こんにちは、カスタマイズ科です。
テストラン出発の二日前、2月27日。
ついに全台車検が取得できました!

1班 BENZ J-CLASS 6×6 2班 CP-7 SA66R

3班 MRP 4班 Ci-Bach

5班 NATS Chager Daytona 6班 PERSEPHONE

7班 NR-LC 8班 NATS Type 17S-R
これで3月1日から全台揃ってテストランへ出発できそうです!
ナンバーを取得する為、そしてみんなで公道デビューを果たす為にオートサロンが終わってからも軸重を許容範囲に収めるためにボンネットフェンダー等のボディパーツを作り直したり、より安全に周囲を確認できるように最適なミラー位置への変更。
600kmの長旅に耐えられるよう各部の軽量化、防水対策、防振対策、熱対策と色々なところに手を加えました。
飾る車と走れる車は違います。
オートサロン出展時と車検取得時、見た目は同じに見えるかもしれませんが中身はまったく違いより車としての完成度を高めてきました。
自分の思い描いた理想の車で堂々と公道を走り、造っただけで終わらせず最後までやり抜く!
それがNATSカスタマイズ科のプライドであり整備士としての果たすべき役目なのではないでしょうか?
カスタマイズ科が開設してからの約20年。
第1期の先輩方から約1000人の後輩たちに脈々とこの想いは受け継がれてきました。
このブログを見てくださっている皆さんと我々カスタマイズ科の造ったカスタムカーがどこかの休憩ポイントや道中で会えるのを楽しみにしています!
見かけたら恥ずかしがらず学生達に声を掛けたり、たくさん手を振ってあげてくださいね!
みんなとーっても喜びますwww
ではまた、どこかの路上でお会いしましょう。
カスタマイズ科19期 テストラン日程
3月1日【水】
9:30 学園出発
11:30 海ほたるSA着
13:45 海老名SA着
14:45 小田原PA着
18:00 ホテル着
3月2日【木】
9:00ホテル発
10:30 道の駅開国下田港着
12:00 一条たけのこ村着
14:30 道の駅天城越え着
16:30 ホテル着
3月3日【金】
9:00 ホテル発
10;:00 十国峠レストハウス着
12:30 足柄SA着
14:30 海老名SA着
16:20 酒々井SA着
17:10 学園到着
こんにちは、カスタマイズ科です。
オートサロンも終わり、ホッとしたのもつかの間。
今度はテストランへ向けて車検の準備が始まります。

目的地は静岡県伊東市!
全車両車検を取得し、みんなで行きたいですね。
そんな中はやくも・・・。

5班NATSチャージャーデイトナと8班NATStype17S-Rにナンバーがつきました!
これでテストラン自走参加決定です!
残りの班のみんなも負けずに頑張ってほしいと思います!
次はどの班がテストラン参加への切符を手に入れるのか・・・。
乞うご期待!!
ではまた。
こんにちは、カスタマイズ科です。
今日はオートサロン出展のご報告。
まずは出展前日の搬入の様子。

待ちに待った搬入の日。
学生達はテキパキと車を積み込んで行きます。
会場に入りますとそこは戦場さながらの緊迫感。
たくさんの車が行き交います。

そして搬入完了!
翌日から30万人の人が押し寄せる会場にはまだお客さんは一人もいません。
とても不思議な雰囲気に包まれています。
この空気を味わえるのはオートサロンに向けて頑張ってきた者達だけ。
とても特別な空間なのです。

そしてオートサロン当日。
気合を入れて3日間頑張ります!

今回残念ながら4年連続の受賞は逃しましたが、各メディアやお客様から大きな反響をいただきました。
たくさんのお褒めの言葉やアドバイスを頂き学生達もうれしかったでしょうし、また1つ成長できたのではないかと思います。
ですが正直たくさん頑張ってきただけにやっぱり悔しいですし、残念な気持ちもいっぱいですが次の学生達にその悔しさや教訓を伝えていくことでカスタマイズ科の伝統としてよりよい物づくりに繋がっていくのではないでしょうか。

みんな全力でやりきったのでいい笑顔です。
今回も職員室いっぱいのカップ麺を差し入れしてくれたり、炊き出しに来てくれた先輩方や企業様含めたくさんの方々に大変お世話になりました。
感謝しても仕切れないくらいです。
本当にありがとうございました!
まだまだ車検取得やテストランとカスタマイズ科は大忙し!
頑張って行きます!
ではまた。
こんにちは、カスタマイズ科です!
今日は6班40ソアラと8班トヨタ、セラのご紹介。

6班は現代のグランツーリズムをコンセプトに40ソアラを使って改造中。
ボディ全体をFRPで覆い自由な感性で理想のボディラインを追求中!

普段は6班は8人なのですが、この日は作業の合間を見て5班のみんなが手伝いに来てくれました!
これからもみんなで助け合って頑張って行きましょう!

続いて8班はトヨタセラをベースに往年のレースカーを再現。
このベースカーの最大の特徴といえばガルウイング!
目立つし、とてもレーシーでかっこいいです。
そしてこの車は場所によって木材を利用しています。
木のしなりを使って美しいボディラインを出す工夫ですね!

そして皆さんお気づきでしょうか?
やむなく車に登らないといけない時でもちゃんと靴は脱いでありますし、ちゃんと揃えられています。
整備士としての自覚を持って作業してくれているんですね。
見習わないといけませんね!
では皆さん頑張って完成を目指しましょう!
ではまた。
こんにちは、カスタマイズ科です。
今日は4班と5班のご紹介!

4班のベースカーは日産シーマ。
それを彼らはリムジン化し、高級感をアップさせようという作戦!
このリムジン化は彼らのこだわりが詰まっていて、ただ車体を大きく見せたいのではなく【高級車は運転するものではない、乗るものだ!】の考えから後部座席の足元を広くゆったりさせるための30cmロングなのです!
すごいこだわりですね!

最後までこだわりを持って細かいところまできっちり仕上げて欲しいと思います!
続いては5班。

5班は30ソアラをベースに映画【ワイルドスピード】に出てくるあの名車を再現!
もともと大きな30ソアラよりも更に2周りほど大きくなり、サイズは4班のシーマリムジンに引けを取りません!

全体のフォルムも見えてきて完成が待ち遠しい!
それでは皆さん引き続き頑張って行きましょう!
ではまた。