【自動車整備科】 寒さに負けず頑張っています!!

本日は大寒ということで冷え込んでおりますが、そのような中1年生はどうしているのか?実習場を覗いてみました。いくつもの実習を進めていく中で作業の内容も深いものとなり、今回の実習はヘビーといいますか車好きとしてはワクワクする作業をしておりました。

IMG_2613

ジーゼルエンジンのオーバーホールや

IMG_2622

ロードスターを使ってのホイール・アライメントやステアリング系統の整備

IMG_2633

86・BRZでの故障診断を含めた1年点検

IMG_2636

 

R34スカイラインでのエンジンに係る整備作業など、どれも興味深い内容で、学生達も寒さに負けずイキイキと取り組んでいました。

【企画広報部】 矢部理事長が教鞭を執る「工場経営分析」の授業 !

本日、理事長室にて自動車研究科3年「工場経営分析実務」の授業が行われ、マネージメントコースの学生6名が受講しました。自動車販売会社は自動車整備士だけではなく、営業・総務・経理などの部門から成り立っており、自分が整備士以外のそれぞれの立場になった時の心構えや、自分で起業した際の準備や戦略について講義がなされました。

IMG_2032

始まってすぐに矢部理事長・学校長の熱い講義に学生達は一気に引き込まれ、メモを取りながら熱心に耳を傾けておりました。「これからは君たちの時代、生き抜く力、すなわち「技術力」と「人間力」そして経営を学ぶことで道が広がる」、「腕一本、道具一つ、努力次第で夢叶う」夢は決して諦めないこと、追い続けること、必ず夢を掴んでください。

IMG_2036

独立開業や幹部候補生としてトップマネージメントを目指す彼らにとって、忘れられない授業のひとつになったことでしょう!!

【自動車研究科】職業訓練指導員試験

みなさんこんにちは。

1月16日に実施された職業訓練指導員の試験を3年生が受験いたしました。

この資格は職業能力開発施設等で、求職者・在職者・学卒者等を対象に職業訓練をおこなう際に必要な資格ですが、企業内での職業訓練にも活かされる内容となっています。研究科では、企業幹部人材育成の一環としてこの資格を授業に取り入れています。

IMG_0741

2月中旬に発表予定の結果が楽しみです。

良い結果が出ることを願っています。

【自動車研究科】STIセミナー

みなさんこんにちは。

緊急事態宣言が発令されましたが、自動車研究科では1月7日に無事始業式がおこなわれました。 3年生は現在、学生フォーミュラ活動や職業訓練指導員の授業を行っていますが、 IMG_0709IMG_0710

本日特別授業として、STIスバルテクニカインターナショナル株式会社様によるセミナーがおこなわれました。 IMG_0736IMG_20210113_132817 レース活動や車両開発について、普段の授業では聞くことのできない貴重で興味深い話をたくさん伺うことができました。 IMG_20210113_160016

レースに興味を持っている学生や、開発関係の就職を希望する学生も多い研究科3年生にとって、大変新鮮で有意義な時間となったことと思います。 今回は大変お忙しいなか、このような機会を設けていただきありがとうございました。

【モータースポーツ科】STI様来校!!

今日はモータースポーツ科にスバルSTIの皆様を招いて、車両開発についての授業が行われました!

DSC_5742

WRCやニュルブルクリンク24時間レース、スーパーGTに関するお話とそれらの車両開発秘話・・・ 普段は絶対に聞くことの出来ない色々なお話を聞くことが出来、本当に充実した授業でした。

授業終了後も、開発部長に質問攻めの学生達・・・

DSC_5744 DSC_5745

今日は貴重なお話、ありがとうございました!!

DSC_5753