの国内A級ライセンスを取得しNATSモータースポーツ科と共にレースに参戦し、健常者と互角以上の走りをして来ました。そんな勅使河原先生からモータースポーツとバリアフリーをテーマに、日常生活やレースでの経験をもとにした授業を行っていただきました。

KIMG0034KIMG0041

講義の中で段差での介助方法や車への乗車方法を経験しましました。

KIMG0044KIMG0049

続いては、モータースポーツ科伝統の「車椅子ジムカーナ!!」実際に車いすに乗り勅使河原先生監修により作られた特設コースでタイムアタックを行いました。

KIMG0051KIMG0052

KIMG0055KIMG0057

普段だと何気ない段差や傾斜が車椅子だと大きな障害となることを知り、改めてバリアフリーの大切さを実感。学生たちにとって貴重な経験をすることができました。

KIMG0066

勅使河原先生、1日ありがとうございました。

 

【入学相談室】速報!!学生フォーミュラ日本大会2022で総合3位入賞!!

IMG_5096

9/6(火)~10日(土)まで、静岡県・小笠山総合運動公園で開催されていた「学生フォーミュラ日本大会2022」に自動車研究科を中心に組織されるチームNATSが参戦し、総合3位入賞の快挙を達成いたしました!!!

学生フォーミュラ大会は小型レーシングカーを企画・設計・製作し、クルマの走行性能だけではなく、車両コンセプトやデザイン、コスト審査といったモノづくりの総合力を競うもので、国内の大手企業をスポンサーに毎年開催されています。

FcIe8kCaIAAbqLh

NATSとしては2010年から参戦を始め、今年で13年目となり、技術やノウハウは先輩から後輩へと引き継がれ、今大会でNATS最高位となる3位入賞を果たしました!下記は学生専用SAEインスタグラムに掲載されたコメントです。

FcCPaE7acAAiTA_

「結果は総合3位を獲得できました!
Formula Factory NATSの歴代記録を更新、更に史上初のTOP3となりました!

表彰式でチームが呼ばれた時、一瞬フリーズしてしまいましたが、全員で喜びを分かち合うことが出来ました。

この結果を出せたことは、車両の製作・整備を行ったメカニック、感動の走りを見せてくれたドライバー、FAの先生方、いつも支援くださったスポンサーの皆様の支えがあってこそ叶えられたことだと思います。

未だに私たちも実感が湧きませんが、この思いを噛み締めて今後の活動にも励み、来年度出場する後輩たちに想いを引き継いでいけるようチーム一同努力して参ります。

長くなりましたが、これからもFormula Factory NATSの応援をよろしくお願いいたします。」

 

学生の皆さん、夏休みも頑張って車両製作お疲れさまでした!努力が報われましたね!本当におめでとう!!!

 

 

【自動車整備科】2学年 ドライビング・トレーニング実施中!!

今日から 2学年はNATSのオリジナル・カリキュラムである  ドライビング・トレーニングを実施しています!!

IMG_5497_Moment
4WD車でのオフロード走行
IMG_5459
バイク積載時のロープによる固定方法
IMG_5508
狭所方向転換
IMG_5492
積載車の取り扱い
IMG_5487
乗り慣れない車によるクランク路
IMG_5461
自動ブレーキの作動体験

整備士を目指す上で知っておいてほしいこと、        体験しておいてほしいことを盛り込んでいます。

 

【モータースポーツ科】S耐第5戦 2位表彰台獲得!!

9月3・4日にモビリティリゾートもてぎでスーパー耐久レースの第5戦が開催されました。

今回は5時間の耐久レース。チームNATSは40キロのウエイトハンデを背負っているため厳しいレースが予想されますが、シリーズチャンピオンを狙うにはここで落とすわけにいきません・・・

DSC_1042 DSC_1124

木曜日からサーキット入りしたチームNATSは不安定な天候の中、セットアップを確実に行いマシンを仕上げていきます。

3G6A0814 3G6A0650

そして迎えた公式予選。Aドライバー予選5番手、Bドライバー予選4番手で5番グリッドを獲得。 このウエイトの中ロードスター勢トップになれたのはマシンの仕上がりが良い証です!!

DSC_1224 3G6A0910

日曜日の決勝。5番手からスタートの#72は、前半は燃費を稼ぎ後半にスパートをかけていく作戦でレースに臨みました。 学生たちの完璧なピットワークも重なり徐々にポジションアップ・・・

見事2位表彰台を獲得することができました!!

3G6A0927 IMG_5508

次回は岡山国際サーキットで行われる3時間レース。さらにハンデウエイトが15キロ増え、かなり不利な状況でのレースとなりますが、そこはチーム力でカバーしていきたいと思います。

3G6A5606

 

 

今回も応援いただきありがとうございました!!

【入学相談室】千葉トヨタグループ様よりカスタムカー製作のご協賛をいただきました!!

IMG_0001

NATS後援会企業にご賛同いただき、多くの学生たちの就職受入先としてはもちろん、その他の教育支援において多大なるご支援をいただいております千葉トヨタグループ様より、カスタムカー製作に使用する「純正部品」をご寄贈いただきました。

 

IMG_0016

IMG_0041

千葉トヨタ自動車株式会社のサービス部次長・佐野様より、林学校長代理へ目録が手渡され、「私たち千葉トヨタグループはNATSの皆さんの技術力に大いに期待しています。今回も素敵なクルマを作ってください。楽しみにしています」とご挨拶をいただきました。

 

IMG_0044

それを受けて、林代理より「この度は高価な部品提供をいただき、誠にありがとうございます。また学生たちの就職についても、皆様のご期待に沿う様な教育に努めてまいります」と謝辞を述べました。

IMG_0023

この度は千葉トヨタ自動車(株)の佐野様、人事部人事課の川尻様、ネッツトヨタ千葉(株)人材開発部・リクルート課長の田邉様、副課長の川野辺様をはじめ、採用ご担当の皆様、お忙しい中ご来校いただき、また車両部品をご寄贈いただきまして誠にありがとうございました。今後ともよろしく御願いいたします。

IMG_0059

IMG_0066

千葉トヨタグループ様に就職内定をいただいている学生達も寄贈式に臨みました!!