12月18日(日)に栃木県モビリティリゾートもてぎで開催された『idlers 冬の3時間耐久レース』に参戦してきました。
今回のレースはツーリングカー班の#72ロードスターに加え、Youtube企画として職員とモータースポーツ科進級学生で構成された#12 ROADSHOW with NATSも参戦。2台体制で挑みました。なんと、こちらは2020のオートサロンで優秀賞に輝いたNATS A90 Spiderです!!
スターティンググリッドは抽選によって決まり、#72は20番グリッドから#12は10番グリッドからのスタートです。
14時過ぎにレースがスタート。2周目のS字コーナーで#72の直前を走る車両からオイルが大量にコースに撒かれるアクシデントが発生・・・。後続車は撒かれたオイルに乗ってコースアウトが続出しSCが出る荒れた展開に!!
チームNATSの2台はアクシデントに巻き込まれることなく無事回避すると、このタイミングを利用し#12は給油を実施。
#72は給油のタイミングの変更するなど、アクシデントを味方につけながら3時間後のゴールを目指し順調に周回を重ねていきます。


そして、17時過ぎにチェッカーフラッグが振られ、#72はクラス9位、#12はクラス17位で無事完走!!

今回は2022年ツーリングカー班にとって最終戦となりましたが、トラブルもなく無事完走を果たし、学生達からは笑顔が溢れとても良い思い出のレースになりました。
シーズンオフは、次年度に向けたメンテナンスをしっかり行い、更なる戦闘力向上を目指しアップデートを進めていきたいと思います。
応援して下さった皆様、本当にありがとうございました!!
毎年、NATS全校で取り組んでいる「セーフティドライバーズちば2022」が無事に終了しました。今回目標達成した3722チームの中から抽選で選ばれた学生チームに、セーフティドライバーズちば実行委員会より達成証と副賞が届きましたので、矢部理事長・学校長より各チームへの授与式が行われました。

この活動は、運転免許証を持っている方ならだれでも参加が可能で、7月1日から10月31日の間、無事故・無違反を目指すという交通安全運動です。NATSでは運転免許証を持っている学生全員を対象に参加しています。

これから年末にかけて慌ただしくなってきますが、引き続き「安全運転」「交通事故防止」に全員でしっかり取り組んでいきましょう。
皆さんこんにちは。
自動車研究科4年生の3D-CAD設計製造コースとマネージメントコースが卒業研究の中間発表会を3年生に向けておこないました。

大会終了後より、2022年度大会に参戦したFFN-11を題材にフレーム班、サスペンション班、エンジン班、エアロ班、ドライバー班、マネージメント班のグループに分かれ各班それぞれに研究テーマを決め現在、研究、実験に取り組んでいます。

今回はその途中経過の発表になります。各班、次年度のマシン改良、静的審査点数アップに向けてすばらしい研究、実験を行っている事が3年生も理解できたかと思います。
3年生からも新しいマシン設計、チーム運営に生かそうと積極的な質疑応答があり、有意義な時間になりました。
12月3日に筑波サーキットで行われた『メディア対抗ロードスター4時間耐久レース』に今年もチャレンジしてきました!

『FMドライバーズミーティング with NATS』ということで、今回も学生がメカニックサポートを全面的に行い、金井先生を含めた4名のドライバーで表彰台を目指しました。

フリー練習走行では予選に向けマシン各部のチェックを行い、続いて行われた公式予選では金井先生がアタックを担当。計測1周目でベストタイムを出し、見事3番グリッドを獲得しました。

そして迎えた決勝。ファーストドライバーはレーサー鹿島選手です。チームが立てた作戦通りに金井先生、菰田潔選手、松田秀士選手の順番で順調に走行を重ねていきました。

レースも残り1時間を切り、ラストスティントは金井先生が担当。終盤までは4位を走行していましたが、まさかのエンプティランプ点灯・・・ ペースダウンを強いられてしまいましたが、ガス欠でストップするチームが多い中、残り少ないガソリンで懸命に走行を続け15位で無事にチェッカーフラッグを受けました。

今回得られたデータを基に来年はさらに燃費管理の精度も上げて表彰台の真ん中に立てるよう、チーム一丸となってチャレンジしたいと思います。

応援してくださった皆様、ありがとうございました!!
先週末の放課後に千葉県のスズキ自動車販売会社各社の皆様に ご来校いただき、技術セミナーを開催していただきました。
新型車両の機能に関する説明やスキャンツールを使用しての実技講座を受けさせていただきました。
開講に先立ち各社の皆様からご挨拶をいただきました。
スキャンツールの取り扱いや、表示されるデータの意味などを教えていただいています。
こちらは1年生 スキャンツールの素晴らしさん感動!
いろいろな雑談なども飛び交い、和やかな雰囲気のセミナーとなりました。 各千葉県のスズキ自動車販売会社の皆様、お忙しい中大変ありがとうございました!!