【自動車研究科】ブータンから、メリークリスマス!?

皆さんこんにちは、自動車研究科の澤山です。

私はNATSの冬休みを利用して、ヒマラヤの小国ブータンへ出張中です。

 

ブータン王国は人口約80万人、九州ほどの国土は険しい山岳と急峻な峡谷によって分断され、谷ごと、村ごとに言葉が違うといわれるほど多様で複雑な文化を持っています。

 

「幸せの国」として知られていますが、厳しい自然環境もあり決して豊かではありません。そこで、アジア開発銀行(ADB)の援助により数か所の職業訓練校を移転、新築し、自動車整備士をはじめとする技術者のレベルを向上させるプロジェクトが立ち上がりました。

 

ところが、建物を建てても技術教育のノウハウに乏しく、カリキュラムや教材に関するアドバイスを依頼されました。NATS30年間の実績や国際協力機構(JICA)等を通じた技術協力の経験を活かし、全面的にサポートします。

Bhutan_003 

ブータンへは日本からの直行便はありません。成田を発ちタイのバンコクで一泊し、翌日のフライトでブータンのパロ国際空港へ到着しました。そこから首都のティンプーまでは車で1時間あまりです。道路はまさに峠道でありヒマラヤの中腹であることを実感しました。

 Bhutan_007

ティンプーに到着後、市内を少し散策しました。この国は敬虔な仏教徒が多くクリスマスムードはありません。代わりに仏教寺院で何やら行事が行われており、私も飛び入り参加しました。

 Bhutan_005

明日から業務を開始します。結果はまたレポートします。

 Bhutan_006

自動車研究科

講師 澤山 晃一

 

 

 

 

 

【企画広報部】自動車研究科の澤山先生が国際協力に出発!!

昨日の12月21日(金)、全学年がイベントホールに集合して、年末式が行われ、今年のカリキュラムが終了。本日12月22日(土)から来年の1月8日(火)まで、NATSも冬期休暇に入りました!

しかしながら、来年早々に開催される「東京オートサロン2019」への出展を目指すカスタマイズ科の学生達は、ラストスパートの車両製作に勤しんでおり、来週末くらいまで頑張って作業を続ける予定です。

さてそんな冬期休暇を利用して先生方も資質の向上を図るなど、様々な動きがありますが、自動車研究科の澤山先生は、アジア開発銀行よりオファーを受けて、本日よりブータンに出張します。

IMG_8636

澤山先生は青年海外協力隊や国連などの仕事にも携わった経歴を持ち、自動車専門家として活動されています。今回はブータンに建設予定の職業訓練校における自動車整備士コースのカリキュラム構築や必要機材の提案などを行うため、30日まで現地調査を行うとのことです。ネット環境が整えば、現地からレポートもしていただけるようですので、自動車研究科ブログもぜひチェックして下さい!!

 

【企画広報部】たくさんのご応募、ありがとうございました!

「東京オートサロン・チケットプレゼント・キャンペーン」が12月20日(木)に終了しました。早速、学内での厳正なる抽選を行い、当選者を決定いたしました!ご当選された皆様には、早速郵送にてお送りしますので、お楽しみにお待ち下さい!

今年も本当に多数の皆様からご応募をいただき、また温かい応援メッセージをお寄せくださいましたこと、心より御礼申し上げます!当選数には限りがあるため、残念ながら当選に外れてしまった皆様も、どうかショー当日はNATSブースにお立ち寄りいただき、学生達へエールをいただけましたら誠に幸いです!

IMG_5611

12月もあと10日あまり。いよいよ本番直前ということで、車両製作も最終段階に入り、カスタマイズ科の学生達も元気に頑張っています!年明けにはカスタムカーの全貌を少しだけお伝えできると思います。学生達の夢がたくさんつまったカスタムカーにぜひご期待下さい!

【モータースポーツ科】F4 日本一決定戦

12/16(日)ツインリンクもてぎにて            「2018 S-FJ&F4 日本一決定戦」が行われました!

TeamNATSからは、F4 #0・#17の2台体制での参戦となりました。

DSC00469

13日(木)から3日間の練習走行が始まり車のセットアップ・トラブルシューティングなど学生最後のレースを万全の体制で臨むために作業を行いました!

DSC00372DSC00445

日本一決定戦は予選・セミファイナル・ファイナルが1dayで行われ、F4東西統一戦ということもあり全17台が参加するレースとなりました。

TeamNATSは予選                         #0  14位                                           #17  7位                                         で終え、セミファイナルのグリッドが決定しました。

続くセミファイナルは決勝レース方式で8LAPで行われファイナルのグリッドが決定する事になります。             少しでも上の順位を狙いたい所でしたが、アクシデントが起こってしまいました。。。

0号車のウイングが破損しリタイヤ、ファイナルまでの1時間で修復が終わらなければ日本一決定戦の欠場になってしまいます。

しかし、TeamNATSとして1年間戦ってきたチームワークを生かし全員でスターティンググリッドに並べることができました。

DSC00473DSC00475

15LAPで行われたファイナルはトラブルなく走り切り、

#0   11位                                         #17   6位

という結果にて終了しました!                               1年間の集大成として挑んだ日本一決定戦でしたがトラブルも起こり1年の実習の成果が試されるレースとなりました、しかし学生達も諦めない事の大事さが身に染みて学べたのではないかと思います!

このレースをもってモータースポーツ科14期のレースすべてが終了となります。

2018年のNATSモータースポーツ科のレース活動を支えて下さったスポンサーの企業様、応援してくださった皆様ありがとうございました!

【自動車整備科】いすゞ自動車グループ 大型車両メカニズム学習会開催

昨日、いすゞ自動車販売株式会社様、いすゞ自動車首都圏株式会社様に大型自動車メカニズム学習会を開催していただきました。

最新の車両の見学や理解しやすい教材を拝見しながらの大型車独自の装置の説明、座学での最新技術の解説等学生達にとって多くのことを学ばせていただきました。

IMG_0567 IMG_0570 IMG_0579 IMG_0572いすゞ自動車販売株式会社、いすゞ自動車首都圏株式会社の皆様お忙しい中、貴重な体験をさせていただき有難うございました。