【モータースポーツ科】スーパー耐久レース開幕!!

3月20,21日にスーパー耐久レースがツインリンクもてぎで開幕。チームNATSは昨年に引き続きNDロードスターでST5クラスに参戦です。

IMG_1718

モータースポーツ科の学生は3月16日に卒業を迎えたため、今回は卒業生にお手伝いをいただく形での参戦となりました。

IMG_1595 IMG_1712

シーズンオフにかなりのアップデートを行った72号車は、カラーリングも一新し、少し落ち着いた雰囲気に・・・

しかし、そんな見た目とは裏腹にフリー走行から昨年にはない速さを漂わせ、土曜日の午前中に行われたウォームアップ走行ではクラストップタイムをマークする一面も!!

IMG_1577 IMG_1662

そして土曜日の午後に行われた公式予選では、今期Aドライバーを担当する金井先生が2番手タイムをマーク! Bドライバーは昨年Cドライバーだった岡原選手が担当し6番手。 合算タイムでは3番手と、過去最高位を獲得することができました。

IMG_1716

 

決勝日は前日までの天気とは打って変わり大雨です・・・

急遽ウォームアップ走行が追加され、その後5時間の決勝レースがスタート。

IMG_1733

72号車は序盤からシフトが入りにくくなるトラブルが発生してしまいましたが、5時間の長丁場を乗り切るため、できるだけシフトチェンジの回数を減らし燃費も稼ぐ作戦で周回を重ねていきます・・・

IMG_1762 IMG_1770

レース中盤には大雨のためセーフティカーが2回導入され、レースの2/3が終了した時点で赤旗終了。。 ピットタイミングの関係もあり72号車は8位という結果となりました。

IMG_1749 IMG_1743

少し残念な結果となってしまいましたが、本当に1年間で大きな成長を見せてくれた学生達! モータースポーツ科で得た知識と技術を社会で大いに発揮してもらいたいですね!!

IMG_1773

第2戦からは新メンバーでの参戦となります。皆さん、引き続き応援よろしくお願いします!!

 

【モータースポーツ科】 サスペンション・セッティング!!

モータースポーツ科の体感する授業として『サスペンション・セッティング』を行いました!

IMAG0319 IMAG0322

今やレース車両だけでなく、チューニングカーからドレスアップカーなど、広く採用される車高調整式サスペンション。

今回はツーリングカー班で使用してきた車両を中心に、ダンパーの減衰力や車高を変化させるとクルマの挙動がどのように変化するのかを実際に自分たちがドライブし、違いを体感するのが目的です。

IMAG0327 IMAG0329

テストコースが完備され、車両走行が出来るNATSモータースポーツ科ならではの授業です!まずは各車のベースセットから試乗し、個々のタイムを計測しながら、クルマの動きをそれぞれ確認します。

試乗を終えたらセッティング変更!グループごとにダンパーの減衰力調整と車高調整をそれぞれ行います。

IMAG0359 IMAG0352

IMAG0345 IMAG0344

セット変更したら再度走行!違いに気づくかな?

IMAG0365 IMAG0411

IMAG0405 IMAG0348

ということで二日間の授業が終了。学生達の感じ方も様々で、硬め⇔柔らかめ、車高も高い⇔低いと、それぞれ意見が分かれたりタイムの違いに現れたりと、改めてセッティングの奥深さと重要性について理解することができました。

これがノウハウとして学生達の糧になってくれると嬉しいです。

学生の皆さん大変お疲れ様でした!!

【モータースポーツ科】STI様来校!!

今日はモータースポーツ科にスバルSTIの皆様を招いて、車両開発についての授業が行われました!

DSC_5742

WRCやニュルブルクリンク24時間レース、スーパーGTに関するお話とそれらの車両開発秘話・・・ 普段は絶対に聞くことの出来ない色々なお話を聞くことが出来、本当に充実した授業でした。

授業終了後も、開発部長に質問攻めの学生達・・・

DSC_5744 DSC_5745

今日は貴重なお話、ありがとうございました!!

DSC_5753

 

【モータースポーツ科】スーパー耐久レース第5戦

スーパー耐久レース第5戦 オートポリス

received_320000562398619

 

ついにやりました!

2位表彰台獲得~!!

 

12月13日(日)に九州オートポリスサーキットで開催されたスーパー耐久シリーズの第5戦に参戦してきました。チームNATSにとっては、初のオートポリス遠征です!

IMG_1239 IMG_1271

木曜日から走行に当たりましたが、マシンのフィリングは上々で、トラブルもなく順調にスケジュールをこなしていきました。

IMG_1273 IMG_1279

今回は、開幕戦以来になりますがPIT VIEWも行われました。やっとビッグレースらしい雰囲気になりましたね!

IMG_1316 IMG_1315

そして迎えたレース本番。今回も5時間のレースです! チームNATSはクラス9番手からのスタートでしたが、スタートこそ順位を落としたものの、それも作戦のうち!

IMG_1324 IMG_1342

燃費を稼ぎ、タイヤ交換も最低限に減らし、ピットでのロスタイムを削る作戦でレースに臨んだ結果、ST-5クラスの中では一番最後までピットインを引き延ばし、何と一時はクラストップまで浮上!!

IMG_1333 IMG_1349

接触やトラブルで離脱していくチームのある中、72号車はその後も順調に周回を重ね、ピットインでも学生の素早いタイヤ交換&給油で着実に順位を上げていきました!

 

そして、5時間のレースが終了。チームNATSは念願の2位表彰台を獲得することができました。

IMG_1358 IMG_1359

IMG_1371 IMG_1374

今期すべてのレースでノントラブル、ノーペナルティで終えることができ、更にはプロチームを相手に表彰台を獲得するという素晴らしい成績を収めることができました。

学生達の成長を感じることができた最高の1年になりました!!

IMG_1382 IMG_1383

1月に行われる最終戦は欠場の予定なので、今期はこれで最後となりますが、締めくくりにふさわしい最高の思い出ができました。

来シーズンは優勝を目指し、マシンを進化させ後輩たちに受け継いでいきたいと思います。

IMG_1381

皆さん、応援ありがとうございました!!

【モータースポーツ科】idlers 3時間耐久レース参戦!!

 12月13日(日)に栃木県のツインリンクもてぎにて開催された『idlers 3時間耐久レース』に、ツーリングカー班2台体制で参戦しました。

IMAG0259IMAG0260

6月に行われたレース同様、スターティンググリッドは抽選にて決まりました。

抽選にて決まったグリッドは・・・
#72   レビンが24番グリッド
#71   ロードスターが25番グリッドからのスタートになりました。

IMAG0252IMAG0262

IMAG0264

13時過ぎにレースがスタート。レギュレーションによってピットでの停止時間やドライバーの乗車時間などが決まっており、3時間を4スティントに分けて、ドライバー交代・給油を行い走行を続けました。
レース序盤に雨が降りましたが、路面を濡らすこともなくクリーンなレース展開の中、各車とも順調に周回を重ねていき、16時過ぎのチェッカーを無事に受けることが出来ました。

レース結果は・・・
#72 レビンがクラス7位!!
#71 ロードスタがクラス14位となりました!!

IMAG0279

ツーリングカー班の最終戦として参戦し、トラブルなく完走したので学生達にとっても嬉しい結果はもちろん、良い思い出になったと思います。

シーズンオフは、次年度に向けたメンテナンスをしっかり行い、更なる戦闘力を上げられるようにアップデートを進めていきます。

応援して下さった皆様、本当にありがとうございました。