NATS後援会企業として、日頃から学生の就職活動並びに学生に対する新技術講習会など多方面にわたりご支援頂いている、いすゞ自動車販売株式会社様、いすゞ自動車首都圏株式会社様より、教材車として「エルフ」を寄贈して頂けることとなり、贈呈式がHOPPにて執り行われました。

いすゞ自動車販売 総務人事部部長の山田様、いすゞ自動車首都圏 取締役常務執行役員の大林様をはじめ人事部の方々にご列席頂き、本校からは矢部学校長、教頭、キャリア支援室からとすでに内定を頂いている学生が出席させて頂きました。

式典の中で山田様より「このエルフを学生の技術力向上のために使用して頂きたい。また、NATSとの絆が更に深まることに期待しています」というお言葉を頂き、矢部学校長から「NATSは現物主義の教育方針であり、最新技術を搭載したこの車両を実習の中に取り入れ、即戦力となれるように技術教育に励みます」との話がありました。

このエルフには「コモンレール式高圧燃料噴射装置」「可変容量型ターボシステム」など最新の装置が搭載されており、最新のディーゼルエンジンに触れることでより確かな知識と技術を身につけることができます。
いすゞ自動車販売・いすゞ自動車首都圏の皆様、今回頂いた車両は本校の特徴である実践教育の場で活用させていただき、学生たちの更なる技術向上に役立て、そして皆様に必要とされる人材育成にこれからも邁進してまいりますので、今後ともよろしくお願い致します。この度は誠にありがとうございました。
こんにちは。
自動車研究科に新規導入された実習車両を紹介します。

アウディTT アウディA7

マツダアテンザ(ディーゼル) レクサスCT

導入に伴い、研究科4年生達が早速、車両の確認と試乗を行いました。

新技術、新機構など、皆、新型車両に興味津々です。

学校のテストコースを利用しての試乗は、少し緊張しつつも、しっかりとそれぞれの車両の特性を感じ取っていました。


自動車研究科では、今回導入した車両も含め、常に最新の技術を学べる環境を整えています。
こんにちは、カスタマイズ科です。
今回は恒例のエアブラシ講習会のご紹介!
カスタマイズ科ではアネスト岩田株式会社様、R-A商会様の主催で毎年エアブラシ講習会を実施して頂いています!
講師にはキャンディアート代表の岩崎雅一先生をお迎えして早速開始!

今日の課題ははファイヤーパターンの習得。
早速練習!
やる気満々!!

学生達はせっかくの機会を無駄にしないように一生懸命取り組んでいます。
日々勉強ですね!


どんどん進んできました!
完成までもう少し!
そして・・・

そして完成!!いい顔!
また新しい技術を修得した学生達。
暑い中キャンディアート岩崎先生はじめアネスト岩田様、R-A商会様ありがとうございました!
カスタムカー製作に活かせるように頑張って行きましょう!
ではまた。
モータースポーツ科ツーリングカー班の今期初レース!!
恒例のツインリンクもてぎで開催される『Joy耐』に参戦してまいりました!!
Joy耐は、GTドライバーからライセンス取立てのドライバーまで一同に集まり、90台の車両が7時間の耐久レースで争うJAF公認のレースです。
モータースポーツ科では4月にJAF国内A級ライセンス講習会を行っており、ドライバーとしてもレース参戦出来るのがツーリングカー班の魅力の一つになっています。
今年もTeam NATSは2台での参戦となり、ドライバーも5名ずつ選出されました。
1台は昨年同様EP82スターレットにてクラス2に参戦。車両も熟成の域に達しており、実力ある一台ですが、今年は安全タンクと呼ばれるレース用の燃料タンクを搭載!!給油タイミングにバリエーションが増やせるようにしました。
そしてもう1台は新規製作車としてNCP13ヴィッツを投入し、クラス3に参戦しました。こちらの車両は今年4月から製作がスタートし、N1と言われるレギュレーションに合わせるべく、ロールバーの取り付けやマフラー製作、足回りのセッティング・アライメント等、短期間で学生達が製作いたしました。
初日の7月1日(金)はフリー走行が行われ、それぞれのドライバーが車両のフィーリングを確認。セッティングを煮詰めていきました。
7月2日(土)は予選が行われ、AドライバーとBドライバーの合計タイムでグリッドが決まりました。
予選結果は、
#71 Vitz は総合71位(クラス6位)
#72スターレットは総合82位(クラス12位)
となりました。

熟成されたEP82スターレットに、軽量コンパクトを狙い投入したNCP13 Vitz

決勝は7月3日(日)の10:00に耐久レースがスタート!
45台づつのローリングスタートによって戦いの火蓋が切られました。

7時間の耐久なので給油のタイミングやタイヤ交換も作戦が重要になります。もちろんメカニックとしての作業スピードも重要です。
そして7時間後・・・
2台ともトラブル無く、無事に完走となりました!!
そして結果は・・・
#72スターレットは総合37位(クラス6位)
#71 Vitz は総合39位(クラス3位入賞!!)
2台とも完走はもちろん、Vitz班はなんとクラス3位入賞となりました!!


ツーリングカー班も幸先の良いスタートが切れました。
次戦は8月12日に行われる、SEV様主催の耐久レースです。
まだまだ車両を改良し、次戦も表彰台を狙えるようにしたいと思います。