二年生の大半の学生は来年、成人式を迎えることとなり大人の仲間入りをしますが、それと同時に年金へも加入することとなります。
本日は日本年金機構より講師の方々をお招きし、年金のシステムや重要性について講義をいただきました。

年金について知らないことも多くあったと思いますが、今回のセミナーで判りやすく丁寧に説明いただき理解できたことと思います。
いよいよ今年も軽ダートが始まります。
今日の放課後は2年生が準備のため各クラスのマシンのメンテナンスをしていましたので覗いてみました!
久しぶりの登場です。どうやら保管中に蜂に巣を作られたらしく学生達は大騒ぎです。
とにかく一番大切なのはしっかり停まれることです。1番最初にブレーキを念入りに整備をします。 今回は1年生に軽ダートを紹介するためのデモランを行います。 1年生の皆さんも楽しみに待っていてください!!
進級後最初の実習はガソリン自動車実習です。 1年生の時と比べ実習内容も高度になり 2年生になったことが実感できるのではないでしょうか

エンジン脱着及び自己診断器を活用した電子制御の故障探求

二輪のフロントフォークオーバーホールやクラッチを含む動力伝達装置の整備
2年になり内容が難しい分、遣り甲斐や達成感そして自分の成長を肌で感じることができるのでは。今年1年頑張りましょう!!!
明日はいよいよ自動車整備士登録試験の受験日となります。
本日、多目的ホールにて4年、2年合同で登録試験に向けた
決起大会を執り行いました!!
校長先生をはじめ、担当した先生方からの激励の言葉を
胸に絶対合格を誓いました。

明日は持てる力を存分に発揮してください!!

あけましておめでとうございます。
冬休みが終わり、本日よりキャンパスに学生たちが戻ってきました!
イベントホールに全学年が集合し年頭式並びに新成人となる2年生に対して成人の祝いを執り行いました。


久々に友人との再会に学生達もテンションが上がり楽しそうでしたが、式典が始まると各自が矢部理事長の話に真剣に耳を傾け、これからの1年にかけるそれぞれの意気込みが伝わってきました。

成人の祝いでは矢部理事長はじめ、各学年の代表より新成人を激励する祝辞が述べられ、新成人に対して大きな期待が寄せられました。

激励に応えるように新成人代表より両親をはじめ今までお世話になった方々へのお礼の言葉と成人としての決意を全学年の前で誓いました。
成人としての目標達成の第一歩として、3月の登録試験合格を目指して、健康に留意し全力で取り組みましょう!!