10/17(日)に袖ヶ浦フォレストレースウェイで開催された袖ヶ浦マルっと4時間耐久レース 通称「マル耐」に参戦してきました。
通常の耐久レースでは1チーム1台の車両でレースを行いますが、今回のレースではマシンチェンジが可能なため、我がチームNATSは、ロードスターとヴィッツを使いドライバー5名を含む総勢8名でレースに臨みました。

スターティンググリッドを決める予選も、タイム計測器をバトン代わりにコース1周をチーム員が走って決めるなど、ユニークな競技がたくさん!! 学生たちも入念なウォームアップを行いチーム一丸となって挑みました!!
予選の結果は・・・5番グリッドとなりました。

雨脚が強くなっていくの中、13:00に決勝レースがスタート!!路面コンディションは至る所に水溜まりや川がありコース上にマシンを留めておくのがやっとの状況・・・慎重なドライビングを続け周回を重ねていきます。


レース中至る所でスピン、クラッシュする車両もあり、セーフティーカーが入る場面も・・・荒れたレースとなりましたが17:00に無事チェッカーフラッグを受けゴールしました!!
結果は・・・クラス3位を獲得!!

難しい路面コンディションの中、戦い抜いた学生たちの表情には嬉しさ、達成感で満たされていました。
次戦は12月に開催されるアイドラーズ3時間耐久レースに参戦予定です。マシンの改良やセットアップを進め、優勝目指し頑張ります!!
本日は「トヨタカローラ千葉 株式会社」様によります新型MIRIの技術講習会を開催いただきました。
普段学んでいる車とは全く異なる装置が搭載された次世代車 聞くものすべてが新鮮で驚きと感心の連続です。




学生達も今後の自動車や整備士のあるべき姿というものを垣間見ることができたことと思います。
講義をしてくれた卒業生の先輩方の堂々と自信に満ち溢れた姿もとても印象的でした。
本日、明日と1学年を対象に 「株式会社CNホールディング様」「千葉日産自動車株式会社様」「日産プリンス千葉販売株式会社様」にEVをはじめとしたモーターを動力源として走行する車両の基本構造やパワートレインの分類などについて講義をしていただきました。また現車をご用意いただきプロ・パイロット・パーキングやエマージェンシー・ブレーキの同乗体験、そしてメカニックとして活躍されている卒業生から近況報告や仕事の遣り甲斐のお話、進路選択についてのアドバイスなどもいただき、学生達にとって良い刺激となりました。

1年生でも解りやすいようEVなどについて講義いただきました。
エマージェンシー・ブレーキはちょっとスリルがありました。
卒業生のお話は未来の自分の姿に置き換え興味深く真剣に耳を傾けておりました。
株式会社CNホールディング様 千葉日産株式会社様 日産プリンス千葉販売株式会社様 お忙しいなかセミナーを開催いただき 誠にありがとうございます。
涼しく過ごしやすい日々が続いておりますが、放課後の実習場には熱い思いで軽ダート車両の整備をしている学生達が!! 何故かと言うと来週は1学年のみですが模擬レースが開催されるからです。 このレースで本大会に向けたレース運びや走行に関するポイントなどを確認しチームごとに作戦を立てる大切な機会となりますので学生達も気合十分な様子です。




気合入れ過ぎて、本大会前に車壊さないようにね❕