カテゴリー別アーカイブ: 整備科1年

放課後の実習場

授業が終了したはずの実習場から学生の声が・・・。

覗いてみるとそこには軽自動車を整備する学生と先生の姿が・・・。  今週末に開催される1年生の軽ダート走行会に向けた車両製作、車両整備を行っていました。

dart1

dart2

dart3

ヘッドライトを取り付けたり、ブレーキのオーバーホールを行ったり、各クラスとも走行会で良い成績を修められるよう一生懸命です。

こちらは完成した車両ですか?

dart4

いずれにしても本番の大会は10月です。学生の皆さん、本番を前に車を壊さないように丁寧に走ってくださいね。

シャシ実習 クラッチオーバーホール編 2

皆さんこんにちは。その1に引き続きまして、クラッチオーバーホール編 その2です。

前回スタータモータが外れるところまでお伝えしましたが、その後作業が進みトランスミッションが外れる直前まで来ました。

cluch1

ここから先の作業指示が出されます。

setumei1  setumei2

このように作業箇所をスクリーンに映し、説明が行われます。写真で分からない場合にはこのような現物で説明します。

obje

これなら見やすいですよね。そしていよいよトランスミッションの取り外しです。

cluch3

cluch7  cluch4

無事にトランスミッションを車両から取り外すことが出来、学生たちも嬉しそうです。

cluch6

cluch2

車はこのようにな状態です。この後クラッチを取り外し各部点検を行い車に取り付けます。

cluch5

クラッチの取り外しは以上で終わりですが、車を元の状態に戻す作業が残っています。組み立て、取り付けを失敗すると車が走行不可能になってしまいます。1年生の皆さん最後までしっかりと作業をしてくださいね。

シャシ実習 クラッチオーバーホール編 1

皆さんこんにちは。

夏休みも終わり授業が本格的に始まりました。

本日は、1年生のシャシ実習の様子をお伝えします。

今回はロードスターを使用しクラッチのオーバーホールを行います。

roadstar1 roadstar2

まず、現車からトランスミッションを取り外すためにそれの障害となる部品の取り外し作業からになります。

roadstar3 roadstar4

各班共に班員同士協力し作業を進めますが、「狭い~!」「見えない~!」と悪戦苦闘・・・。                             車の上下どこから作業すれば一番早く確実に作業が出来るか自分たちで考えながらの作業になります。

様々な手順を踏んだ後、スタータモーターが出てきました。ところが・・・

roadstar5

モーターが引っかかって出てきません。ここでも悪戦苦闘の末スタータが出てきました。

roadstar6

とても良い表情ですね。

この後も色々な作業がまだまだ続きます。頑張れ1年生!!

 

 

1EF教室 研修旅行

26期生 1年EF教室は一路群馬県に向け、研修に出発しました。

0001


研修前にまずは腹ごしらえ。
群馬県は佐野市で佐野ラーメンを堪能しました。

0002 0003



そして本日の目的地、富士重工業株式会社 群馬製作所 矢島工場に到着。

0006


車体製造ラインを見学させていただきました。
最初はロール状の鉄板から、二階建て住宅のような大型プレスにより車体パネルが出来あがり、様々な溶接・組立工程を経て一台の自動車が出来上がっていく様は圧巻であり、学生たちもその組み立てスピードと正確さに自動車業界人として責任の重さを感じ取っていたようでした。

0004 0005



メーカー研修の後はキャンプ場に到着です。
釣堀もあり、連泊してディキャンプも楽しみたくなるような楽しいキャンプ場です。

0010 0011



夕食はクラス全員でBBQパーティです。
大勢の仲間たちと食べる焼肉は格別です。普段あまり話をしたことが無いクラスメイトといろんな話をして、親睦を深めることが出来ました。

0013

0014 0015

本格的なミリタリーにはまってるやからもいたりして

おっと、なぜか自動車工学の教科書が・・・片時も手放せない何かがあるのかも?

0016



そして翌日の朝はきれいな雲海と山並みが、

0021



2日目は伊香保 おもちゃと人形 自動車博物館の見学。
実は、こちらは我がNATSのモータースポーツ科で非常勤講師として教鞭をいただいている、横田先生の博物館です。

030



昭和を生き抜いた自動車たちが沢山展示してあり、学生たちの目はランランと輝いています。

031 0036

0033 032アニメ「頭文字D」の舞台となった群馬県であるからこそ頭文字Dコーナーもありました。

昭和のおもちゃにも学生達は興味津々です。「頭文字D」関連のプラモデルをまとめ買いする兵もいたり。

0037 0038



そして外にはなぜか「NATS F220 GTO」が・・・。学生たちもびっくりです。

0039


実は「NATS F220 GTO」とこちらの博物館の「フォードモデルA 1929年式」を交換展示していたのです。

そして昼食をとり、小雨の合間を見て集合写真。

 

040





たった2日間でしたが、この研修旅行を通じて、自動車に対するいろいろな知識とクラスメイトとの友情をより一層深めたのではないでしょうか。

見学、研修させていただいた皆様、大変ありがとうございました。
今後ともよろしくお願いいたします。

自動車整備科26期 1年EFクラス

 

1AB教室 研修旅行

こんにちは。7月17日、18日の2日間で研修旅行に行ってきました。

学校を出発し、最初の研修場所である東日本資源リサイクル株式会社に到着。
ここでは、使用済み自動車等を細かく解体、分別を行い、資源としてリサイクルしたり、外した部品を精査しリサイクルパーツとして販売しています。

DSCN1600

使用済み自動車が色々な形でリサイクルされることを学ぶことができました。
東日本資源リサイクル株式会社の皆さま、ありがとうございました。

続いて、海ほたるにて昼食。

167164

海風気持ちいい晴天のなかで、楽しくランチ!

キャンプ場に到着。各グループ力を合わせて夕飯を作ります。

176 188

各グループ、おいしく夕飯をいただきました。

2日目、ツインリンクもてぎに到着。様々なアトラクションを満喫!
当日は、7月20日に行われた、もてぎチャンピオンカップレースに向け各チームが練習走行をしていました。学生たちは各チームの様子、車両、走りを熱心に見学していました。

DSCN1726 20140722193917JPG DSCN1730

クラスメイトが参戦しており皆で応援していました。

今回の研修で、クラスの結束力が強くなりました。また、自動車に関する興味も更に深くなり、今後の勉学にも一層身が入ることと思います。

最後になりましたが、今回研修させていただいた各施設の皆さま本当にありがとうございました。今後ともよろしくお願い致します。

                                       以上
                              
                              1年Bクラス担任 小島