研修旅行 九州 2

研修旅行2日目

寒さは少し和らぎ、時折日差しある天候でホッとひと安心でした。

本日は言わずと知れた学問の神様

「大宰府天満宮」に行ってきました。IMGP1057 雪の大宰府は大変珍しいそうです。

自分のこれからの為、そして1級自動車整備士資格を受験する友達の為、それぞれが思いを込めての参拝です。IMGP1059 IMGP10631級の試験はきっと良い結果になるでしょう‼DSC_0009 参拝後、隣接する国立博物館の見学もしました。IMGP1068見学のあとは半日の自由行動となります。

もつ鍋を食べるもの

またまたラーメンを食べるもの

中洲を散策するもの

それぞれが福岡を満喫しているようでした。

明日は長崎に向かい、世界遺産などの見学となります。

天気はあまり良くなさそうですが

「長崎は今日も雨だった」

という歌もあるくらいですから…

雨の長崎もきっと趣があるでしょうね‼

研修旅行 九州 1

みなさんこんにちは。

本日、自動車研究科4年生が4日間の研修旅行に出発しました。先日の雪の影響が心配されましたが、無事福岡に到着しました。

到着後トヨタ自動車九州株式会社様へ移動し、研修を行いました。

IMGP1010工場見学の後に社員教育についての研修があり、体験研修を通じて社会人として必要なお話を伺い、これから自動車業界に進む学生たちにとって大変有意義な時間となりました。IMGP1018トヨタ自動車九州株式会社様、悪天候のなか私たちの研修を受け入れて頂き、大変ありがとうございました。

その後ホテルに向かい、お待ちかねの夕食です。

IMGP1026福岡名物の水炊きのご馳走を頂き、みんな満足!!

もうお腹いっぱいと思いきや数名が中洲へラーメンを食べに…

IMGP1045やはり福岡で屋台は外せないそうです。

明日は大宰府の見学です。

天気がよくなりますように…

 

 

 

 

日産EV講習会

 

こんにちは

自動車研究科では1月19日に

日産自動車株式会社様主催によります

日産リーフを使った技術講習会を開催して頂きました。

 

初めに教室でのリーフに関する講習を開いていただきました。

_DSC0657

メーカの方から直接、リーフについての話を聞けるとあって学生達も真剣に取組んでいました。

_DSC0692_DSC0695

_DSC0706

次に、実習場では、当校のリーフに加えて、更に4台のリーフを搬入していただき、合計5台のリーフを使用して実車両を確認しながら構造を学ばせて頂きました。

_DSC0721

 

また、今回の講習会には、講師として当校の卒業生である

森田さん(千葉日産自動車株式会社)

林さん(株式会社日産サティオ千葉)

関口さん(日産プリンス千葉販売株式会社)

大阪さん(千葉日産自動車株式会社)

に来校していただきました。

卒業生の皆さんからは、在校生に向けての今後のアドバイスを頂き、学生にとって非常に有意義な講習会となりました。

 

最後になりましたが、

このような講習を開催していただきありがとうございました。

学生、職員共に今回の研修を今後に活かしていきたいと思います。

お忙しい中、誠にありがとうございました。

 

2016オートサロン搬入

P1250310-1

こんにちは。

いよいよ明日から2016オートサロンが開催され、今年もNATSブースに自動車研究科製作のFormula Factory NATSー6号機を出展します。

P1250313-1

もちろん、カスタマイズ科の学生たちが6ヶ月間に渡って製作したカスタムカーが主役ですが、第13回全日学生フォーミュラ大会に参戦し総合6位入賞に輝いたマシンと共に自動車研究科の学生たちも説明係としてお待ちしていますので、是非ご来場の際はお立ち寄りください。

皆様の応援よろしくお願い致します。

2016年 年頭式

あけましておめでとうございます。

本日より2016年の授業がスタートします。

初日である本日は、体育館にて全校生徒が集合し年頭式を行いました。

20160108_095615[1]

20160108_093112(0)[1]矢部理事長 学校長からは「変化に対応できる整備士」という話について熱弁を振るっていただきました。

20160108_094103[1]

今年、4年生は1級自動車整備士試験、卒業論文、卒業。

3年生は学生フォーミュラ本大会、就職。

と大切なイベントを控えています。

皆、頑張ってください。

本年もよろしくお願いします。