【企画広報部】 第30回NATS卒業証書授与式が挙行されました!

今年もNATS卒業証書授与式が無事に挙行されました。新型コロナウィルスの影響により、実施すること自体も危ぶまれましたが、毎年ご列席いただくNATSパートナーの皆様や保護者の皆様のご理解をいただきまして、学生と教職員のみでの挙行となりました。
IMG_7275
IMG_7483卒業生・修了生がクラスごとに起立し、代表学生が登壇して、矢部理事長・学校長から卒業証書が手渡され、また皆勤賞や県知事賞といった各賞受賞者の表彰がありました。
IMG_7321
IMG_7305IMG_7473そして矢部理事長・学校長のはなむけの言葉に、「人生はドライブ旅行であり、決して平坦な道ばかりではないが、アクセルの踏みっぱなしもダメだし、ブレーキのタイミングも遅れてはいけない、周囲の状況に即したハンドル操作が求められる」とし、人生(ドライブ)の目的地は「世間(社会)で必要とされ、頼られる人になれ」という言葉を卒業生に贈りました。
IMG_7516
IMG_7553卒業生・修了生の皆さん、この度はおめでとうございます。今後の皆さんのご活躍に期待しております。あとは3月22日に行われる1級・2級自動車整備士の国家試験に向けてラストスパートですね。あと一息、がんばりましょう!
IMG_7689
IMG_7691

【モータースポーツ科】JAF-F4開幕戦 

3月8日(日)に栃木県 ツインリンクもてぎでJAF-F4シリーズの開幕戦が行われました。

DSC_0025 (2) DSC_0026 (2)

コロナウイルスの影響でレース自体の開催も危ぶまれていましたが、色々と変更はあったものの無事開催され、チームNATSは2台体制で参戦してきました。

金曜日からサーキット入りし、各車2日間の走行枠の中で様々なセッティング変更と行い、車両を仕上げていきました。

P1180191 DSC_0041 (2)

 

迎えた当日は生憎の天候となってしまいました。

DSC_0046 (2) DSC_0056 (2)

ウエット路面の中で開始となった公式予選では、あまりの寒さにタイヤもカッチカチで、各車タイムアップにとても苦労しました。

一度他車のスピンにより赤旗中断となりましたが、最後の最後でタイムアップし#72は何とか2番グリッドを獲得。 #0は9番手となりました。

その後も天候はなかなか回復せず、決勝レースもウエット路面でのレースとなりました。

IMAG0252 IMAG0253

セッティング変更をした2台は一気にタイムをアップし、攻めの走りで学生たちも応援に気合が入ります!

#72は終盤トップの車両に迫り、激しいバトルを展開しますが抜ききることはできず2位でチェッカー。 #0は残念ながらトラブルにより、リタイヤという結果となりました。

P1180378

学生にとってはこれが卒業レースとなりますが、シーズンは始まったばかりです。 次回からは新たなメンバーとシリーズチャンピオンを目指し頑張ります!!

 

今回は土曜日に2019年のシリーズ表彰式も行われ、そこで今回まで活躍してくれたチームNATSの学生たちに、F4協会様から記念品が贈られました。

DSC_0034 (2)

F4協会様、ありがとうございました!!

 

 

【企画広報部】 NATSテストラン・キャラバン隊が出発しました!

IMG_6367

いよいよ始まりました!カスタマイズ科・恒例のテストランキャラバン!3月4日(水)~6日(金)にかけて静岡県の伊豆半島をぐるりと一周してきます!行程は下記になります!

《NATSテストランキャラバン》
日程 3月4日(水)~3月6日(金)
《予定ルート》
高速路テスト:東関東自動車道、館山自動車道、東名高速道路
渋滞路テスト:首都高速
山岳路テスト:天城峠、十国峠、山伏峠
1日目:NATS→海ほたるSA→首都高速→東名高速→小田原厚木道路→熱海海岸自動車道→伊東温泉ホテル
2日目:ホテル→道の駅(開国下田みなと)→一条竹の子村→河津七滝ループ橋→天城峠→伊東温泉ホテル
3日目:ホテル→伊豆スカイライン→大観山(MAZDAスカイラウンジ)→芦ノ湖スカイライン→箱根スカイライン→ファクトリー見学(シロマ)→東名高速→首都高速→東関東自動車道→NATS

IMG_6494

まずはNATSサーキットを2周してからスタート!

IMG_6521

先頭を颯爽と走るのはNATS 2020GT!カッコいいです!

IMG_6541

お次はNATS Easy Camperです。ボディカラーの赤が印象的!

IMG_6561

隊列でひときわ目を引くのはNATS CX-Runnerです!このド迫力!

IMG_6585

スムースな加速で走るNATS LS86、デザインもまとまってます!

IMG_6611

そして最後に走るのは昨年のオートサロンで最優秀賞を獲得したNATS RX-STANCEです。実は今年の受賞車両「NATS A90 Spider」ですが、エンジン載せ替えなどで改造申請に時間がかかり、テストランはやむなく断念、ということでRX-STANCEでの参加です。

IMG_6897

隊列は順調に進み、アクアラインの海ほたるを目指します!生憎の雨にも関わらず、各車両順調に走行しています!

IMG_6987

そして皆さん、お忘れではありませんか???最後にご紹介するのはNATS R35 Road Starです。テストランはもうスタートしてしまいましたが、まだ諦めませんよ!車検4ラウンドのギリギリで合格!ナンバーを取得しましたので、遅れながらも本日の宿泊地を目指して、単独テストランを敢行です!IMG_6999

皆様の街や道路で見かけたら、お気軽に声をかけたり、手を振って応援してください!!よろしくお願いします!

【モータースポーツ科】スーパー耐久レース本格始動!!

今期、スーパー耐久レースへの参戦が決定したチームNATS。

新規チーム『i Craft』様とのコラボレーションという事で、モータースポーツ科の学生たちが車両の製作から、メンテナンス、レース運営までをサポートさせていただくことになりました。

2月に入り本格的に作業が開始となってから早1か月・・・

DSC_1870 DSC_1910

DSC_2008 DSC_1859

短い時間の中で車両製作を行い、何とか富士スピードウェイで行われた合同テストに間に合わせることができました。

DSC_2328 DSC_2325

2月26日にはNATSサーキットでシェイクダウンし、合同テスト前日の28日には富士スピードウェイでの初走行・・・

自分たちで仕上げたレーシングカーがサーキットを快走しているのを見ると、何とも言えない感情が湧いてきます・・・

DSCPDC_0000_BURST20200228103 DSC_7570

DSC_7601 DSC_9191

無事2日間のテスト走行を終え、多くのデータを収集することができました。

まさかのシーズン開幕戦が延期という事で、残念ながら今期の学生はこれで卒業となってしまいますが、しっかりと車両を仕上げて後輩に受け次いでもらいたいと思います。

DSC_7650

今シーズンi Craft with NATSの活躍にご期待ください!!